記事No.458
マスターです。
横浜線に乗っていたらこんなものを見つけました。
注意
たまにポツ有り 東神奈川車掌区CS向上委員会
なんだ
この看板は
しかも「ポツ」ってどんな意味なんだ
始めて見た方はこう思うでしょうね。私も最初見たときは意味不明でした。
そこで、インターネットで調べて見ました。すると、本屋などで売っている時刻表より詳しい行路表(乗務カード)に記載された発車時刻を意味することが分かりました。
どうも車掌の中には、発車時刻より前に発車させてしまう者がいるようです。このことを早発とも言います。
これに腹を立て、わざわざ本社まで時刻表を持参して、クレーム(苦情)を言いに行った乗客もいるらしいです。
そんな早発を防ごうと、こんな看板をわざわざ貼ったのです。
この看板は、発車メロディー(ベル)のスイッチの近くにあります。ワイヤレス操作で無い限り、車掌は必ず降りて、時間通りに鳴らします。その時に、あの看板は車掌の目に入ることは、間違いありません。まあ、効果についてはよく分かりませんが…。
車掌に向けて、「時間通り発車するよう」訴えているこの看板。他の駅にも文言は違うものの、似たような看板が設置されています。横浜線に乗る機会があったら、このような看板を探してみるのも良いと思います。
私も、ポツ看板を撮影してみようかな…。
訪問者数(IP)
6/26→166(アクセスランキング1252230ブログ中7190位)
6/27→155(アクセスランキング1252636ブログ中7718位)
6/28→106
総計→29351
閲覧数(PV)
6/26~28→444、434、207
総計→63948
拍手数(回)
6/26~28→278、279、101
657
総計→38063
地アナ→地デジ完全移行まで755日
東京オリンピック2016まで2596日
mova→FOMA完全移行まで1004日
多摩テック閉園まで92日
…さて、6/28に電車周遊の旅に出ました。午前中は、横浜駅で臨時列車「レトロ横浜号」「ぶらり鎌倉号」の2本撮影。その後、京葉線方面の電車を撮影し、上野駅で「カシオペア」と「北斗星」を撮影。そして、新宿で「ホリデー快速河口湖」を撮影してきました。
たくさんのレアな電車が見られて、楽しかったです。
マスターです。
横浜線に乗っていたらこんなものを見つけました。


なんだ



始めて見た方はこう思うでしょうね。私も最初見たときは意味不明でした。
そこで、インターネットで調べて見ました。すると、本屋などで売っている時刻表より詳しい行路表(乗務カード)に記載された発車時刻を意味することが分かりました。
どうも車掌の中には、発車時刻より前に発車させてしまう者がいるようです。このことを早発とも言います。
これに腹を立て、わざわざ本社まで時刻表を持参して、クレーム(苦情)を言いに行った乗客もいるらしいです。
そんな早発を防ごうと、こんな看板をわざわざ貼ったのです。
この看板は、発車メロディー(ベル)のスイッチの近くにあります。ワイヤレス操作で無い限り、車掌は必ず降りて、時間通りに鳴らします。その時に、あの看板は車掌の目に入ることは、間違いありません。まあ、効果についてはよく分かりませんが…。
車掌に向けて、「時間通り発車するよう」訴えているこの看板。他の駅にも文言は違うものの、似たような看板が設置されています。横浜線に乗る機会があったら、このような看板を探してみるのも良いと思います。
私も、ポツ看板を撮影してみようかな…。
訪問者数(IP)
6/26→166(アクセスランキング1252230ブログ中7190位)
6/27→155(アクセスランキング1252636ブログ中7718位)
6/28→106
総計→29351
閲覧数(PV)
6/26~28→444、434、207
総計→63948
拍手数(回)
6/26~28→278、279、101
657
総計→38063
地アナ→地デジ完全移行まで755日
東京オリンピック2016まで2596日
mova→FOMA完全移行まで1004日
多摩テック閉園まで92日
…さて、6/28に電車周遊の旅に出ました。午前中は、横浜駅で臨時列車「レトロ横浜号」「ぶらり鎌倉号」の2本撮影。その後、京葉線方面の電車を撮影し、上野駅で「カシオペア」と「北斗星」を撮影。そして、新宿で「ホリデー快速河口湖」を撮影してきました。
たくさんのレアな電車が見られて、楽しかったです。