![四葉のクローバー](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/25/2e/21fa27964fa0d2e681b373f2e3551004.jpg)
四葉のクローバー
手帳に挟んだ 小さな葉っぱ 主人が退院の日 仲良くしてた女性の患者さんから頂きました。...
![黒いパンジー](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/36/fa/1fa5922d2a3a0065edf3ce7ba720d91d.jpg)
黒いパンジー
歩道の植え込みに咲いてるパンジー こんなに黒い色は初めて見ました どれも土ハネが上がっ...
![哲学の道 満開の桜 鶯 カルガモ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2e/e2/937e3976f43442028f745001f15fb640.jpg)
哲学の道 満開の桜 鶯 カルガモ
南禅寺から若王子神社を経て 銀閣寺に至る 疏水べりの約1.5キロの小道。 花吹雪を受けなが...
![庭の ”おだまき” が咲きました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/30/fe/23790ae061067412082ba85032e93a77.jpg)
庭の ”おだまき” が咲きました
この花を見ると 静御前の白拍子の姿と ”うた” が思い浮かびます ” しづやしづ しづ...
![蹴上げ(インクライン)の桜](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/35/a9bb0f5a878557a153c44b9a914a6856.jpg)
蹴上げ(インクライン)の桜
先週、見ごろの桜を満喫してきました。 琵琶湖疏水は京都と大津間の船の輸送を用...
![造幣局の通り抜け 透ける花びらが圧巻です](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5d/cf/895c1bb9582ab937d69a57934c8089fa.jpg)
造幣局の通り抜け 透ける花びらが圧巻です
僅か一週間 開放された桜の通り抜け 126種 348本 南門から北門まで 560mのサクラのアーチ...
![jurligue(ジュリーク)のハンドクリーム](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/63/53/dd7bbc0112edd4c1e34e74c89902990c.jpg)
jurligue(ジュリーク)のハンドクリーム
これは春休みを利用してオーストラリアにホームステイに行った ...
![蝶の季節](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3f/38/bd53909a38af85f206c4119e49ec7711.jpg)
蝶の季節
モンシロチョウ キチョウ アゲハチョウ 毎日庭に飛び交うようになりました。 アゲハチョ...
![哲学の道で見た「クリーム色の山吹」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7a/f3/1fdd57395fcb8d578cf0eb57d8143af9.jpg)
哲学の道で見た「クリーム色の山吹」
桜見物に出かけたのは四月のはじめ(9日) 満開の桜と共に石楠花も山吹も咲いていました。 ...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事