さて組立も終盤にきました。
スミ入れと汚しの塗装です。
今回は飽きずに一気に組み立てることができそうです(汗)。
現用戦車という未知の作業だったからだかもしれません。
塗装ですがふりかえってみます。
車体はダークイエローの単色ですが、デザートイエローを若干いれて調色してみました。
タミヤアクリルを使い、ダークイエロー:デザートイエローが9:1くらいです。
この色をレボⅡで吹きました。
ロードホイールのゴム部分はラバーブラックで、履帯は、ダークアイアン。
履帯のゴムの部分はフラットブラックとラバーブラックを適度に・・・・。
スミ入れはタミヤのスミ入れ塗料のダークブラウンを溶剤X20で薄めたものを細筆でスミ入れしました。
テールライトは、タミヤアクリルのフラットレッドを塗ってアクセントとしてみました。
小物類はすべてエナメル塗料で塗ってみました。
余談ですが砲塔と車体がすぐ外れるのでピットマルチで軽く接着しました。これで砲塔を持ったり斜めにしたりしても砲塔がはずれることはなくなりました。
完成?写真を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/58/47ee6d0ed5ac3e11f6a1d52fa5135307.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c7/ca359209b96e501833736f9c24ab0fd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9f/914aaced53afce40341b215ffe2ced1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/62/b8dee425cf3a0dbfe814b237a221105e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ea/e75924dbc78cd5c040bac1f3c4225b5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/35/e81d46f1c031e120494ca769020e3d2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/89/028b0307c4ca668d8f5d5b65b96de5aa.jpg)
そして、少しでもスミ入れ後重量感をだせたと思います。
あとは現用アメリカのフィギュアの塗装して登場させましょう。
ガスタービンエンジンで火傷しないように注意して配置しないと・・・・・(笑)。
スミ入れと汚しの塗装です。
今回は飽きずに一気に組み立てることができそうです(汗)。
現用戦車という未知の作業だったからだかもしれません。
塗装ですがふりかえってみます。
車体はダークイエローの単色ですが、デザートイエローを若干いれて調色してみました。
タミヤアクリルを使い、ダークイエロー:デザートイエローが9:1くらいです。
この色をレボⅡで吹きました。
ロードホイールのゴム部分はラバーブラックで、履帯は、ダークアイアン。
履帯のゴムの部分はフラットブラックとラバーブラックを適度に・・・・。
スミ入れはタミヤのスミ入れ塗料のダークブラウンを溶剤X20で薄めたものを細筆でスミ入れしました。
テールライトは、タミヤアクリルのフラットレッドを塗ってアクセントとしてみました。
小物類はすべてエナメル塗料で塗ってみました。
余談ですが砲塔と車体がすぐ外れるのでピットマルチで軽く接着しました。これで砲塔を持ったり斜めにしたりしても砲塔がはずれることはなくなりました。
完成?写真を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/58/47ee6d0ed5ac3e11f6a1d52fa5135307.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c7/ca359209b96e501833736f9c24ab0fd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9f/914aaced53afce40341b215ffe2ced1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/62/b8dee425cf3a0dbfe814b237a221105e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ea/e75924dbc78cd5c040bac1f3c4225b5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/35/e81d46f1c031e120494ca769020e3d2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/89/028b0307c4ca668d8f5d5b65b96de5aa.jpg)
そして、少しでもスミ入れ後重量感をだせたと思います。
あとは現用アメリカのフィギュアの塗装して登場させましょう。
ガスタービンエンジンで火傷しないように注意して配置しないと・・・・・(笑)。