お気に入りの肩タック入りのパターンでワンピースを作りました
同じパターンで作る布帛生地とニット生地との違いは
今回のデザインに関しては
衿ぐりと袖ぐりのパイピングテープの寸法の違いのみ
布帛はバイヤス生地を使っても伸びが限られているので
アイロンでカーブにクセ取りをしてから寸法の確認をしています
普通のニット生地の場合は 身頃寸法-3cm位で収まりが良い様です
コットン地のパワーネット
薄地ニット
家着の洗い替えに重宝しそうです
お気に入りの肩タック入りのパターンでワンピースを作りました
同じパターンで作る布帛生地とニット生地との違いは
今回のデザインに関しては
衿ぐりと袖ぐりのパイピングテープの寸法の違いのみ
布帛はバイヤス生地を使っても伸びが限られているので
アイロンでカーブにクセ取りをしてから寸法の確認をしています
普通のニット生地の場合は 身頃寸法-3cm位で収まりが良い様です
コットン地のパワーネット
薄地ニット
家着の洗い替えに重宝しそうです
以前作ったフレンチスリーブチュニックの後身頃に使用した生地で
ボレロを作りました
カーディガンにしようかとも迷いましたが
UV対策メインに簡単に!!
コットン100%のカットソーニット生地
肌触りも良く汗を拭くにも
今夏は流行っているのか?
You Tubeにも沢山の作品が出ていました
昔々、細身のマーガレットを作りましたがピッタリすぎて
服とマッチせず、箪笥の肥やしに
素材を変えて幅も変えると
ちょっと!羽織るのに重宝しそうですね
レーヨン100%のUV機能のある大判ショールを使って
ボレロを作りました
ショールの両端に10cmのフリンジ入れて200cm×80cm
夏場のUV対策に首に巻くのは分量が多すぎて!、暑くて!
中々、使いこなす事が出来ず残念に思っていました
今回マーガレット風に作る事により首、腕がガードされてGOOD!!
とても軽いし重宝しそうです
シッカリ目ジャガード生地でエコバックを作ってみました
エコバックを持ち備える生活も浸透し薄くて軽いものを
好んで購入したり貰ったりして愛用していますが
単体のバックとしても機能的なものが欲しくなり
家にある生地やベルト紐を使って
思いの外良い仕上がりで、もっと早く作れば良かったのにと
いう感想です
今シーズンはシアー生地が流行とかで、各ブランドが色んな商品を
販売しています
今、販売できる商品があるという事は、1年?いやもっと前から
シアー生地の制作に取り組んでいることになり業界が流行を作っていると
再確認致しました
通販サイトでは、それぞれにアイデア満載の作品が飛ぶように売れています
私もカーディガンを買ってしまいました
日本は豊かなんだな~と
我が生地ストック品の中にもありました
ベースがオーガンジーでゼブラ柄のカットボイル、変形型押しシワ加工
ジレを作りました、
透け透けです