
持ち主さんのお話では皆さんに見て頂くために毎年農薬を使わず作り
毎年近くの園児さんを花摘みに招待しているそうです
この後すぐに蓮華はトラクターで綺麗に耕されてしまいました 間に合って


足元には ほら お馴染みの小さな花が群生
きまぐれさん にお借りした枠で飾ってみました
「ムラサキサギゴケ」です

「 カキドオシ 」

「 ウマノアシガタ 」 キンポウゲ科

名前のわからない 小さな小さな花です

こちらは 「・・・・ゲシ」の名前が付いてたような
丈は30センチ以上 花は1・5センチくらいの可憐な姿です

これは そうです「タンポポの綿毛」

「クサイチゴ」にはもうすぐ赤い実がなるでしょう

「クサイチゴ」には棘があり 「ヘビイチゴ」には棘が無かったように思います
両方共食べることができますが 「ヘビイチゴ」には味がありません
子供のころヘビイチゴのまわりの赤い粒粒を除いて皆で「イッセーノ」の
掛け声で食べた記憶があります でも一度きりです
大人に「ヘビイチゴ」の周りには蛇がいると聞かされ
それからはその周りを避けて通るようになりました