日常をただ何となく綴っていきます

写真付きで日記や趣味を

XLR125R バッテリー上がりの原因は…

2024-11-11 08:58:50 | 日記

先日の林道ツーリング中にバッテリー上がりを起こした原因究明

・レギュレーター
・ジェネレーター
・配線の接触不良
・バッテリーの突然死

考えられるのは上記の4つ
レギュレーターとジェネレーターの単体チェック(抵抗値測定)をと思い
各部をバラシて行く

シートを外し、レギュレーターとご対面
ブラックボックスなのでこれ単体での修理は不可能でこれがダメなら交換となる。
純正パーツは15,000円ほど、怪しいけど社外品は580円から有る!ww
中古もジャンク扱いで3,000円ほど ←バイク系の中古ショップなのに修理できないものをジャンク扱いで出品するのはどうなの?と疑問

抵抗値の測定は +と各線の抵抗値、-と各線の抵抗値を測定。
基準値が不明だけどすべての線で大体同じ数値。ってのが定説っぽい。

そんなこんなで測定しようと思ったら、原因が発覚!

※既に配線の皮むきをした後

断線!

上記の4つで一番楽な結果に一安心し、断線の修理を終了。

となれば、電圧もここまで上がって一安心


何かに挟まって断線したのか?
変な所ばかり連れて行くから、誰かが切ったのか!ww

謎は深まるばかり…


XLR125R バッテリー上がり

2024-11-05 10:13:44 | 日記

3連休の最終日
夕方からの雨予報も晴れに変わり、暑いくらいのいい天気

集まったのは6台
当初予定通りで近場からウィーミングアップをして…。と思っていたら
最初が最大の難関でした!ww

自分達も夏の暑さに負けて誰も林道は走っていない
アノ時以来だね♪って感じなので、草がボウボウww
おまけに朝一なので朝露でビチョビチョww

相も変わらず『爽やか林道行きましょう♪』と誘ってのこの仕打ち!
数日前の雨の影響で爽やかかな?と思っていた場所もヌルヌルww
午前中は爽やかな場所は一か所も無かった

昼食後に久しぶりの場所を行こう。ってことで行ったら
迷いながらも爽やか林道を満喫することが出来た。
「今日、走りたかったのはコレです!さっきまでは爽やかではありません!」
に一同安堵と笑いが

その途中に、自分のバイクのフロントが怪しい
・妙にタイヤにセルフステアを感じる(久しぶりだからこんなんだったかな?と思っていた)
・衝撃が次第に大きくなっている

う~~~~ん。
パンクだ!

普通に走れば30分圏内なので途中離脱することを宣言すると、
優しい先輩が「チューブやるからココで交換しろ!」「まだ帰るな!!」
自分「皆さんに迷惑も掛かるし、時間も掛かるので…」
先輩「いいから、替えろ!」
自分「パンク直したら、お前を帰せばよかった!と後悔させるぐらいの所連れて行きますからね♪」
と吐き捨てて、作業開始。


パンク修理後は何個かあるルートでも常に一番厳しいルートを選択し、皆を困らせるww
普通に行けば爽やかルートなのに、脇道のルートを新規開拓してヌルヌル地獄に突入してからのUターンww

「あぁ~~~~、楽しい♪」

そんなことをしてた罰なのか!?
最後の最後でセルが回らない...。
その前に一瞬だけ怪しい挙動があったが直ぐにエンジン掛かったので気にしてなかったけど、やっぱりそうだったのか

【症状】
ライトは点く(少し暗い)、ウィンカーは点灯しない、セルは回らない、Nランプは点かない

また熱パンク?と疑って、しばらく休憩をすることに
しばらくしたら、Nランプは点灯するが他は変わらず。

取り合えず、押し掛けでエンジンを掛けて帰路を目指すことに…。
(もう少しヌルヌルを堪能したかったのに!!ww)

押し掛けで普通にエンジンスタート
途中までは快調に進むが、ウィンカーを点けると失火する…。

う~~~ん、マズイ!!非常にマズイ!!
家まで持たない可能性が高い。ハヤブサ同様にレギュレータの故障?ジェネレータの故障?
まぁどっちか何だろうと目星はつくが、今が無事に帰宅するのが優先

しかし、アフターファイアー?バックファイヤー?を起こし始めて…、
(あぁ~~、もう止まるなぁ…)
と思っていたら案の定止まった。


牽引用にロープを持っていたのでそれで繋いで残り半分を牽引されて帰宅。

電圧低下してるのに乗るとレギュレータ故障の原因になるのか?
根拠はないけど、なんだかそんなことが2回続くとそう思いたくなる。


GSX1300R その2

2024-10-28 13:01:14 | 日記

ハヤブサのレギュレータも直ったので、ハヤブサでお出掛け


行先は【冠山トンネル/冠山峠道路】+【岐阜のマチュピチュ】+【ヨーロッパ軒】

相棒が【モネの池】を見たいと言っているが、
そこをコースに入れると400km強の9時間オーバー
昼食を【福井のヨーロッパ軒】ですることで納得してもらう

と、言いつつも360km 8時間強なのでそんなには変わらない


【ルート】

産業道路~粟津温泉・山中温泉~364号線~永平寺~福井県 池田町~徳山ダム~岐阜のマチュピチュ

 

日本一の貯水量の徳山ダム

岐阜のマチュピチュ 
※みっけ。の様な LOVEの文字を発見!

 


そしてそれは突然に!
復路の池田町を過ぎた辺り(158号線に変わる)で、シフトインジケーターとETCランプがピカピカし始めた!!!!!!
これは先日のレギュレータ故障からのエンジンストップの時と同じ症状!
上記症状が出てるときにアクセルのつきも悪いし、家までの距離やロードサービスを考えると、変な汗が大量に!!ww

相方に上記症状が出てるので、いつ止まるか分からないから走れるだけ走りたい。昼食(ヨーロッパ軒)は諦めて欲しい。
とお願いして自宅を目指す。

しかしながら、相方のバイクが腹ペコで給油が必要。
スタンドなら最悪ジャンプしてエンジン掛けれると思い自分も給油を行い電圧を計ってもらう

11.58V

う~~~~ん。。。

エンジン停めたら次に掛かる確証は無い。むしろ掛からないだろう。
次にエンジンを止めるのは家について時だ!!との意気込みで走り出す。

走り出すと、そこから不安定さは無くなり、インジケーターを正しい数値を示す(当然と言えば当然!)
接触不良だったのか?
リアシートから荷物を取る時に配線を引っ張たのか?色々と考えながらも無事に自宅に。

自宅で、電圧図ると停止時に12.88V。エンジン始動時は14.28V。
通常通り過ぎて意味不明

対策として、配線のカプラーの抜き差しと接点復活剤を塗布してまたしても様子見とする


XR650R キャブセッティング5

2024-09-25 14:14:58 | 日記

車検の時に乗ったっきりのXR650R
キャブの不調は相変わらずで放置状態
冷感時に症状は出ずに暖気後に不調が出る


東京に行ったので、
オフロード界隈ではアメリカのBAJAツアーをしてる有名ショップさんに情報収集

その結果
スロットルバルブの段付きの可能性は?
しかし、段付きがあったとしても修正が出来ないから買うしかない。
でも、新品部品が出ないから中古で購入になる・・・。
中古だとアタリ・外れがあるけど・・・、それしか選択肢がないですね…( ;∀;)

現在の距離が35000km。
走り過ぎでも少ない事も無く、不調が出ても良い頃合い
一旦、スロットルバルブを確認してください!

とのことで買い物もせずに情報だけ頂いて帰って来た・・・。


XR650R ユーザー車検

2024-07-04 09:28:59 | 日記

2020年に(車検切れの状態)手元に来てから、3度目の車検
1回目は馴染みbike SHOPにて 5.3万円
2回目は馴染みの自動車屋さんを通じて 4.2万円

隼はユーザー車検なので2万円でおつりがくる…
長く維持するには、やはり自分で車検を通さないと財布が厳しい
そう思って、車検対策として純正タンクを購入したり、ヘッドライトのランプを評判の良いものに交換したりして今日に備えていた

巷では、ヘッドライトの光量不足による不適合で皆さんお困りの様子
1回目のshopでもMAXで15,000cd(カンデラ)でピンポイントで調整出来ていないと合格は難しい
また、タンクが社外の樹脂(透明)なので陸運局での合格は難しい!と聞いていた
その為に、これまで民間車検を受けていたが、昨年中に純正タンクを運よく購入する機会がありタンク問題は解決、のこりは光量の問題。そして排ガス…(>_<)

【光量の解決法を検索すると】
・高照度のランプへ交換する
・一時的にワット数の高い物へ交換する
・強化ジェネレーターへ交換・改造する
・リレーをかます
・バッテリーから直接…などなど
皆さん一様に苦労されて車検対策をしている

前の持ち主さんがH4対応レンズに交換してあったの、一番簡単な高照度のランプへ交換するだけで何とかならないかな?
って安直な発想で巷で評価の高いランプへ変更

【M&Hマツシマ ホワイトステルス H4 16H SS】 
http://www.m-and-h-bulb.co.jp/halogen/ss_lineup.html
※メーカーからの支援はありません! しかし、XR乗りで車検対応に困っている方への情報として記載してます!ww

今回のユーザー車検を受験するにあたって事前にテスター屋さんにて光軸調整、光量の確認、排ガス検査を行いました
光軸については、そのバイクの癖なんかもあるみたいで、通常はエンジン掛けると光軸が下がるのに対して自分のは上がる
回転数をじわじわ上げるとそれに応じて光量もアップする。が、一定回転数を超えると光量は下がる。← ここがポイント 回転計が付いていないので音や感覚で最大光量の出る回転数を覚える
エンデューロやMX車両では回転を上げても光量に変化のない車種もあるそうだけど、自分のバイクは素性がイイネ!とのこと

アイドリング状態で9,800cd
回転数上げてMAXで18,000cd
これだけ出てれば多少の軸ズレを起こしても光量不足にはならないとのことで一安心

最後に排ガスの検査をして頂きましたが、全く問題なし!との太鼓判を貰い、テスター屋さんから押して検査場へ
乗ってくと光軸ズレるから押してって!とテスター屋さんに言われ、押しの一手!

【検査場での失敗】

・ハンドルロックのカギを忘れた事
・光量のチェックの際にアイドリングを上げ忘れた事
・排ガス検査の際はエンジン始動後直ぐだったこともあり,co濃度が範囲外
※後に排ガス検査対象外車両とのことで、事なきを得る

 

ハンドルロックのカギを取りに帰り、再検査で光量もしっかり出て合格!!

その後は、公認の2名乗車の為に構造変更へ
・タンデムベルト(XR250R用)
・タンデムステップ(WR250R流用)
費用は300円


3回目の車検で無事にユーザー車検を通過。
2年間の走行距離は毎回4,000km
初回26,000km 2回目30,000km 3回目34,000km