日日是好日

stop-the-clocks_21

やっと週末♪

2007-03-23 21:45:04 | Weblog
ちょっと間が開いてしまいましたね。
今週はなんだか宿題を頑張った気がします。
だって週末に宿題が残ってないもん!!
単に宿題が少ないのかな;


昨日はWorld Water Dayということで、大学の広場でキャンペーンのようなことをしていて、私のESLのクラスもブースを一つ担当して、プレゼンのようなことをしました。
うちの班は出身国のWater Pollutionに関することをテーマにしたので、私は水俣病について調べました。
日本語でも説明が難しいのに、英語で説明するのはかなりハードでした。
質問にも上手く答えられなくて(語学・知識ともに)、もっと勉強しないとな~って思いました。

昨日は雨でしかもすっごく寒かったので、うちが日本から持ってきたホッカイロをみんなに配ってみました。
とても喜ばれたのでなんだか嬉しかった。
特にコロンビア出身のLilianaがものすっごく感激していた(笑
彼女にはここの気候はさぞ寒いのでしょうね。


今日はカナダの先住民族、First Nationの方のお話を聞くことができました。
彼らが受けた迫害の歴史などについても聞きました。
事前学習で寮のFirst Nation出身の子と、そうでない子に話を聞いたのですが、First Nationに関しては今に至ってもたくさんの問題があるようです。
お話を聞いたり、ビデオを観たりして、彼らの文化がアイヌの人々の文化にとっても似ているのに驚きました。
仮面とか、アミニズムって言うのかな、動物を象ってるの。
ちょっと天理参考館を思い出しました(笑

授業後はジャパニーズ・フェスティバルのお手伝いに行きました。
来週末に日本人学生が中心となって、日本の文化を紹介するお祭りがあります。
ダンスや武道などのパフォーマンスと、日本食の販売のフードと、展示や日本の伝統的な遊び紹介のエキシビジョンのパートがあります。
私も少し前からボランティアとしてお手伝いしています。
当日は書道と剣玉?を担当します。
いや~剣玉、日本から持って来て良かったよ(笑


明日は宿題の憂いもなく、ビクトリアにデイ・トリップです☆