goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり行こうよ♪

人生上り坂・下り坂・そしてまさか・・・
三歩進んで二歩下がる・・まっ、何とかなるさ~

紀伊半島への旅

2019-06-08 08:28:26 | 旅行
二泊三日の旅から帰りました。
台北旅行から2週間くらいしか経ってないけど旅行が続いてます。
人生の残り時間を思うと、ま、行けるときに行っておかなきゃ~という思いもあります。
生きていても足腰弱くなったり寝たきりになるかもしれないし〜(・・;)

我が家の旅行は海外はツアーに参加するけど、国内旅行は自分で計画立てて宿を予約して、自宅からマイカーもしくは交通機関を使い現地まで行きそこでレンタカーでまわるというもの。
今回のようにバスツアーに参加するのは初めてです。
私個人ではは何年も前にパート仲間と神戸ルミナリエを見に一泊バス旅行したことがあったかな。それくらいです。
バスツアーというと団体行動煩わしいし、何だか年寄りばかりのような気がして。。。
でも、そんなシニアになった今、違和感なく(笑)参加できました。
バスツアーだと効率よく回ってくれるし、バスガイドさんの説明もあるしねー。
夫も運転しない分、身体も楽だし、運転中キョロキョロ風景見る訳にもいかないけど、バスならしっかり外の景色も見れますからね。
また、良さそうなツアーがあったら参加することになりそうです。
夫は帰ってきたばかりなのに旅行のチラシばかり見てる(笑)

さて、今回は熊野三山・南紀白浜・高野山を周るツアーでした。
人気のツアーなんですって。
名古屋まで新幹線、そこから観光バスに乗り換え向かいました。
和歌山は個人では周りにくい地域のようでバスは正解でした。
子供の頃、家族旅行で那智の滝とか白浜とか行ったらしい写真が残ってますが、運転が苦手な父がこんな遠くまで車で行くはずないし、交通機関を乗り継いで行ったのか?どうだったのだろう。今度母に聞いてみよう。
というわけで初めての紀伊半島ではないですが、全く記憶に残っておらず、初めてと言ってもいいですね。

前置きが長くなったのでまずはここまで、続きは次の記事で。
コメント

雨の日はのんびり家で過ごそう

2019-06-07 11:13:15 | 日記
こんなタイトルにしましたが、晴れの日ものんびりな日が多い私ですが。。。(・・;)
予報では雨は午後からとなっていたはずなのにすでに降り始めました。
去年はあまり花をつけなかった紫陽花、3日間ほど留守にして帰宅したらいっぱい咲いていました!
去年、友だちに紫陽花の花が今年は少なくて〜と言ったら、来年はたくさん咲くよ!と、その通りになりましたね^ ^
雨に濡れた紫陽花、いいなあー、癒される。
ブルー系の花が好きなのです。リビングにも飾り、小ぶりなものはトイレにも飾ってます。

昨日は娘と孫くんが夕飯を食べに来る予定でしたが、朝起きたら孫くん、熱がありうちに来るのは中止。
医者に行きお薬をもらってきた。
風邪らしい。少し鼻水、咳が出る。
遠方に住む、婿くんのおばあちゃんにひ孫を見せるため一泊旅行したその疲れもあるのかもしれない。
久しぶりに孫くんに会えると楽しみにしてたので、旅行のお土産を渡しながらそして孫くんの好きなスイカを持ってお見舞いに行ってきた。
いつもなら笑顔で迎えてくれる孫くん、やはり熱のせいで元気がない。
それでもおもちゃで遊んではいたけど動き回る勢いがない。
絵本を読んでという意味をこめ渡された。
本を開くとそこに帽子の絵があり、これは帽子ねと言うと頭を手で押さえる。
次に靴が出てくると自分の足を触る。
犬を見るとワンワンらしき言葉も。成長したなあー!
男の子は言葉が遅いと言うけど、こちらの言うことはかなりわかっている様子、いろいろ知恵を溜め込んでいるから話し始めると一気だろうな。
今も可愛いけどおしゃべりできるようになるともっと楽しいだろう^ ^
持っていったスイカはパクパク食べた。体調悪くてもご飯もいつも通りたくさん食べ食欲が衰えないのが孫くんらしい。
夜中もまた熱が上がったらしく、今日も安静におうちでゴロゴロだね。
さてさて、今日は洗濯もパスして買い物も行かない午前中だったが、新聞をゆっくり目に読んでいたらもうこんな時間。
あと30分もしたら昼食の準備をしなくては。
ひとりならササッと済ませられるのにな。
午後からは本を読もうか、録画ドラマか、放置プレイのパッチワークの続きか、あとネットで調べておきたいこともある。
しばらくジメジメの梅雨。おうちで楽しめること増やさないと。
そうだ、今年は梅酒を仕込もうか。

コメント

大量消費に作ってみた&プランター栽培

2019-06-01 05:47:20 | 日記
先日キュウリを一箱、たーくさん送っていただいた。
キュウリってサラダや漬物とか、脇役的な野菜。
お隣さんや娘にお裾分けしたくらいでは、そんなに減らない。
日持ちもしないしーー。
二人家族だしねえー。
そこで、去年初めて作って美味しかったのでまたまた作りました。
8本くらい使ってます。



キュウリのQちゃん風。火を通しているので日持ちするからいいよね。
二人家族には大量な頂き物は少々もて余します。

キュウリと言えば、今年はプランター栽培でキュウリ、ミニトマト、オクラを植えた。
トマトは花壇で昔やったことがあるが、キュウリとオクラは初めて。
私は花を育てるのは好きだけど、野菜はほぼやったことがなくて素人です。
夫の希望でやり始めたが、苗を買いに行ったのみであとは全く育てる気配なし。
水やりくらいやってくれてもいいのに。
そのくせ、時々家庭菜園借りようかな発言。
止めて下さい!誰が世話するの!?
借りる手続きだけやってあとはお任せの気がする。
今回のプランター栽培だって、老後の楽しみに野菜栽培始めるのか?って期待したのにさ。我関せずなのだーーー( `д´)

そんなこんなのプランター栽培の野菜たち、さてさて収穫の写真を載せることができるかなー!?


コメント