のんびり行こうよ♪

人生上り坂・下り坂・そしてまさか・・・
三歩進んで二歩下がる・・まっ、何とかなるさ~

河津桜もいいけど菜の花畑もキレイ、そして吊るし雛

2024-02-21 20:14:51 | 旅行

昨日は河津桜を見たあとは天気がいいうちにと菜の花畑見学。

扉の向こうは菜の花畑が広がります。

ここで夫婦ツーショット撮りました。

一面菜の花!

菜の花迷路とかで歩き回りましたよ。

そして近くにも河津桜が見れるところこあり行ってみました。

前夜の雨でだいぶ散ってしまったみたいです。でもピンクのじゅうたんもいい感じ。

ハラハラ舞い落ちる花びらの中を歩くのもいいもんです。

天気がいい日に外の観光を済ませ今日は予報通り雨。

雨でも見れる室内の吊るし雛見てきました。

河津桜も今回で3回目、ここの吊るし雛会館も2度目だけど、お雛様の季節なので再訪してみました。

吊るし雛、可愛いですね。

 

コメント

二夜連続食べ過ぎ!

2024-02-21 19:57:31 | 旅行

あ~今日も満腹です。

二泊三日の伊豆旅行中〜。

1日目は次男夫婦が以前泊まって食事が良かったとオススメの民宿に宿泊。

確かに大きな金目鯛の煮付け、お刺身の樽盛りで食べきれないほど。

しかし、民宿ゆえトイレ、洗面所は部屋にはないし、部屋もシンプル。

バスタオルがないっていうのもちょっとねえ…(-_-;)

やはりそこそこのホテルがいいなあと改めて思いました。

2日目は大きな老舗観光ホテル、リピーターです。お気に入りなのだ〜。

お風呂も大浴場で気持ちよかったです。

ロビーラウンジでは夕食前の2時間ほどビール飲み放題、ありかたや〜。

天気が良ければ海を見ながら、そして夕日を見ながらのビール。

天気が悪いのでどんよりしてます。

天気が良ければこんなふうに見えるのです。写真が飾られてました。

夫は4杯、私は2杯いただきました、ごちそうさま。

ビール腹で(笑)私は食事のときはアルコールは飲めず。

呑兵衛夫は焼酎飲んでました。

鮑のプランにしました。蟹は食べ放題なのでたくさんいただきました。

デザートの桜プリンが美味しかった(^^)

 

二晩ご馳走三昧、体重増えてるな(-_-;)

しばらく粗食にしよう(笑)

 

コメント

お花見〜

2024-02-21 15:59:00 | 旅行

旅行中です。

今週は天気予報によると全滅、菜種梅雨ってことで、晴れマークはナシてしたが、なんと!まあ!

昨日は晴れてお花見ができました~(傘差して…と覚悟してましたが)

そして夏日?暖かいを通り越してたくさん歩いたので暑かった。

半袖の人もいましたよ〜。

河津桜を見に来ました。もう数日早かったらもっとキレイだったかも。

宿の予約などあるので日程は変えられず。

葉桜になってるとこもあったけど、お花見ウォーキングは気持ちよかったです。

河津桜はピンクが濃いから見応えありますね。川べりに850本あるらしい。

河津桜といえば菜の花とのコラボ

グループトークで友だちにラインしたら、東京の友だちが近所の河津桜だよって写真送ってくれました。

今や全国各地に河津桜ありますが、伊豆河津町が始まりです。

原木は個人のお宅にあるんですね。

アップの河津桜、可愛い〜❤

コメント

眠れぬ夜

2024-02-17 16:11:53 | 日記

昨夜いつも通り9時頃夫婦それぞれの自室へ。

私はベッドに入るとまずはスマホ、その後韓ドラ鑑賞、就寝のコース。

昨夜もスマホをば…

ところが、あれ?4Gになってる。

テレビをつけて動画観ようとしても、ネットに繋がってないという表示。

あらら、Wi-Fi調子悪いのかなあ〜と階下におりてルーター見てみるとランプが消えてる。

ちょっと見たとこ線が抜けちゃってる?私ってこういう機械にめっぽう弱くて全くわからないのでいつも夫任せ。

夫が先にいなくなり私一人の生活になったらネット関係はお手上げだわ(-_-;)

※今朝起床してリビング行くと夫がすでに起きていて、やはりルーターの線が抜けてたと言い直してくれてあった。やれやれ。

まあ、今夜は仕方ない寝るとするか〜と私にしては早い22時に消灯。

しかーし、全く眠れなくて目が冴えてしまってる。

寝付きはまあまあいい方だけどたまにこうして眠れなくなるときがあるのです。

なるべく時刻は確認しないようにしてる(あ゛ーもうこんな時間だ、と寝なくっちゃと焦ると余計に寝れなくなるから)

けど、トイレに行ったらトイレの棚に置いてある時計を見てしまい1時だった。

いつもなら寝るのがそれくらいの時間なのでいいのだか、電気を消して横になってから3時間経過で寝れないなんて…とイラッとしつつも、その後眠れたようで朝までぐっすり。

寝付きが悪いときがたまにあるけど、寝てしまえば朝までは一気に眠れる。

夫は夜中に何回か目覚めてはスマホやったりして細切れの睡眠みたいだ。

今日のアルモンデ家弁当。

焼き鮭、鶏天(CO・OPの冷凍品)、きんぴらごぼう、ゆで卵

今日はスーパー行こうと思ってたけど、面倒になってしまいやめ。

徒歩5.6分で行けるのに出不精になってしまってる。

なんでもかんでも面倒くさ〜いが先立ってしまって…。

年寄りの兆候かしら…(-_-;)

なので来週の旅行もあまり乗り気ではないけど、いつものごとく夫が勝手に計画してるのでお付き合い。

しかも、来週は菜種梅雨とかでずっと天気が悪いじゃ~ないですか。

ますますテンション下がるなあ〜。

でもこんなこと言ってたら引きこもりばーさん…ボケてきちゃうんで、たまには外にも出て刺激をもらわないと!

 

 

コメント

人間ドック高いな!

2024-02-16 15:24:00 | からだのこと

年に一回この時期に人間ドックやってます。

今回も悪いのは去年と変化なし。

血圧、高尿酸血症は薬飲んでるので安定してます。

コレステロール高め、逆流性食道炎はすこし良くなってたみたい、胃の炎症も治まってるらしい。

当日にわかるものでは緊急性のある悪いところはなさそう。

正式な結果は2.3週間後に郵送です。

なにもないといいけど〜。

人間ドックって自覚症状のない病気の発見ですよね。

知らなければそのままって見過ごしても支障のない軽度のものまで見つけちゃう。

まあ、検査で見逃しというか見つけるのに難しい病気もありますが…。

ガンなどは自覚症状出てくるときにはかなり進んでるとも言われる。

実際、私が人間ドックでガンが見つかったときはえ⁉って感じで体調悪くなかったしピンピンしてるよ!なのに?と思ったものです。

今回、夫婦合わせて2人分の料金が8万円!!

市の特定健診のクーポン使うと割り引きになるのですが、それを使ってもこの値段。

去年よりずいぶん高い。

奇数年齢のときに割引があると窓口の方が教えてくれたけど、来年は少し安くなるのかしら。

現役時代は健保組合からの補助でオプションのものは自己負担だけど実質タダでやってもらってました。

配偶者の私もその恩恵にあずかったので、退職して国保になってからは2人分の料金が重くのしかかってます。

夫は安心料だからいいじゃないかと言うけど、私はそろそろやめてもいいかな、市の補助でできる健診だけでもいいのでは〜とね。

かかりつけ医では時々血液検査もやるし。

私が利用してるとこで人間ドック受けてる人見ても高齢者はほぼいません。

70歳になったら簡単な市の健診に切り替えるかもしれません。

ドック終了後は食事クーポンがつくので帰りにお蕎麦屋さんへ。

前日の夕飯から何も食べてないのでお腹ペコペコ。

ちょっとお高いお蕎麦屋さんなので年に一回、人間ドックのときだけ行くという…(笑)

私はお蕎麦屋さんではほとんどおろし蕎麦、冷たいお蕎麦にします。

海老天、野菜天がのってるおろし蕎麦にしました。

850円の食事クーポンなので差額分は自腹で。

2人分1050円でした。ごちそうさま。

そして、入院中のパソコンを引き取りに。

当初一週間くらいと聞いてたのに一ヶ月も入院したのにもかかわらず、結局直らず…。

メーカーに出すか、修理店で同等レベルの中古品を買うかと言われたけど、一旦うちに戻すことにしました。

液晶替えてもダメだったみたいで、でもうちにある別のパソコンの液晶に繋げると使えるので、しばらくはそうやって使うことにします。

このパソコンまだ新しいのになあ〜。

あたりが悪かったってことでしょうか。

まあ私はパソコンは全く使わないので夫がそれで良いというなら様子見です。

 

 

 

 

コメント