日日是好日

stop-the-clocks_21

カナダの永住権(ファミリークラス)取得への道 3/8

2012-06-27 12:59:46 | Weblog
ここから永住権申請のために準備したものについて書きます。

まず、旦那さんがとり寄せてくれた永住権申請のための要項を読みました。
かなり量があります…頑張ってください。

私はまずまるっと全部コピーをとって、コピーの方にいろいろ書き込みながら読みました。
旦那さん(スポンサー)に係る部分と私(イミグラント)に係る部分があります。

私は、スポンサーに係る部分はほとんど読んでいません。
さらっと一通り見ただけですし、内容もあんまり覚えていないので、読まなくても大丈夫だと思います。
旦那さんのことは旦那さん任せにしました。

イミグラントの部分は面倒くさかったけれど、一応全部読みました。
その中に永住権申請に必要な書類の一覧もありました。
私の場合に必要だった書類は以下の通りです。

1.所定の様式(要項に付いています)の書類 4種類
2.戸籍謄本・改製原戸籍謄本の原本と英訳
3.パスポートのコピー
4.旦那さんとの関係を証明するもの
5.犯罪経歴証明書
6.健康診断結果
7.自分の証明写真
8.所定の様式の提出書類チェックリスト(要項に付いています)

Common-lawの方や、お子さんの分も一緒に申請される方など、ケースが違えば必要書類も違いますのでご注意ください。

この中で特に大変だったのは犯罪経歴証明書と健康診断です。
申請手続き自体が大変というよりも、平日にお仕事のお休みをもらって関係機関に出向かないといけないことが私にとっては厄介でした。
戸籍謄本の英訳も大変だったのですが、これは私のやり方がまずかっただけなので、その辺りもお話しします。

以下に個別に書きます。


<1.所定の様式の書類>
イミグレーション・フォームという、要項に載っている書類に記入をします。
私の場合は4種類の書類に記入が必要でした。
未成年などで代理人が必要な人など、5種類~6種類必要な人もいます。

自分の学歴や職歴、家族のことについて詳細に記載しないといけません。
このあたりは一つずつ調べながら、出来るだけ正確に詳しく書くように努めました。

それから、旦那さんとのなれそめ(笑)や関係についてもたくさん質問項目があります。
どこでいつ出会ったのか、どんなお付き合いをしてきたのか、どんな手段と頻度で連絡を取っているのか、婚約はいつしたのか…などなど。
誤解のないように、飾り気なく分かりやすい簡単な表現で書くようにしました。

これらのフォームはコピーを多めに取っておいて、まず自分で記入し、分からないところは旦那さんに聞いて埋め、さらに旦那さんが来日したタイミングでチェックしてもらい、最終的に綺麗に清書し直して提出しました。
もちろん念のため、提出した分のコピーも取って手元に置いておきました。


<2.戸籍謄本・改製原戸籍謄本の原本と英訳>
市役所などで原本をとり、戸籍謄本などの英訳を専門にしている事務所に頼めば、そんなに難しくはないと思います。
ただ、私の場合、結婚手続きと永住権申請のタイミングの問題で、時間がなかったことと、自分で英訳をしたことにより、結構てこずりました。
後ほど結婚手続きについて書くときに、こうすればよかった~ということも含めて書きます。。。


<3.パスポートのコピー>
有効期限が18カ月以上あるパスポートのコピーを提出しました。
写真が載っているページだけ。カラーでも白黒でも大丈夫みたいです。
のちのち審査が終盤に差し掛かると、パスポート原本か、全ページのコピーの提出を求められます。
その際には、私は全ページの白黒コピーを提出しました。


<4.旦那さんとの関係を証明するもの>
写真とか手紙とか、2人の関係を証明する物を提出しなくてはいけません。
私たちは結婚式をあげませんでしたが、旦那さんが来日したときに婚礼衣装で写真を撮ったので、その写真を提出しました。
留学中や、遠距離恋愛中に会ったときに二人で撮った写真も現像しなおしました。

誕生日やクリスマスにもらったカードのコピーを出しました。
本当は消印が付いているものが必要でしたが、残っているものがなかったので、あんまり気にせず提出しておきました。
電話の通話記録は日本語で書かれたものしか手に入らなかったので、思いっきりカタカナで「海外カナダ」と書かれている横に、自分で「Canada」と書いて提出しました。
お互い会いに行った際の航空券の半券のコピーもあるだけ集めて提出しました。
それから、私の場合は留学中に旦那さんに出会ったので、当時の就学ビザのコピーも同封しておきました。

写真以外のものは果たして有効だったのか否か…結局のところはわかりません^^;
たぶんこの辺りのものは手元にあるものを提出すれば大丈夫だと思います。
ただし、Common-lawで申請する方は他にもいろいろ必要だと思います。
写真やカードのコピーなど、この項目に書いたものは、審査終了後、送り返されてきました。


長いので記事を分けます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿