のんびり行こうよ♪

人生上り坂・下り坂・そしてまさか・・・
三歩進んで二歩下がる・・まっ、何とかなるさ~

義実家と実家へ

2022-06-22 14:30:25 | 家族のこととか・・
次男夫婦の新居訪問の翌日は義実家へ向かった。
前日は東へ往復320キロ、翌日は西へ同じく往復320キロ走った。
土日は高速の休日割り引きがあるのでありがたい。
義実家へは義母の納骨のため。
49日の法要のときに納骨する流れが多いようだけど、寒い季節だったので暖かな家にもう少し置いてあげようよと延ばしていました。
義実家は先祖代々の家ではないので、お墓に眠ってるのは義父だけ。
一人で14年間も寂しかったでしょう。
やっとお義母さんがいきますよ。
二人仲良く眠っててね。
納骨の儀式を終え向かうは、某ホテル。
またまた県民割利用で安くお泊まりです。
旅行はしてないんだけど、ホテルをアチコチ渡り歩いてます(笑)
泊まったところは私の実家から車で20分くらいのところ。
翌日、実家に顔を出すため自宅には帰らずホテル泊としました。
私一人なら実家に泊まるんだけど、夫がいると何かと気遣いするようで…。
最近は夫がいるときはホテル泊が多いです。
ホテルは昔からあるホテルを別の資本が買い取って名前が変わってました。
老舗ホテルが次々に買収されてますね。
目の前は海で眺めは良かったが、部屋はさすがにレトロ〜…。
翌日は朝食を済ませて実家へ。
母のご機嫌伺いの予定が、かかりつけ医院に連れて行ってほしいとなり。
免許返納し自由に外出できなくなり、弟の仕事の休みの日にあれこれ用事を頼むのですが、どうしても今日行きたいってことで連れて行くとこになりました。
付き添って、診察室に入ったら、娘ですって私の紹介を事細かく伝えようとするので遮りました…。それ、要らない情報でしょ!ってことまで喋ろうとするのよ!( ´Д`)=3

それにしても、あれこれと無駄話が多い。それをイチイチ聞いてくれる先生もすごいけど、これじゃ待ち時間長いはずだ。
誰もが母のようにペレペラ喋る人ばかりじゃないけど、お年寄りは誰かに話を聞いてほしいのよねえ〜。
いつもこんな調子なのかと少し呆れてしまったが、いつもお世話になってるので一言だけお礼を言いつつ、先生の話も一緒に聞きたかったので同席したが、いや、まいった。
調子が悪いのによくそんなに喋れるなあ〜とも思ったわ。
弟のところにも顔を出す。
父の施設の利用料の初めての請求があり、明細の書類を見せてもらい目を通した。
義母も老健だったので、だいたい似かよった料金だった。
15万以内だろうという想定内の金額でした。
父は食事はきちんと食べれてるそうで安定した生活らしい。
母が、長生きするとどんどんお金が減っちゃうわ…と言うけど、まあね、産まれてくるのも逝くのも自分では選べないのだから、その時を待つしかない…のだ。
自分たちのお金で賄えるのだから気にすることもないしね。
弟のところをあとにして母を送り届け、母も横になり休みたいようだったので、私たちは早目の時間に帰る。
ほんとは、庭木の剪定も少しやってあげたかったけど、母が遠慮するし暑い日だったので止め。
実家の不用品処分もしたりとあれこれやらなくてはいけないことが多い。
以前は実家は身体を休めるところ、癒やしの場所だったが、年月とともに、今は実家は何かをしてあげる、仕事をするところになってます。仕方ないね。
老親のフォロー、こちらも高齢者の仲間入りしてるので、この先シンドイときもあろうかと思いますが、とにかく、親より先に逝かないようにしなくては!と思ってるこの頃です。
コメント

新居訪問

2022-06-21 16:07:01 | 家族のこととか・・
次男夫婦が新居に引っ越してから3ヶ月近く経ちます。
コロナも落ち着いてきてるのでやっと新居訪問してきました。
去年の終わり頃に帰省したときには家を買うなんて話題は全く出てなかったのに、それから2ヶ月くらいだったか、契約した、引っ越しは3月終わりにという報告がありビックリしたんでした。
まあね、口出ししても資金の援助は多くはできないし、本人たちにお任せでいいんだけど…。
決めた物件はもちろん中古。
都内のマンションはこのところ高騰しててとても手が出ない。
東京脱出、お隣の県民になりました。
しかし東京都に隣接してて、ほぼ東京みたいなもんで、二人の都内の勤務地まで多少通勤時間が長くはなったけど、嫁ちゃんは乗換なしで職場まで行けるので便利です。
駅までは徒歩では少し遠いのでチャリで行ってるそうです。
立地などは問題ないと思うのだけど、とにかく築古物件でして。
リノベーションしてあるので、部屋の中は新築同様。
しかしねえ、こんな古い建物…、いったいいつまで住めるのやら…。
集合住宅の建て替えとかは諸問題が絡み現実的ではないし。
とにかく、本人たち、安く抑えたいとのことなのでしょう。
2LDKで、今は二人でいいけど子供が生まれ小学生くらいになったら手狭になるのは目に見えてます。
しかし、買ったはいいが手放したくなったとき売れる物件ではありません。
そんな先のことが心配な母ですが、とりあえず二人が納得の上決めたことなのであまり口出ししてもね…。
相談されたら多分私は反対してただろうな。
今まで住んでいた賃貸は、都心に近くて超便利な地域で、よって家賃もとても高かったんです。
なので、支払いローン額は家賃よりだいぶ安くなったらしい。
周りの環境は緑も多くいいと思います。
いつまで住めるのか、少し先の将来のことが心配だけど、まあ何とかなるさと思うしかありませんね。

次男嫁ちゃんの実家より送られてきました。

たくさんなので、娘のとことお隣にもお裾分け。
サクランボは高価なので中々自分で買うことはないですね。
子供のお弁当作りがあった頃は、彩りにとたまに買うこともあったけどね。
贅沢にムシャムシャ食べました(笑)
ごちそうさまでした。
コメント

えー!そうなんだ!そりゃサプライズね!

2022-06-20 21:14:41 | チ・チャンウク
チャンくんのイベント(写真展)が代官山で開催中〜。
で、なんと!ご本人が来場したのだそう!
きゃー!サプライズね!



パネル(↑写真・右下)にサインしたんだそうです。
うふっ、髪の毛伸びたね、可愛い😁

東京に住んでたときは、代官山近かったのよね〜。
今は近くもなく…、まあさほど遠くもないけど…(どっちやねん)
昔のように、フットワーク軽くなくてね、ばあさんだから…。
チャンくんの残り香漂う会場に行きたい気もするけど〜(笑)
コロナが少し落ち着いて、こうして行き来できるようになったこと、喜ばしいことですね。
そのうちファンミとかあるのかな。
ファンの皆さん、期待しちゃいますね。


コメント

朝ドラ3つとネトフリ解約

2022-06-17 17:34:32 | ドラマ・映画・テレビ・コンサート

紫陽花咲いてます。
ブルー系パープル系の花が好きなので庭にでるたび愛でてます。
ピンクっぽく写ってるけど、実際はもう少しパープルかな。

朝ごはんのときは、朝ドラ観ながら食べてます。
ちむどんどん…イマイチ。
最近の朝ドラ、私の中ではヒットなし。
我が家は、再放送枠の2つも観てるので毎日計3本。
芋たこなんきんは過去に視聴済(のはず)なんだけど、全く忘れてるの。
あ、このシーン思い出したわ…なんてことがなくてね。
私の頭の中の消しゴム…全部消しちゃったみたい。
でも、初見のように楽しく新鮮に観れてるからいいんです(笑)
田辺聖子さんは好きな作家さんで、若い頃たくさん読みました。
なので、興味深くドラマを観てます。
そして、夕方の枠はひまわり。
松嶋菜々子さん、若い!
夏木マリさんや三宅裕司さん、そして今は亡き川島なお美さんも出演していて、皆さんの若いこと!
松嶋菜々子さん、大鶴義丹さん…トレンディドラマみたいだわ〜、おまけに主題歌が山下達郎さんとくればもうもうおしゃれなドラマ、これって朝ドラなの?って始まって数話は思いました。
夫は早くもリタイアしそうだったけど、今のところ何とか続いてます。
この枠って、国会やら大相撲やらあるとお休みになっちゃうのよね。
今週も1話ずつしかやらない(いつもは一日2話)
進みが遅いのが難点。

そして、ネトフリを一ヶ月契約して昨日解約。
お目当てはチャンくんの『アンナラスマナラ』が観たかったから。
これを皮切りに韓ドラ月間となり、ネトフリでしか観られないものをしましたですね計7本視聴。
お腹いっぱいです(笑)
また、U-NEXT&アマプラ生活に戻ります〜。


かすみ草も咲き始めました。
庭の花が切り花にできるって嬉しいですね。

さて、明日から3日間、ちと忙しい。
韓ドラもお預けです。
コメント

『ロマンスは別冊付録』観終わりました〜

2022-06-16 09:43:00 | 韓ドラ・韓国テレビ番組
ネトフリ、一ヶ月のみ契約予定なのでサクサク観ています。
『ロマンスは別冊付録』観終わりました。
舞台は出版社で、本作りのお仕事が描かれていました。
この前は気象庁、今回は出版社とそれぞれの裏側というか、天気予報ひとつ、本を一冊作り上げる、そんな苦労を垣間見た気がします。

姉と弟のような関係で20年来の友人の二人のロマンスのお話。
幼なじみが恋人へと変わる〜という韓ドラお馴染みのパターンです。
しかし、飽きないんだな〜、展開はわかっていてもキュンキュンします。キュンキュンって年甲斐もないですが…。
実は一話目観たときは、ん?ちょっとダメかも?なんて感じたのだけど、話が進んでいくうちにハマりました、イッキ見です(笑)
文字に関わる本作りの出版社が舞台だけあり、セリフなどもどことなく洗練されてるというか、とても心地よかったです。

いつから私が好きになったの?という彼女の問いかけに
〜春から夏、夏から秋、秋から冬、いつ変わるかわかる?
冬から春になる正確な瞬間が……。
いつから好きなんてわからないよ。

辛いときも楽しいときもいつも気軽に読んでた。
内容を暗記できるほど読んだ。
でも最近はその本が変なの。
なぜこんなところに私は下線を引いたのかなって思うの。
読み慣れた本なのに…。
このところ、新しい文章も見える。
いつも読み飛ばしていたのね。 
初めて読む本みたい。

彼女の彼に対する心の変化を例えています。
上手いな。

エンドロールには優しい言葉が並びます。
毎回読むのが楽しみでした。心温まる言葉たちです。

イ・ジョンソクさん、はじめまして~。
クォン・サンウの若い頃に似てるかも。
色白でお肌メチャきれいですね!

作家であり編集長であり大学講師であり、高身長、イケメン、優しくて言うとこないじゃん。
外では完璧、仕事のできる人、家では甘甘の弟キャラ炸裂、子犬系のカワイイ男の子。
ラブコメは初めてらしいけど、お茶目なシーンもソツなくこなしてました。
お相手のイ・ナヨンさん。キレイな方です。
ジョンソクさん、デビュー当時からずっと彼女のファンだったそうで、共演できることになり嬉しかったでしょうね。
しかし、ナヨンさんは人妻。
昔、ペ・ヨンジュン、チャン・ドンゴン、イ・ビョンホン、ウォンビンが四天王と言われた時代がありましたが、ナヨンさんはそのウォンビンの奥様なんですって。
ウォンビンは若かりし頃、韓国のキムタクと言われてましたよね。
そう言えば、最近お見かけしないけど、ドラマとか出てるのかしら?

ナヨンさんとジョンソクさんは実年齢10歳くらい差があるようです、ドラマでは5歳差設定だったかと思います。
年の差カップルですが2人並ぶとお似合い。
イチャイチャシーンの可愛いこと!(笑)
ケミ良かったです。
ジョンソクさんの他のドラマも観たいです。
困ったな、お気に入りがどんどん増えていく(笑)
コメント