のんびり行こうよ♪

人生上り坂・下り坂・そしてまさか・・・
三歩進んで二歩下がる・・まっ、何とかなるさ~

2日目は日光へ

2016-06-08 10:18:18 | 旅行
旅館のご飯は満腹になるので、食べ終わり部屋に戻るとゴロッと横になるのはいつものこと。
お風呂はご飯前に済ませてあるのでもう寝るだけ。
夫もお腹が膨れるともうお酒も飲めないので、旅行先では案外酒量が減る。
よーし、たまには9時には寝ようと意気込み?(笑)お布団に入る。
夫は9時前にもう寝てる!(笑)
半日尾瀬を歩き、疲れているはずなのに、中々寝付かれない。
さすがに9時はねーと時計を見たらそろそろ10時。
もう寝れるだろうと目を閉じるがやはり寝れず。。。
結局11時過ぎに寝れた模様。もーせっかく上げ膳据え膳のお布団も敷いてもらうという贅沢な夜。
早寝のチャンスだったのにー(笑)

2日目は、まずは吹割の滝からスタート。
日光方面とは逆方向だか、昨日通過したときちょっとした観光地みたいで人もそこそこ賑わってそうなのを見かけたので行ってみようかと。
滝、好きなんですよねー。
見るのもあの音を聞くのも。
パワーもらえるし、浄化されるような気もするし。
清々しい気持ちになれます。
東洋のナイアガラと言われてる吹割の滝。
ま、規模はもちろん及びませんけど、変わった滝でしたー。滝のカーテンみたいでした。
滝って見ていて飽きません。ウットリ。

滝に降りるまでの道中にあるお土産やさんも年季が入っていて所狭しと品物が置かれ、見てるだけでも楽しい。
竹細工のざる、しいたけ、ニンニク、落花生を買いましたー。

次は中禅寺湖へGO!
中禅寺湖は、遊覧船もあるとガイドブックにあったので乗ってもいいねと話してたのですが、あまり賑わいはなく、スワンボートが数台動いてるのが見えただけ。
芦ノ湖みたいな感じでしたー。
なので、直ぐに華厳の滝へ。
100メートル下までエレベーターで行きます。もちろん有料。
やっぱり華厳の滝は王道ですな。
雄大な景色でした。力強いですね。



華厳の滝を後にし日光東照宮へ。
子供の頃家族旅行で来たらしいのですが、記憶なし。
多分50年くらい前のことかと^^;
今年に入り御朱印を集め始めたのでもちろん書いて頂きました。
増えていく御朱印を眺めてはニンマリ。





ここでも、階段の昇り降り、いい運動になりました。
体力つけないと旅行行けないなーとこの日も感じましたよ^^;

急に思い立って行った一泊旅行。
天気もまあまあで行きたいところも行け、また思い出が増えました。
コメント