随分昔、剥がすのに苦労した障子貼りはそれ以来、業者に任せていました

今冬はちょと!違います

やってみようと

ネット検索で障子紙の種類の多さにも驚きました
破れないもの。2倍3倍・・・強いもの、模様付き・・
貼り方も糊、両面テープ、アイロン・・種類が沢山あり
貼り方の注意点など親切な動画もありました
一番ネックだった剥がし剤も開発されていて、興味津々!
添加物の少いパルプの%が多い障子紙を選び、糊もチューブタイプのワンタッチ障子のりを購入





バッチリでした

剥がし剤を付けて5分おいてから、いざ!


世の中、どんどん進化していると感じました

我が家の唯一の和室はサッシガラス窓に障子戸だけでした
真冬の朝は寒さを感じていてもこんなものかと・・・

今冬は違う!
カーテンを付けよう!と

2mのカーテンレールを一人で取り付け、市販の長めのカーテンを買って、
ジャストサイズに丈詰めして大成功

12月現在、朝の一番寒い頃でも室温は16~17℃ほど
これからさらに寒さが増す冬対策が出来ました





体を労わる為に過ごした一年

生活にゆとりが出来ると、生活に活力が生まれる
実感した一年になりました。
来年は何が出来る?何が起こる?楽しみ・・・

