お嫁さんのお母さんが肝臓がんを患って入院していました
傷みが激しく痛み止めも効かなくなり強い鎮痛剤を打って
殆ど眠った状態で危篤状態との連絡が入りました
集中治療室に入っているし、今コロナもあって
身内でも面会の許可がおりません。
それから2週間が過ぎました
息子さんが頼み込んで許可がおり、やっとホスピスに転院しました
看取りは丁寧だそうです。
現在は痛みもなく身内の面会は少数可能です
話も少し出来るので今日は身内の皆が見舞いに行っています
気になるけれどお見舞いは私は遠慮しました。
出来るなら私も終末を こんな所で迎えたい
しかしここからその施設は遠く無理です
他の人からホウピスは入院費が高いと聞いていたので
近隣にホスピスはないかネットで調べてみました
残念ながら近隣ではみつかりませんでしたが
「高額療養費制度」があること。いずれも、医療保険が適応されること。
がわかりました。
病院には緩和ケア病棟もありますが長期間入院は無理なようです
果たして私はどんな週末を迎えるのか・・・・
もし100歳まで生きれば子供達の年齢は?・・・・
終末になると自分では決める元気がないと思うので
子供達と相談しておかなければ
ちょっと考える日々です。
お嫁さんが留守の間預かっている紫陽花です