コンペ前にヘッドカバーを編み編みしながらBGM的につけてたゴルフチャンネルで、内藤雄士だったかな?
(編み編みしてたから画面は見てない
)が、いってた一言が「なるほど
」と思えることだった
その一言とは・・・・
「どんなグリップの人でも、クラブが右腰に来た時に左手親指が立ってなければいけない」
この絵の手は逆だけどこんな風ってこと
で、編み編みの手を止めて素振り用クラブでやってみた
おぉ、いいじゃん。そっからまっすぐ手を上げるだけでスムーズにトップに収まるやん
よし、次のラウンドで試してみよう
(ここで普通のゴルフ好きの方なら練習場へ直行なのだろうが、練習よりも編み編みを優先させるところが。。。
)
そんなわけで、それを実際にやってみたんです
(最初は師匠の余計・・・ではない有難いアドバイスで、すっかり忘れてたんだけど
)
そしたら師匠が「さっきのトップはよかった」
「でしょ!でしょ! ちょっと開眼したんですよぉ」
(自分の努力の賜物といわんばかりのどや顔の図)
これで毎回微妙にトップ位置が違ってたのが克服され、ダウンスイングでも右肘から降ろしやすくなりました(コックを維持したままヘッドを遅らせてってこと)
あともう一点
これは直接ゴルフには関係ないんだけど
レディースの人って両手袋してる人多いですよね(私もなんです)
で、レディースのウェアってデザイン重視でポケットが機能的じゃないものが多々ありますよね(浅かったり深かったり入口が狭かったり)
その機能的じゃない時に両手袋だとティとかグリーンフォークを出そうとしてもすぐに出さなくってイライアすることがあるんです(イラチな私だけ
)
それでこんなの編んでみました~


まだ実戦で試してないので、次のラウンドで使い物になるかどうか検証してみます
(編み編みしてたから画面は見てない


その一言とは・・・・
「どんなグリップの人でも、クラブが右腰に来た時に左手親指が立ってなければいけない」

で、編み編みの手を止めて素振り用クラブでやってみた
おぉ、いいじゃん。そっからまっすぐ手を上げるだけでスムーズにトップに収まるやん

よし、次のラウンドで試してみよう
(ここで普通のゴルフ好きの方なら練習場へ直行なのだろうが、練習よりも編み編みを優先させるところが。。。

そんなわけで、それを実際にやってみたんです
(最初は師匠の余計・・・ではない有難いアドバイスで、すっかり忘れてたんだけど

そしたら師匠が「さっきのトップはよかった」
「でしょ!でしょ! ちょっと開眼したんですよぉ」

これで毎回微妙にトップ位置が違ってたのが克服され、ダウンスイングでも右肘から降ろしやすくなりました(コックを維持したままヘッドを遅らせてってこと)
あともう一点
これは直接ゴルフには関係ないんだけど
レディースの人って両手袋してる人多いですよね(私もなんです)
で、レディースのウェアってデザイン重視でポケットが機能的じゃないものが多々ありますよね(浅かったり深かったり入口が狭かったり)
その機能的じゃない時に両手袋だとティとかグリーンフォークを出そうとしてもすぐに出さなくってイライアすることがあるんです(イラチな私だけ

それでこんなの編んでみました~


まだ実戦で試してないので、次のラウンドで使い物になるかどうか検証してみます