わいわい!テレビ

震災の被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。私はアメリカから日本の復興をお祈りします。わいわい!テレビ

金魚が来たよ!

2008-09-30 | 2010/1 以前の記事
記事No.196

たまむしさんだよ!
昨日、関西から3匹の金魚がきたよ。
結構大きい金魚だそうなので、大きな水槽をわざわざ買って、準備したんだよ。
左〓の水槽より、大きくて豪華だよ
ポンプや蛍光灯も付いてたよ。
宅急便を開けてみたら、あまりの金魚のでかさに驚いちゃった〓
やっかいなのは、水がすぐに濁ること。
送り主に電話してみたら「しばらく餌を与えないで」と言ってたよ。
なるほどダイエットをさせればいいんだね
金魚がどんな風に育つのか楽しみ

昨日の訪問者数 67IP
総訪問者数 7278IP
昨日のプレビュー数 149PV
総プレビュー数 15673PV
昨日の拍手数 82回
総拍手数 7971回

…マスターです。
中川元大臣が5日で、辞任したそうで。
原因は失言。
自民党を破壊しようとしている気がします。
跡形もなく…。
一気に寒くなってきましたが、自民党はもっと寒そうですね〓

Q36 わいわい!テレビで記事を書きたい
A36 申し訳ないですが、お断りします。
ライターは今の人数で十分ですし。
ただ、私に密接な関係がある人なら書けるかもしれませんが。

メモリーをウィルスから守れるかも知れない方法

2008-09-29 | 2010/1 以前の記事
記事No.195

マスターです。
デジカメのデータ保存用に多く使われているメモリーカード。最近はパソコンデータ保存用にしたり、ビデオカメラ〓のデータ保存用など、使用方法も多種多様になってきました。
でも、やっぱり怖いのは、ウィルスやスパイウェアなどの脅威ですね。
実は、ある人は普段はデジカメと店頭プリントでしか使っていないメモリーカードにウィルスチェックしてみたらウィルスが混入していたということがあります。しかも、高レベルで。
これは、プリンターを買わないとだめか。でも、両社とも高いからなぁと勝手に思ってメモリーカードをみていたら、ひらめいた
SDカード限定の話なんですが…


私が愛用しているSDカード。
偶然安かった東芝製です。
では、左上の黄色の部分にご注目
いいですか~。いきますよ~


はい
黄色の部分が下〓に下がりましたね。
えっ?よく分からない?じゃあもう一度


黄色の部分を拡大してみました。
では、もう一度いきますよ~


はい
黄色の部分が下がりましたよ。
実はこれ、誤消去防止スイッチで、下に下げると、写真を消すことも、何かを書くことも、写真を保存することもできなくなるんです。
SDカード全てについています。←色違いでも写真と同じ位置にあれば、誤消去防止スイッチです。
ただし、電気的なスイッチではないので、あまりに悪質な機械だと書き込み可能になってしまいます。←ないと思うよ
カセット〓のツメと同じような役割です。
次、店でプリントしてもらうときは、誤消去防止スイッチを下にしてから出しましょう。
返ってきたときに、誤消去防止スイッチが上になっていたら「何で上にしたんだ」と言ってあげましょう。
えっ?デジカメにSDカードが入らないの?
アダプターを使ってSDカードに記録できることもありますが、壊れる可能性大です。
デジカメを買い換えた方がいいですね。
でも、それくらいならプリンターを買った方がいい気がするのは私だけ?

昨日の訪問者数 53IP
総訪問者数 7211IP
昨日のプレビュー数 99PV
総プレビュー数 15524PV
昨日の拍手数 46回
総拍手数 7889回

…ついでに、ウィルスが入っていたメモリーカードは捨てたそうです。

Q35 食事にこだわりってある?
A35 あるんですよ~。
例えば寿司〓の場合、醤油はつけないんです。
素材の味を味わえて、醤油をつけて食べるより意外と旨いんですよ
また、しゃぶしゃぶの場合、しゃぶしゃぶのたれじゃなくて塩をつけて食べるんですよ。
たれより旨いんですよ
味の好みは人によって違うことを教えてくれますね。
皆さんも醤油なし寿司〓と塩しゃぶしゃぶに挑戦してみては。

みんなで旅 おふろの王様多摩百草店編

2008-09-28 | 2010/1 以前の記事
記事No.194

マスターです。
今日は「おふろの王様多摩百草店」に来ています。
2008年7月28日にできた、新しい施設です。←ホームページより
お風呂も天然温泉ではないですが、近くの温泉よりは安いし、とてもよかったです。
髮剪處(かみきりどころ 全国の温泉施設に展開)で散髪してもらいました。近所の散髪屋より安いので、月1で通うかも。
お食事処に行こうとしたとき、こんなものを発見


石臼です。


そばの実を入れて…


石臼で挽けば…


そば粉の出来上がり
店のそばに使われます。
残念ながら、そばは食べませんでしたが。
そば実はどこ産だろう…。
今度聞いて食べてこよ
ミツカ製電動石臼製粉機K-36TS)
ちなみにお食事処の価格帯は200~600円位(会員価格。店頭で一回だけ申し込み。手数料100円←2回来れば元はとれます)とお手頃価格でした。

この施設の運営・管理 東京建物

昨日の訪問者数 88IP
総訪問者数 7158IP
昨日のプレビュー数 275PV
総プレビュー数 15425PV
昨日の拍手数 187回
総拍手数 7843回

…そんな今日の昼食は、回転寿司〓すしおんどで。
さんまやサーモン、茶碗蒸しを中心にたくさん食べました。
ちなみに昨日はバーミヤンで、タンメン&チャーハンセットをたいらげました。
結構食ったな。

Q34 画像や動画使っていい?
A34 ご自由にどうぞ
他のサイトに載っていても、悪い感じに使用していないなら気にしません。
ただの趣味でやってるだけですから。

みんなで旅 地元の運動会編

2008-09-27 | 2010/1 以前の記事
記事No.193

マスターです。
爽やかな秋晴れ近くで運動会があったので、行ってきました。
ちびっ子〓が、かけっこしてたり、ソーラン節〓を踊ったりしていました。
私も綱引きに出ました。
2回やって結果は、私たちのチームが2回とも勝ちました。
そして、「防犯踊り〓」を踊らされました。
どうやら、盆踊り〓のようで。
初めて踊るというか存在自体知らなかったので、適当に踊りました。
ちびっ子〓は大笑い〓
たまむしさんは、タオルで目隠ししてました。
フィナーレはミニミニ竜巻に襲われました〓
でも楽しかった
明日も~ 防犯~ パトロ~ル~~

昨日の訪問者数 62IP
総訪問者数 7070IP
昨日のプレビュー数 118PV
総プレビュー数 15150PV
昨日の拍手数 56回
総拍手数 7656回

…そんな防犯踊り、二回も踊らされました。
えっ、見てみたい?
いやだぁ~。恥ずかしい~。

Q33 防犯踊りはハイビジョンカメラで撮ったの?
A33 約12~13年前のソニーミニDVカメラを使用しています。
ハイビジョンには対応してないんですね~〓
ワイドサイズで撮れますが、私の家のテレビが4:3サイズなもんで、4:3サイズで撮っています。
でも、綺麗だからハイビジョンじゃなくても、これでいいのだ

臨時ニュースまくら!

2008-09-27 | 2010/1 以前の記事
記事No.192

まくら2号まくら
臨時ニュースをお伝えするまくら
マスターさんが漢検4級に合格していたことが先程分かったまくら
マスターさんからコメント〓が届いているまくら
マスター)「いやぁ。まぁこれくらいは合格しないと『おばかさん』になってしまうじゃん。中学在籍程度の問題だし。次は3級一発合格しないと『おばかさん』だそ。」
以上臨時ニュースでしたまくら

続いて訂正です。
記事No.189 「北京パラリンピックのチケットを入手くま!」の中で、『メラミン』と表記すべきところを、『メラニン』と誤って表記してしまいました。
お詫びして訂正します。
対象箇所
誤→中国〓では、メラニン入り牛乳〓
正→中国〓では、メラミン入り牛乳〓

アクセス表示は臨時更新の為なし

ケータイの電池を長持ちさせる方法くま!

2008-09-26 | 2010/1 以前の記事
くまくんくま。
ケータイの電池を長持ちさせる方法があるくま。
いくつか紹介するくま。

・充電はなるべくレベル1になってから
・充電しながらケータイをなるべく使わない
・充電器は純正品を使う
・電池はもちろん、ケータイを落下させない。
この4つを守らないと、電池に負担をかけてしまうくま。
電池が老化する原因にもなるくま。

・圏外や電波〓が悪いときは、電波〓か電源オフ〓
圏外や電波〓か悪いところでは、すこしでも通信ができるように高出力になるから電池がすぐに無くなってしまうくま。
電波がつながりにくい山の中では、電源を切るくま〓
最近のケータイは電波オフ〓〓モードがあるから、電源は付けていたいときにオススメくま。

・ケータイを使っていなくても、たまには充電させる
充電池も電池も使っていないと、放電という現象が起こるくま。
放電が進むと、電池が金属クズになってしまうこともあるくま。注意するくま。

これらを守ると、ケータイが長持ちするくま。試してみるくま。

昨日の訪問者数 79IP
総訪問者数 7008IP
昨日のプレビュー数 147PV
総プレビュー数 14032PV
昨日の拍手数 68回
総拍手数 7600回

信号機の法則
・信号機が青なら、次も青
・信号機が赤なら、次も赤
これ、意外と的中します。
歩いてる〓ときでも、走っているときでも、自転車のときでも同じです。
皆さんは、こういうことある?
マスターでした。

Q32 バナナ食べてる?
A32 身内が食べてますよ。
最近バナナダイエットが流行っているらしくて、どこのスーパーも売り切れ状態です。
今日の朝刊にもこの件に関する記事が。
それによると…
バナナダイエットは本〓などで紹介されていたが、JORX-TVの番組で紹介されたことをきっかけに流行り始めた
そうです。
ただ、この局○○○○○○○という番組で、嘘情報を流した経験もあるため、私は信用していません。←番組名は自分で埋めてね
JORX-TVって?この局のコールサインだよ。

プリンターのメーカー なの!

2008-09-25 | 2010/1 以前の記事
なのくんなの!
プリンターは現在二つの会社がシェアを争っているけど、どっちがいいのか考えたことはある?
綺麗さは普通に見るとどっちも同じ感じがするの。
となると、問題は価格なの。
キャノン社の場合は、本体が高く消耗品(インク・紙など)は安くなっているの。
エプソン社の場合は、本体が安く消耗品は高いの。
最新式の場合、インクは他のメーカーだと入ってくれないけど、紙なら入ってくれるの。
紙は純正品じゃなくてもいいということなの。
というわけでプリンターを買う(買い換える)なら…
よく使う→キヤノン
たまに使う→エプソン
元を取りたい→キャノン
がおすすめなの。
買うときの参考にするの

昨日の訪問者数 37IP
総訪問者数 6929IP
昨日のプレビュー数 49PV
総プレビュー数 13985PV
昨日の拍手数 12回
総拍手数 7532回

…ケータイ版が綺麗になった
今すぐケータイ版にアクセス
http://blog.goo.ne.jp/step1238713

Q31 マスター家ではどこのメーカーのプリンターがあるの?
A31 エプソン キヤノン両方です。つまり2台あります。
ただ、よく使うのはエプソンの方で、キヤノンの方は私じゃない身内が使用しています。
インクが高いけどな!
エプソンの方は6個のインクの内一つでも切れると止まるという欠点が。
どうにかして、他のインクで補って欲しい感じがするのは私だけ?

北京パラリンヒックのチケットを入手くま!

2008-09-24 | 2010/1 以前の記事
記事No.189

くまくんくま。
北京オリンピック・パラリンピックも終わって、世間は日本の首相が一年で辞めた〓とか、アメリカの大手証券会社が破綻した〓とか、結構暗いニュースが多くなってきたくま。
中国〓では、メラニン入り牛乳〓がどうのこうのとか騒いでるくま。←ちなみに日本〓で売られている普通の牛乳(生乳〓)は全部国産くま。生乳〓の輸入は禁じられている〓そうくま。でも加工したものだと輸入できる〓そうくま。

そんな中、惜しくもメダルを持って帰れなかった知人の知人の選手を応援しに行った知人が、こんなプレゼントを持ってきたくま。
「北京パラリンピック アーチェリー〓(弓を的に当てるもの〓。西洋発祥)入場券」
パラリンピックのチケットなんて見たことないから、嬉しいくま
知人によると、会場があまりにも遠すぎて行けなかったみたいくま。
確かに、中国は広い国土上に標準時がひとつしかないからね~。
田舎と街では全然生活リズムが違うくま。
ただ、このチケット今となっては紙切れくま。
でも、大切に大切に保管しておくくま…。
昨日の訪問者数 73IP
総訪問者数 6892IP
昨日のプレビュー数 136PV
総プレビュー数 13936PV
昨日の拍手数 63回
総拍手数 7520回

…そんな北京パラリンピックの牛をモチーフにしたマスコット「福牛楽楽(フーニウラーラー)」が中国国民に大会期間中ばかうけしたらしいくま。
くまくんもNHKのパラリンピック番組でそのキャラの着ぐるみを見たんだけど、中が丸見えで、人が入っているのがよ~く確認できてしまうくま。
中国の子供)「福牛楽楽の中身は人なんだよ~
オリンピック・パラリンピック開催期間中は、スポーツに関心を寄せて、外国人を歓迎〓していた中国人。
大会が終わった中国〓と中国人はどうなるのかな?
中国人に質問してみたいくま
無謀だけど〓

がまくちわにくん)「では、大切な大切な北京パラリンピックのチケットを預かっとくわに。
はぐ←食べる音」

Q30 「福牛楽楽」って打つのめんどくさくない?
A30 今回の記事もケータイから書きました
最近のケータイは、ブラウザにでている内容をコピー&ペースト(貼り付け)できるようになりました。
くまくんも楽に打てたそうです。

一人旅 たまリバー50km編

2008-09-23 | 2010/1 以前の記事
記事No.188

マスターです。
どうせ家でゴロゴロしていてもつまらないということで、日野橋から多摩川河口まで自転車で行ってきました。
競技用の自転車じゃありません。普通の自転車です。
行きは多摩川の東京側、帰りは神奈川側を通りました。
東京側は「たまリバー50km」(本当は53km+α)という愛称があり、一応整備されていましたが、場合によっては右側が走りやすいところもありました。
ついでに、片道40kmぐらいありますから、往復で80kmは走りました。
気分は24時間マラソンを制覇したエドはるみ級!
往復約9時間30分かかりました。
フルマラソンも夢ではない

では、写真をいくつか…


東京側からみた河口です。
これを撮った勢いで羽田空港まで行ってきました。
歩道がちゃんと整備されていて、自転車も通行できるので、ラク~に行けます。
ただ、駐輪場は見あたらなかったけど。
自転車に優しい道路を造りたかったら、空港に駐輪場を整備しないとダメだよ
ちなみに空港を一歩外には、のどかな住宅街が広がっていました。


神奈川側の河口です。
浜になっていて、下まで降りれます。
東京側よりはのどかです。
ぜひ水に触れてから帰りましょう。
愛自転車にも錆びない程度に洗ってあげましょう。


たまリバー50kmの案内図
東京側の大師橋の先から羽村取水堰の53km間を結びます。
河口まで行きたい方は堤防の川の流れている方に1kmごとに三角柱のブロックの数字を見ると良いでしょう。
東京・神奈川両方の堤防上に設置されています。

昨日の訪問者数 56IP
総訪問者数 6819IP
昨日のプレビュー数 107PV
総プレビュー数 13800PV
昨日の拍手数 51回
総拍手数 7457回


水門 多摩川道中(東京側)にて

興味を持った方はWikipedia(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E6%91%A9%E5%B7%9D%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89)の記事も読むと良いですよ
ところで、電車の非混雑時間帯にに自転車が折りたたみ式じゃなくても入れられると行動範囲が広がるんだけど…。

昨日の記事「夜のAMラジオ」て、「西日本放送?」は「西日本放送」でした。
1449kHzにあわせてみてください。
ニッポン放送の番組をネットしているそうです。ニッポン放送と思い込まないようご注意ください。

Q29 日野橋~羽村取水堰間はどうするの?
A29 日を改めて行きます。
楽に行けると思いますが…。
奥多摩まで行ってほしい?
でも、迷子になりそうだからやめとこ。

夜のAMラジオ

2008-09-22 | 2010/1 以前の記事
マスターです。
誰もが寝静まった夜にラジオをつけると、聴けそうもない放送が、天気によりますが聴けてしまうのです。
ラジオがあったら、657kHzに合わせてみましょう。
天気が良ければ、韓国語の放送が聞こえてくると思います。
実はこれ、調べてみたら北朝鮮の平壌放送らしいんです。
こんなに遠距離の放送を関東でも聴けると言うことは、相当高出力なのでしょうか。
ちなみに、他にも関西弁の強い558kHz「AM KOBE」(神戸)や、1350kHz「中国放送」(広島)、1449kHz「西日本放送?」(高松)、1332kHz「東海ラジオ」(名古屋)、1278kHz「RKB毎日放送」(福岡)、1170(本)972kHz「KBS社会教育放送」(韓国〓)などか聞き取れました。
雑音で聴きにくいものもありましたが、こんなに聞き取れるなんて、意外でした。
他にも在京局の混信もおきていました。
明日のよるは、AMラジオを窓際に置いてチャレンジしてみては。
参考 片手にラヂオ♪

昨日の訪問者数 34IP
総訪問者数 6763IP
昨日のプレビュー数 45PV
総プレビュー数 13693PV
昨日の拍手数 31回
総拍手数 7406回

…アナログテレビが終わったら、やっぱ地デジじゃなくてラジオにしよっと
遠距離のラジオ局を聴くのが楽しくなりそう

Q28 wii持ってる?
A28 持ってないですね。
こちらはお金の問題の他に怠けるというもう一つの問題があり、買えないです。
でも、CM見ているとなんだか楽しいゲーム機だなと思いました。PS3よりは。

がまくちわにくんわに!

2008-09-22 | 2010/1 以前の記事
記事No.186


わにくん)「わにくん。食べるのと寝るのが大好きわに。」


がまくちわにくん)「がまくちわにくん。物を預かるのと寝るのが大好きわに。」
…この二人は別々の体のはずと思いきや…


くっ、くっついてる~
わにくん+がまくちわにくん)「くっついてるから双子わに!」
…実はもっと凄かった。続きは次回…

昨日の訪問者数 49IP
総訪問者数 6729IP
昨日のプレビュー数 123PV
総プレビュー数 13648PV
昨日の拍手数 74回
総拍手数 7375回

…記事は最後まで読んでるわに?
最後の最後まで読むと、もっと楽しいわに
明日も最後まで読んでみるわに

Q27 マスターさんに質問おやつ(間食)はなに食べてるの?←リクエスト質問です
A27 スナック菓子(じゃがりことか、ポテトチップ類ほか)はポケモンスタンプラリーの電車の車内で食べるものなので、いつもは冷凍食品ですね。
最近はスパゲティ〓とか米類とかを食べています。
最近のお気に入りは、ニチレイ「エビ入りチャーハン」です。米は外国から仕入れた事故米ではなく、ちゃんと日本〓で採れたものを使用しているそうです。
あとは、山崎製パン「クリームパン」とか、バナナとか。
ちなみに、食品を買うときメーカーや産地国にとにかくこだわります。こんな人、いる?

昔の携帯なの!

2008-09-20 | 2010/1 以前の記事
記事No.185

なのくんなの。
なのくんの家では、いつからケータイを持っていると思う?
初めてケータイを買ったのは、2001年の時、マスターさんの親が、夫婦そろって「C415T」を買ったのが最初なの。
auのインターネット対応端末(EZweb@mail)では初の4096色表示可能なポリシリコンTFT液晶を搭載していたの。
まだauがたまご〓のマークを採用していた、今となっては懐かしい時代の端末なの。
その後マスターがケータイを持つときに、妻の方のケータイがA1402Ⅱになったの。
ケータイも進化したなぁと感心した時代だったの。
現在は、マスターさんの「W56T」のように、高機能なケータイをみんなが持つようになったの。
これからケータイはどんなふうに進化するのかなと思う時代なの。
ちなみに、C415Tは二台ともリサイクルに出して、今はないの。

昨日の訪問者数 62IP
総訪問者数 6680IP
昨日の拍手数 61回
総拍手数 7301回
昨日のプレビュー数 123PV
総プレビュー数 13525PV

…マスターです。
ピアノの発表会ビデオがどうも18回しか再生されていないそうです(この記事を書いた時点)。
ブログ上部にもアドレス書いたけど(リンクなし)、気づいていないのかなぁ。
それとも下手だから?
コメントできないから?
いろいろ原因が浮かんでくるなぁ。
見たい方→http://jp.youtube.com/watch?v=IzpHdrsxceA

Q26 アクセス数表示の意味を教えて。
A26 前日の0:00.00~23:59.59 の数値を使用しています。
来場者数 はこのブログを見たパソコン・ケータイ(IP)の数。単位はIP。
プレビュー数 はこのブログを見た(PV)回数。単位はPV。
拍手数は PVからIPだけ引いたもの。更新ボタンを押した回数。単位は回。

総が頭につくものは、ある一定の日時から計算しているもの。
来場者数の場合2008/5/7の一人旅 多摩六都科学館編より
プレビュー数・拍手数の場合2008/5/30のわいわい for youより

花火大会

2008-09-19 | 2010/1 以前の記事
記事No.184

マスターです。
8/30日にあった花火大会の写真をお送りします。












昨日の訪問者数 90人
昨日までの訪問者数 6618人
昨日の拍手数 75回
昨日までの拍手数 7226回

…ホントなら当日にやる予定でしたが、ケータイ・デジカメとも壊れたため今日になりました。
季節からはちょっと離れましたが、夏の気分にもどれましたか?

Q25 昨日の記事で「誰だ?」ばっかりいっている?さんとわにくんの話の続きが知りたい。
A25 わかりました。では昨日の続きです。

…時すでに9999兆9999億9999万9999年経っていた ←この数字好きなんですよ!
?)「誰だ?」
わにくん)「誰だくん!!」
?)「あ!当たっちゃった!!」
わにくん)「えっ!!誰だくん白く光ってる!!」←変身という

くまくん)「くまくん。なにかあった?」
わにくん)「誰だくんってくまくんのことだったわに!」
くまくん)「違うんだけど…くま。」
どうも「誰だくん」と「くまくん」は違うらしい…。
おしまい

誰だ?!

2008-09-18 | 2010/1 以前の記事
記事No.183

?)「誰だ? 誰だ?…」
わにくん)「わにくんわに。
こいつはね、『誰だ?』ばっかり聞いてくるわに。
本当の名前を言ってくれないと、いつまでも聞いてくるわに。
名前はコロコロ変わるから、答えられないわに。
試しにやってみるわに。
あなたの名前は…『楽譜くん』
?)「誰だ?」
わにくん)「違うの?じゃあ『本くん』
?)「誰だ?」
わにくん)「譜面台くん
?)「誰だ?」
~1時間後~
わにくん)「音符くん
?)「誰だ?」
~1日後~
わにくん)「紙くん
?)「誰だ?」
~1ヶ月後~
わにくん)「Bookくん
?)「誰だ?」
~1年後~
わにくん)「四分音符くん
?)「誰だ?」
~10年後~
わにくん)「八分音符くん
?)「誰だ?」
…そんな楽しそうな会話はまだまだ続くのであった…
わにくん)「楽しくな~~い
?)「誰だ?」

昨日のアクセス数 64人
昨日までのアクセス数 6528人
昨日の拍手数 37回
昨日までの拍手数 7154回

…マスターです。
今日例のファミレスの前を通ったら、解体作業をしていました。
やっぱりそうだろうな。
でも、看板のないサインポールはまだ残っていますが、じきに解体されると思います。
?)「誰だ?」
マスター)「…えっ?!」

Q24 ケータイ版のデザインがシンプル過ぎる。どうにかできないか?
A24 gooブログの仕様ですのでどうにもできません。
しかし、gooブログのニュースリリース(http://blog.goo.ne.jp/staffblog/e/995f113b6e91d872b6cad32df4278feb)によると、近日ケータイ版でもテンプレートが使用できるようにするそうです。
詳しくは、リリース時にでも。
gooブログのニュースリリースは http://blog.goo.ne.jp/staffblog コメント、トラックバック対応です。

ネットバンキング くま!

2008-09-18 | 2010/1 以前の記事
記事No.182

くまくんくま。
今やみんなパソコンやケータイを持ってる時代、ネットバンキングも定着してきてるくま。
ネットバンキングでは、インターネット〓上で、残高の照会や振込、振替ができるくま。
最近は、定期預金、外貨預金、投資信託などの金融商品の売買、ローンや宝くじの購入、公共料金の支払いもできるようになったくま。
銀行の窓口でやっていた手続きを、手元のパソコンケータイで出来るようになったくま。
これを生かして、銀行窓口やATMを持たない、インターネット〓上だけで運営する銀行も登場したくま。
また、全国の全ての銀行と、主な信用金庫でも、ネットバンキングサービスを始めているくま。
ただ、問題なのはセキュリティー〓くま。
最近はセキュリティー〓も進化して、安全性が高くなっているけと、それが破られてしまったら…
…お金がどこかに消えたり〓、申し込みすらしていない手続きを勝手にされそうで怖いくま〓
というわけで、くまくんの家では今まで通り、銀行ATMか窓口で用事を済ませているくま。

昨日の訪問者数 51人
昨日までの訪問者数 6464人
昨日の拍手数 34回
昨日までの拍手数 7117回

…マスターです。
「ベートーヴェン 月光 第一楽章」見てくれましたか?
たくさんミスしてたでしょ。
まだの方 アドレスはhttp://jp.youtube.com/watch?v=IzpHdrsxceAです。
見てね~

Q23 わいわい!テレビ トップの背景の絵を描いた人は誰ですか?
A23 知らん
描いた団体(?)であろう緑のgooでhttp://green.goo.ne.jp/info/で自分でお探しください。
とにかく知らん