goo blog サービス終了のお知らせ 

太郎塾のブログ~『太郎塾の扉』

☆『本気』でするから勉強も人生も面白い‼
☆Let's Challenge!

久しぶりの旅行

2025年04月01日 | 1泊2日の旅日記

入試(全員が希望高校に合格)、令和6年度の授業も
令和7年度の準備、新入塾生の面談もほぼ終わり
少しゆっくり、リフレッシュしようと…
久しぶりの旅行に出かける

子どもからのプレゼント「たびもの撰華」の宿泊カタログ期限が間近
愛犬の具合もよくなり、預かってくれ人もあって思い切ってね

         

近場で予約が出来た「メルキュール京都宮津リゾート&スパ」に宿泊

    

    

29日(日)の雨が、時々霰も混じりメチャ寒い
宮津湾に沿って車を走らせ、伊根町の舟屋を見に行く
駐車場に車を停めて、町並みをブラブラ歩く
人の気配はなくゴーストタウンのよう
旅行者が数組で会うだけ 日曜日だからか?
高台の駐車場や食べ物屋は多くの人だったんだけれどね
急坂を上って歩くのは無理そうなので、バスに乗り駐車場まで行く

4時過ぎにホテルに入り、部屋で少しゆっくりして風呂

源泉掛け流しの温泉ではないようだけれど
身体も冷えていたので、気持ちよく入浴する

    

    

30日(月)晴れてきました、旅行はこうでなくちゃ

籠神社に参拝して、

嫁の歩くスピードに合わせながら…

途中で魚釣りをしている高校生5人組と会話しながら…

天橋立を40分ほどかけて歩いて渡る

   

   

戻るのはどうする

無理 無理…モーターボート(観光船)、2人の意見が一致

7~8分で、戻ってきた 2人揃って、正解だったね

    

帰りはいつものように、ナビに一般道を選択して帰ることに

途中で、道の駅に立ち寄り…見て回るのが私たちの楽しみ

買わないんだけれど…見て回るだけ

初めは「見て回るだけ」で何が楽しいのなんて思ってたんだけれどね

嫁についてウロウロするうちに…出費もなく以外にネ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ、新たな気持ちで…

2025年03月29日 | 日記・エッセイ・コラム

北山杉 うめまつり

今でも学生時代を過ごした京都が懐かしいです

改めて自信になったぞ
「入試で英語が満点だったんです」
「自分が苦手だった国語の得点が80点以上取れたよ」
「思っていた以上に得点できたました」
「過去問繰り返し、イメージトレしていたので緊張もしませんでした」

これまでやってきたことに
他の塾に決して負けていないことに
自信を深めました
今までも、十分自信はあったんだけれどね

今、YouTubeでフォークソングを聞きながら
焼酎のお湯割りをチビチビやりながら
来年度の授業についてボォ~と想像している
どんな1年になるんだろうねぇ
色んなこともあるだろうけれど…
楽しみのほうが大きいかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年度がとうとう終わる

2025年03月26日 | 日記・エッセイ・コラム

『花街道』が咲き始めました ソメイヨシノは今週末かな

3/26(水)…令和6年度の授業が終わる
毎日の晩酌と愛犬との曇川沿いの散歩
健康に気を配ることもそんなにしなかったけれど
この1年間、休まずにやってこれたことに感謝だね

         

全員が妥協することなく、キッチリ最後まで終わらせることが出来た
テキストやプリント類を最初のページから最後のページまでね
みんながやりきったことに、自信を持ったのでは…と思う
そして、全員が希望する高校に進学できたこと
今年度も、総括するといい年だった

         

反省点としては、子どもの前でもっと”素の私”を見せないとね
何も良いところを見せなくてもいい もっとアホなところも…
良い子どもを演じることなく、気軽に自由に楽しいと思えるそんな塾でありたい

          

今日は嫁が休みだったので、約半年ぶりに『コストコ』で買い物にいく
私が買ったのは、焼酎とバナナ、ピザ
嫁はウロウロと見て回っては、「こんなに多いと2人で食べきれないね」と困惑
『このコーヒー豆買わない?』「以前買ったとき、違いが分かった?家にある安い豆で良いよ」
結局、トイレットペーパーと冷凍保存できる牛肉とパン、クロワッサン
でもさぁ~

食べたことのないものを見て回っているとき、嫁が少し楽しそうに見える

それが、私が一緒にコストコに行く理由 こちらも嬉しい気分に…

買い物を終えて…
「1年で2~3度しか来ないから、会費が勿体ないと思わない
『解約するってこと』
「5月から会費も値上がりするのよ」
『そうだね 量が半端なく多くて2人ではちょっと多過ぎ』
相談の結果…帰りに受付で解約する

家族が多くて2~3日で買ってきたものが無くなっていた頃が懐かしい
そして、そんなときが一番大変だけれど、一番幸せな時かも…

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな仲がいいなぁ~

2025年03月20日 | 日記・エッセイ・コラム

半崎美子「明日を拓こう」MV

大学受験も一段落したようだね
国公立の二次試験の結果待ちの生徒もいるようだけれど…
合格を祈るばかりだね

今日(3/20)3時過ぎに塾のインターホーンが(ピンポーン)
出てみると、若者たち4人(世間を騒がせているトクリュウ
いや、どこか記憶のどこかに…確かにその面影を覚えている
少しの間、じっくり顔を凝視…T君、Y君、R君、Y君だね
進学する大学も決まり、みんなで集まったら「先生に会いに行こう」となったようだ

          

中学卒業以来だから、町で出会っても分からないだろうなぁ
高校の3年間で随分変わるものだね
みんな一回り大きくなって、大人の顔になった
でも、話していると3年前と同じで安心したよ
高校時代の部活動のこと、受験や運転免許、アルバイト…
いろんなことを教えてくれる

          

高校は違っても、今でもそのときの塾生が仲良くしている
本当に嬉しいですね

2年後…二十歳になれば、一緒に楽しいお酒でも飲もう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高の春…合格おめでとう‼

2025年03月19日 | 日記・エッセイ・コラム

スピッツ【 春の歌 】Spitz “Haru no Uta”

合格、おめでとう
本当におめでとうございます
入試前日まで教室に来て頑張っていましたね
ようやく、心おきなくゆっくりですね

    

入試が終わり 卒業式があって、合格発表があった今日まで
きっと、不安な毎日だったことと思います

         
先生も、入試が終わったあとも落ち着かない日々でした
「○○君大丈夫だろうか?志願者が多くて競争率が高かったからなぁ~」
昨夜は寝付けないと思って、焼酎のお湯割りをいつもより多めに…
今朝は6時過ぎに目が覚め、いつもより短い散歩コース(みどり公園)

         
10時からの発表に備えて、9時30分には机の前で連絡を待つ
10時15分には、ピンポンがなってH君が合格の報告に来てくれる
その後、T君、S君、T君、Sさん…合格の報告に立ち寄ってくれた
みんなとびっきりの笑顔で『合格通知書』を見せてくれた
ホッとしたというか 身体全身の力が抜けていく感覚
「有難うございました」なんて言ってくれたけれど
『こちらこそ、有難うございました』ですよ

        
振り返ると、受験する心構えとして厳しいことばかり言ってきたように思える
もっと楽しい授業や接し方があったように思えて反省しきり
でも、今日、みんなの最高の笑顔を見て心が安らぎました
本当に、おめでとうさん そして、有難うさん

        

今週後半から、『春』のような陽気になりそうですよ
これまでやりたいことやしたいことを我慢して
最後までよく頑張りました
高校の宿題があれば、少しずつ終わらせて
入学式までこの素晴らしい春を愉しんでくださいね

ご苦労様でした

お陰様で志望高校に全員が合格しました(高校名)

加古川東高等学校

加古川西高等学校

東播磨高等学校

加古川北高等学校

高砂高等学校

最後までよく頑張りましたおめでとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする