6日ぶりの更新です。
ティーガーI型 キングティーガーの塗装を行っていました。
どちらもモデルキット999のものです。
車体の塗装ですが、基本塗装としてファレホのDunkelgelb RAL7028をエアーブラシで塗装してみました。
塗装した感じは、ほんとのダークイエローという感じです。
それはリアルカラー(第2次大戦AFVリアルカラー REALCOLORS OF WW 2 2018年 01 月号 )のカラーチップと同じ色合いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1e/5a9be06eff9d62b68e6ebc35d94b74d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b8/d8e99109c25a692227c037655ecd9613.jpg)
迷彩ですが、ティーガーI型は、単色塗装としてみます。
キングティーガーのほうは、単色迷彩ともいかないようなので、ファレホの塗料で塗装の境界がはっきりした迷彩塗装としてみようと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ed/91b9248802f6117735274aaae27c008d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8d/2ae7fa210248a81773e8d31004eb179b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4d/89b6ad3940bb920c72f0bf405a82c0d6.jpg)
履帯が厚いのはしかたがないのでしょうか。
つづく