梅雨明けしたのに梅雨の様な空模様の日曜日。
午後、アリオ&りんごを連れて
小雨が降る中、行ってきました。
上田地域では一番有名な紫陽花群生地である
塩田城跡界隈のあじさい小道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/64/b912d1235b35f65f85d78d02a5711eef.jpg)
塩田城
鎌倉時代に築城された信州最大の山城。
弘法山全体を城域とし塩田平一帯を見渡すことが出来ます。
鎌倉幕府の連署であった北条義政が遁世して居を構えたことから始まります。
以後、3代にわたって北条氏(塩田北条氏)の居城館となりました。
鎌倉幕府滅亡後は北信濃の豪族であった村上氏が支配し
戦国時代には武田信玄と村上義清との間で奪い合いとなり
1553年(天文22年)の第一次川中島の戦いの際には武田方の本陣となり、信玄も数年在城しました。
武田氏滅亡後は、真田昌幸が小県一帯を平定して上田城築城後に廃城となりました。
紫陽花には雨がお似合い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5f/66984918ec36e145becda3a75dc8e292.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/44/ea2c460db45004f0e2b13977b4fe1134.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/16/ff453b86601895790f6165728db53147.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5a/639826cb0b692d2a71b84810933a8b29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8c/cdf3c6dd2ffe50655a81fdb4aeb3bbb7.jpg)
しっとりとした感じがイイですね( ^ω^ )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cf/4a30407402b32ef6ddccebedbbfa655c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/10/08b3db240a918f301e2f226cf2b65d2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/35/0857b5092e9818438db449eb618e153c.jpg)
塩田城跡から信濃国分寺へ
午前中には蓮のフェスタin信濃国分寺が開催されていました。
お祭りが終わっても尚、たくさんの人が訪れていました。
そんな中にアリオ&りんごも居ました( ^ω^ )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f9/c4359858b33c60979e0288dd9664acd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/05/edfd80fdcf46348085a62b00f9add562.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3d/b349cba0a287ee9ecf9653581b4335df.jpg)
本堂の裏手(北側)に広がる蓮の田。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ad/195c9af00423b72bd011fbba8c521eea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/62/18aae718ca928f9d54d66e1be0658aee.jpg)
蓮の葉の傘で雨宿り。
アリオ:僕、大きくて収まらなかったワン( ^ω^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/33/cafea985fa9a113e656a0dd7142bafbc.jpg)
蓮の葉に溜まる雨水。雨の日ならではですね。
雨降りがかえってイイ感じでした(*^^*)
午後、アリオ&りんごを連れて
小雨が降る中、行ってきました。
上田地域では一番有名な紫陽花群生地である
塩田城跡界隈のあじさい小道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/64/b912d1235b35f65f85d78d02a5711eef.jpg)
塩田城
鎌倉時代に築城された信州最大の山城。
弘法山全体を城域とし塩田平一帯を見渡すことが出来ます。
鎌倉幕府の連署であった北条義政が遁世して居を構えたことから始まります。
以後、3代にわたって北条氏(塩田北条氏)の居城館となりました。
鎌倉幕府滅亡後は北信濃の豪族であった村上氏が支配し
戦国時代には武田信玄と村上義清との間で奪い合いとなり
1553年(天文22年)の第一次川中島の戦いの際には武田方の本陣となり、信玄も数年在城しました。
武田氏滅亡後は、真田昌幸が小県一帯を平定して上田城築城後に廃城となりました。
紫陽花には雨がお似合い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5f/66984918ec36e145becda3a75dc8e292.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/44/ea2c460db45004f0e2b13977b4fe1134.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/16/ff453b86601895790f6165728db53147.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5a/639826cb0b692d2a71b84810933a8b29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8c/cdf3c6dd2ffe50655a81fdb4aeb3bbb7.jpg)
しっとりとした感じがイイですね( ^ω^ )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cf/4a30407402b32ef6ddccebedbbfa655c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/10/08b3db240a918f301e2f226cf2b65d2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/35/0857b5092e9818438db449eb618e153c.jpg)
塩田城跡から信濃国分寺へ
午前中には蓮のフェスタin信濃国分寺が開催されていました。
お祭りが終わっても尚、たくさんの人が訪れていました。
そんな中にアリオ&りんごも居ました( ^ω^ )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f9/c4359858b33c60979e0288dd9664acd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/05/edfd80fdcf46348085a62b00f9add562.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3d/b349cba0a287ee9ecf9653581b4335df.jpg)
本堂の裏手(北側)に広がる蓮の田。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ad/195c9af00423b72bd011fbba8c521eea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/62/18aae718ca928f9d54d66e1be0658aee.jpg)
蓮の葉の傘で雨宿り。
アリオ:僕、大きくて収まらなかったワン( ^ω^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/33/cafea985fa9a113e656a0dd7142bafbc.jpg)
蓮の葉に溜まる雨水。雨の日ならではですね。
雨降りがかえってイイ感じでした(*^^*)