太郎塾のブログ~『太郎塾の扉』

☆『本気』でするから勉強も人生も面白い‼
☆Let's Challenge!

効果的な勉強法(成績を上げる方法)

2012年05月26日 | 日記・エッセイ・コラム

太郎塾が小さな個人塾なのに大手の学習塾以上に進学実績をあげているのには理由があります。その理由を少しだけ書きます。(真似てみるのもいいかも・・・)
太郎塾で実践している勉強法です。参考になれば試してください。
【予習】 1、今日出された宿題をする。
        (2~3日経つと忘れてしまうので、その日のうちに片づける。)
      2、明日、授業がある教科の本読みをする。
        (1教科15分程度)
【授業の受け方】 1、先生の話をよく聞く。
         (先生の顔を見て説明を聞き、その場で理解するようにする。)
       2、板書を写す時間は出来るだけ短くする。
         (先生の話を聞く):(板書を写す)=8 : 2
         「自由ノート」に雑でもいいから早く書き、先生の説明を集中して聞く。
【復習】 1、「自由ノート」を「整理ノート」に丁寧に写す。
        今日、授業で習った内容の定着。(意外と効果的)
【テスト2週前】
     1、時間のかかる数学・英語を出来るだけ早く完成させる。
       疑問なところを解決する。
     2、予想されるテスト範囲の本読み開始。
       英語なら150回以上、他の教科は20回以上必要。
【テスト1週前】
    1、数多くの問題を解く。
    2、完全に覚えるまで『繰り返しノート』を使って暗記。
【テスト前日】
    見直す程度。できれば部活動に行こう!
テスト2週前が勝負?
2週前の土曜、日曜日の時間の使い方がとても大事。
特に昼間の時間をどのように過ごしたか?ここが勝負所と思って頑張ってください。
納得のいく結果が出ればいいですね。
002   003 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもが小さいうちに・・・

2012年05月25日 | 日記・エッセイ・コラム
この頃、家庭学習が出来ない子どもが増えているように思います。
逆に、小学校までに勉強する習慣付けが出来ている子どもは本当に心配しませんね。
理解が早い(遅い)、家で勉強が出来る(出来ない)、やる気がある(やる気が持続しない)、前向きに取り組む(前向きでない)・・・等々。
もちろん生まれ持ったものもありますが、親の愛情や考え方、生活環境も大切だと思います。
特に小学低学年までに良い習慣づけをして欲しいですね。
例えば・・・
     1、幼い頃…本の読み聞かせ。
     2、小学生の低学年…本を読む環境をつくる。
         テレビを消し『読書タイム』をつくる。(テレビがずっと映っているのは駄目)
         毎月第1週の日曜日は図書館で好きな本を借りる。
     3、小学高学年…勉強する習慣をつける。
         毎日1時間ぐらいは机に向かって、宿題や本を読む習慣をつける。
 
毎日お風呂に入るように、勉強や本を読む『習慣』が出来れば中学校や高校に入っても大丈夫だと思いますよ。
若いお母さんやお父さんの参考になれば良いですけど…
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輝く新緑に誘われて・・・

2012年05月18日 | 日記・エッセイ・コラム
『何処からどのようにしてやって来たのか?』
今朝、花壇に水やりをしていて雀のヒナを見つけました。
             001_3
近くに親雀がいる気配はない・・・
車にでも轢かれでもすれば大変なので、安全な場所に移して水をやる。
普段見慣れている雀も幼い雛は可愛い
             004_2    

子どもの頃の経験から雀を飼うのは難しいはず。
明日の朝、君が居ないことを願っている。
             005

親雀と一緒に大空を飛びまわってください。(祈っています)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清々しい気持ちで・・・

2012年05月15日 | 日記・エッセイ・コラム
 
昨日の授業は怒ってばっかり・・・
ワクワクする授業が出来ませんでした。
中学1年生の授業・・・
授業前10分前に行くとまだ来ていない生徒が3人。授業開始30分になっても来ない。連絡もなし。(何故??)
2分遅れで歩いて5分もかからない生徒S君が、4分遅れでHさんが、10遅れでSさんが来る。
遅れてきた人には罰として通称『耳』・・・(耳を両手で持ち上下させる)を10回する。
どうしても遅れる事情があるなら、連絡をしてくれればいくら遅れてもいいのです。
でもこの遅れはそうでもない。 『気持ち』の問題なのだ。
人として、勉強が出来る出来ない以上に『約束を守る』『人に迷惑をかけない』が大事なこと。
家庭で出来ないのなら塾でビシバシと教えていくしかない・・・
宿題が・・・出していた『理科』の宿題 
問題集のp4~15を『繰り返しノート』に5回以上してくる。》
高得点を取ろうとすればきっちり暗記することが大事。問題集をやっただけでは駄目。
繰り返しして満点取れて最後に書き込む。プリント等も繰り返し暗記。
で・・・キッチリやって来ていたのが稲美北中学のA君だけ。ガックリ ショック
『でもまだ1年生なのだ? みんなが前向きに頑張るクラスにする? 』 
反対に言えばそれだけやりがいがあるということ か?
そんな憂鬱だった昨日も過去の事。1日の始まりは快適に・・・
 042
毎朝、1人分のコーヒー豆を手動のミルで挽き、サイホンでコーヒーを作る。いくら慌ただしくてもゆっくり作るこの時間を大事にしたいと思う。
このコーヒーを屋外やベランダでゆっくり頂く。何か今日が良い日になるような気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千年藤を観てきました。

2012年05月06日 | 日記・エッセイ・コラム
5月5日は晴れるということで宍粟郡山崎町の大歳(ださい)神社の『千年藤』を観に行ってきました。
  004 024      


          
天徳4年(960年)に植えられたとのことで『千年藤』と呼ばれているそうです。
小さな神社でしたが、境内一面に藤棚が広がり見事と一言でした。
強い日差しもフジの花に遮られ、心地よい爽やかな風が気持ち良かったです。
私の両親は他界していて親孝行をしたくても出来ません。
嫁のお父さん、お母さんに少しでも喜んでもらえたら・・・と思い今回のドライブを計画しました。本当はもっともっとしてあげられる事はあると思うのですが…(反省
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする