午前4時起床、体調良好
昨日に引き続き38(t)Ausf.E/Fを作りました。
第4工程
車体上部の組立

H19(スコップは車体塗装後に接着予定)
第6工程
発煙筒ケースの取り付け

H37(左ステー)の接着時に注意。
私はH37を先に取り付けてからH36(発煙筒ケース)とH38(右ステー)を取り付けしました。
工程8 :マフラー、グローザーボックスの組立
工程10:砲身基部の組立
工程11:防盾の組立
工程13:キューポラの組立
などの部品を先に組み立てておきました。

工程6の発煙筒ケースの取り付けに予想以上に時間がとられました。
あぶなく曲がったまま取り付けを完了するところでした(汗)。
昨日に引き続き38(t)Ausf.E/Fを作りました。
第4工程
車体上部の組立

H19(スコップは車体塗装後に接着予定)
第6工程
発煙筒ケースの取り付け

H37(左ステー)の接着時に注意。
私はH37を先に取り付けてからH36(発煙筒ケース)とH38(右ステー)を取り付けしました。
工程8 :マフラー、グローザーボックスの組立
工程10:砲身基部の組立
工程11:防盾の組立
工程13:キューポラの組立
などの部品を先に組み立てておきました。

工程6の発煙筒ケースの取り付けに予想以上に時間がとられました。
あぶなく曲がったまま取り付けを完了するところでした(汗)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます