Crieism (クリエイズム)

Tokyo-California 

プリンストン大学

2012年05月21日 | 日記

5月21日(月)

こんにちは、Izumiです。

 

この週末に、ニュージャージー州にある

プリンストン大学に、行ってきました。

ニューヨークのペンステーションから、ニュージャージー・トランジットという電車に乗り換え

1人旅。

 

プリンストン大学で、あるフォーラムがあり、それに参加するため

朝6時くらいから電車に乗って、プリンストン大学へ向かいました。

 

大学院の時にお世話になった教授が、このフォーラムで発表するために、

日本から来ることを知っていたので、前々からとても楽しみにしていたのです。

サンディエゴからプリンストンは、とても遠いので、

ちょっと諦めていたのですが、

偶然同じ時期に、ニューヨークに帰ってくることになったので、

ちょうどよく参加できることに。

 

今まで日本でお世話になっていた先生と、アメリカで会えて、

とっても嬉しかったです。

 

しかも、200人を超える、同じ業界の先生方と会え、お話が出来て、

非常に有意義な時間でした。

 

プリンストン大学は、

あのアインシュタインが研究していた学校

 

アメリカでは、非常にレベルの高い大学です。

アイビーリーグの一つですよー すごい!

 

校舎が、また素晴らしく綺麗。

 

 

 

プリンストン大学に、足を運べただけで、既に幸せです。

 

ちょうど、卒業式の日と重なっていて、

ガウンを着た人をたくさん見ました。

 

写真を撮ってるところ。

 

将来有望な若人ですね。

 

ということで、非常に素晴らしい機会となりました。

 

帰りも電車で。

 

 

電車に乗って、見知らぬ土地に行くのって、

ワクワクして好きです。

 

特に、ドア付近に立って、

窓から車窓を眺めるのは、楽しいです。

 

とても素敵な週末でした。

 

それでは、ここまで読んでくれて、ありがとうございました。

また明日。

 

Izumi


友達 in マンハッタン

2012年05月18日 | 日記

5月18日(金)

こんにちは、Izumiです。

 

先日からニューヨークに来ています。

今日は、マンハッタンに住んでいる従兄弟を紹介したいと思います。

 

リトルイタリーで、パパ、ママと、叔父さん、叔母さん、従兄弟と

お食事

 

 

左:旦那、右:従兄弟のジェリー

ジェリーは、ニューヨークで撮影の仕事をしています。

 

叔母さんとママ。

 

 

ニューヨークに来ると、必ず叔父さん、叔母さん、ジェリーに会います。

とっても仲良しの親戚です。

 

貝のパスタは、絶品!

赤ワインと一緒に、ご馳走になりました。

 

 

最後に記念撮影

 

 

とっても楽しいお食事会でした。

 また遊びましょう~~。

 

では、また明日。

今日も読んでくれて、ありがとうございました。

 

Izumi


マンハッタン

2012年05月16日 | 日記

5月16日(水)

こんにちは。Izumiです。

 

今日からニューヨークに来ています。

 

旦那がバケーションに入ったので、

彼の実家があるニューヨークに遊びに来ました。

 

意外と暖かくて、西海岸と大差ない気温にびっくり!

 

ママと買い物~★

マンハッタンにあるLush(ラッシュ)という、手作り石鹸のお店で、

フェイススクラブを購入。

 

今夜は、ママと一緒にスクラブしながら、女子会します(笑)

 

では、また明日!

 

今日も読んでくれて、ありがとうございました。

 

Izumi


コドモ

2012年05月15日 | 日記

5月15日(水)

こんにちは、Izumiです。

 

5月は子供の日や、母の日があり、

イベント盛りだくさんです。

 

先日、私がお手伝いしている子供の日本語クラスで

「お楽しみ会」がありました。

子供の日と母の日をドッキングさせた

ミニパーティー

 

みんなで食べ物を持ち寄って、

ポットラックをしました。

(持ち寄りパーティー)

 

 

 

この日本語クラスには、

ハーフのお子さんや、ご両親のお仕事の都合でサンディエゴに住んでいる日本人のお子さん、それから、ご両親の意向で日本語を学んでいるアメリカ人のお子さんなどが通っています。

 

どの子も、みんな、

本当にカワイイんです~~~~

 

ゲーム中。

 

天使のように優しい、たかこ先生です。

 

オフィスの方々から、「神様」と呼ばれていらっしゃいます。

泣いてる子も怒っている子も、笑顔で包んでいる、たかこ先生を見ていると

“なんて素晴らしい先生なんだろう!”と感動してしまいます。

 

特に、私がどうやっても泣いている子を泣き止ませられない時、

たかこ先生は1-2分で、その子を落ち着かせ、笑顔を取り戻させます。

 

「ええーー、今、どんなテクニックを使ったんですかー?」

 

と、

いつも聞いてばかり。

 

子供を泣き止ませるのは、難しいです。

 

 

ママへ、母の日のカードを書いて、渡しました。

 

前髪がかわいいw

 

みんな、

いつも仲良くしてくれて、ありがとう

 

 

 

 

 

では、ここまで読んでくれて、ありがとうございました。

 

明日から、2週間ニューヨークに行ってきます

 

Izumi

 

 

 


レッドロブスター

2012年05月09日 | 日記

5月9日(水)

こんばんは、Izumiです。

 

Red Lobsterというレストランに行ってきました☆

 

アメリカでは有名なチェーン店で、

シーフード・レストランです。

 

実は、東京にもあるんですよ。

 

ここのお店では、名前にも出てくるように

ロブスターが有名

 

でも、もっと人気なのが、

テーブルサービスで出てくる

“ビスケット”

 

ガーリック風味の

焼きたてビスケットは、

最高に美味しいんです。

 

しかも、お通しのような感じで、

無料で出してくれます。

 

お料理を食べに、というよりも、

このビスケットを食べに行くという

お客さんも、きっと多いのでは。

 

そのくらい美味しいんですよ

 

注文したものが、テーブルに運ばれてくるまで、

ビスケットを食べて待ちます。

 

でも、美味し過ぎて、

すぐに食べ終わります。笑

 

バスケットが空になると、またすぐ持ってきてくれるんです。

 

おかわり。

 

 

もちろん、メインディッシュも美味しいです。

今日頼んだのは・・・

 

きのこにカニとチーズをのせた一品

 

そして、

エビ尽くし。

フライ2種類に、バターシュリンプ。

 

あとは、レッドロブスター・グラスに入った

ビール

 

 

 

あれや、これやと

食べていると、

 

また到着。

覚えてますか。

 

そう、ビスケット。

 

さっき、無くなったので、

また持ってきてくれたのです。

 

追加4個です。

 

 

 

 

 

 

美味しいね~~~

 

 

と、食べていると、

またビスケットが無くなり・・・

 

 

 

気づくと、

またテーブルに持ってきてくれるんです。

 

また、4個

 

 

合計12個も、もらってしまいました。。。

 

さすがに、そんなに食べられないので、

最後の3つは

お持ち帰り。

 

無料のビスケットを、

お持ち帰りするなんて、、、

ちょっとどうかと思うけど

でも、返すわけにもいかないので

やっぱり頂きました。

 

あ~、

やっぱり料理も美味しいけど、

印象に残るのは

ビスケットでした。

 

きっと、

またビスケットが食べたくて

このお店に行くことでしょう~。

 

 

ごちそうさまでした。

 

 

では、また明日!

今日も読んでくれて、ありがとうございました。

 

 

Izumi

 


苦情?

2012年05月08日 | 日記

5月8日(火)

こんばんは、Izumiです。

 

私の住んでいる部屋は、コンドミニアムです。

アパートみたいなのですが、お部屋一つ一つのオーナーさんが違います。

 

ご近所付き合いもあまり無く、隣にどんな人が住んでいるのかも、

実はよくわからない状況です。

 

私の部屋は2階。

なかなか静かで、キレイなところなのです。

撮影:2011年11月頃。

 

ちなみに、この緑の植物たちは、

もう枯れ果てて、死んでしまいました。

 

 

私も旦那君も夜遅くまで起きていて、

午前1時ころから、どうしてもGLEE(グリー:アメリカのドラマ)が観たくて

2時過ぎまで観たりしています。

 

・・・

前置きは、このくらいにしておいて。

 

 

 

ある日、玄関に一枚の紙が挟まっていました。

 

???

 

なんだろう~~

と思って、読んでみると、

どうやら私の部屋の下に住んでいる人からみたい。

 

Dear 二階の人へ

私たちは最近下の部屋に引っ越してきたメリッサとカサンドラです。

私たちは眠りが浅い上に、夜11時頃にはベットに行きます。

だけど、どうやらあなた達の部屋の床が、とっても薄いみたいで

足音とか、音楽とか、声とか、テレビとか、全部聞こえて眠れないんです。

非常に困っているので、ご協力お願いします。

 

*****

 

 

これって、、、

 

く、く、苦情

 

最近は、そんなにケンカもしてないし

大声を出したつもりは無いけど・・・

 

あ、窓開けてると、声が響くのかな。

とは言っても、床の薄さまではどうにも出来ない・・・

 

 

そこで、

まずは窓をしめることに。

(暑い)

 

夜も、なるべくGLEEを小さな音で観るように。

笑い声も、抑える。

 

(暑い)

 

天井についている、換気扇(ファン)を回す。

 

ホコリが舞っている気がして、仕方がない。

 

ファンを止める。

(暑い)

 

ドラマ見終わる。

寝る準備。

 

窓開ける。

 

 

・・・

 

なぜか、ここから会話が始まるんです。

明日、何時に起きるの?とか、

予定は?とか。

でも、声のボリュームを気にし過ぎて、

よく聞こえない。

 

結局、窓しめてから、

また会話して、

寝る時に、また窓開ける。

 

 

っていうか、

そこまでする必要あるのかな?

と、考え直すんです。

 

最終的に、どうでも良くなって

窓開けながら、普通に話して、3時頃寝る・・・

 

こんな生活をしていて、

私たちの努力は、伝わるのでしょうか~~

 

みなさんも苦情を頂いたことは、ございますか。

 

 

では、

今日も読んでくれて、ありがとうございました。

 

また明日。

 

Izumi

 

 

 

 


メキシコのお祭り

2012年05月07日 | 日記

5月7日(月)

こんにちは、Izumiです。

 

週末に、シンコ・デ・マヨという、メキシコのお祭りがありました。

サンディエゴは、メキシコに隣接する街なので、

非常に親睦が深いんです。

 

このお祭りも、かなり大きい規模でした。

メキシコのお祭りでは、骸骨はよく登場しますね。

 

パンフレット(本当は横向きです)

 

どのお店も、人、人、人。。。。

 

私たちは、露店で食べ物を買うことに。

並んでいる時。

「この飲み物は何だろー」「どれにする~?」

 

「メニューに値段が書いてないけど、いくらなんだろう・・・」

 

「これって、どんな食べ物なんだろう・・・」

 

 

などと会話し、

結局馴染みのある、ブリトーに決定。

 

 

おじさんがトルティア(生地)を焼いてくれています。

 

あ、何かを取り出します。なんだろう?

 

 

肉です!

すごい量の肉を焼き始めました。

 

記念撮影。(笑)

 

 

注文したものが出来上がったら、

すぐに食べてしまったので、

写真ナシ。

 

人がいっぱいいて、ちょっと歩くのが大変でしたが

とっても楽しかったです。

 

では、また明日。

 

今日も読んでくれて、ありがとうございました。

 

Izumi

 

 


ヴェニスビーチ

2012年04月19日 | 日記

4月19日(木)

こんにちは、Izumiです。

 

今日は、素敵なお店を見つけたので

ご紹介したいと思います。

 

ロサンゼルスにあるヴェニスビーチをブラブラしてきました。

サンタモニカやマリブに続き、ロスを代表するビーチです。

 

このヴェニスビーチには、ショッピングストリートがあり、

ギャラリーやアートショップもいっぱいあります。

 

 

 

素敵な配色☆

水着やビーチ服のお店。

 

その中でも、このお店がすごかった!

 

外見は、何かよくわからないけど、、、

 

中に入るとすごいことに!

シャンデリアやら何やら、

物が多過ぎて

 

何がなんだか分からない!!

 

 

でも、がんばって奥まで行くと

 

結構キレイ。笑

 

 

グラスやキッチンアイテムが並んでいます。

 

この石鹸が、とってもいい香り

 

これも石鹸です。

 

包装がカワイイですね

リボンを加えるだけで、こんなにオシャレになります

 

 

以上、外見と中身のギャップが激しいお店でした。笑

 

 

ロスに来たら、一度は歩いてみたい

ヴェニスビーチでした

 

今日も読んでくれて、ありがとうございました。

ではまた。

 

Izumi

 

 

 

 


セイダー2

2012年04月18日 | 日記

4月18日(水)

こんにちは、Izumiです。

 

昨日の続きのセイダーについて。

 

昨日は、ディナーをご紹介したのですが、

あの後、美味しいデザートもあったので、

今日はそちらをご紹介したいと思います。

 

 

まずは、マカロン

 

これ、けっこう大きくて、

手のひらサイズです。

 

外はサクサク。

中にはぎっしりクリームが詰まっています。

 

色によって、中のクリームの味も異なり、

赤いマカロンには、

甘酸っぱいラズベリークリームが入っていました。

↑ ほとんど食べた後のマカロン。

 

美味し過ぎて、写真を撮っているヒマはなかった。。。

 

その隣はウサギのマシュマロ。

ピープスって言って、

結構ファンが多い商品なんです。(笑)

 

他にも、ココナッツのマカロン。

 

これも、美味しかった!

コーヒーを飲みながら、甘いものを頬張るのって

最高に幸せです

 

知らなかったんですが、

マカロンは、ユダヤのお菓子だったんですって。

(ココナッツのほう)

 

カラフルなほうは

同じ“マカロン”でも、

また種類が違うようなので、

発祥地はわかりませんが。

(ヨーロッパのお菓子っていうイメージですが)

 

 

あとは、フルーツの盛り合わせも。

 

もう、お腹いっぱい過ぎて,

こちらはあまり食べられず。。。

 

 

右側の女性が

伯母さま

 

料理上手で、とっても素敵な方でした。

 

 

 

それでは、

今日も読んでくれてありがとうございました。

 

また明日ー☆

 

Izumi

 

 

 


セイダー1

2012年04月17日 | 日記

4月17日(火)

こんにちは、Izumiです。

 

昨日はイースターについてご紹介しました。

 

キリスト教ではイースター(復活祭)を祝いますが、

実は、ユダヤ教では、Passover(過越し)を祝います。

 

この過越しでは、家族や親戚がたくさん集まって、みんなでお祈りして、ご飯を食べます。

このお祭りを“セイダー”と呼んでいます。

 

ジョーイさんの家は、毎年このお祭りを祝います。

今年は、ロサンゼルスのマリブビーチに住んでいる

ジョーイの親戚のお家に行ってきました。

 

私は初めてだったので、(マリブの家に行くことも、お祭りに参加することも)

ドキドキ。

何をするんだろう~~ と、内容さえもよくわかりませんでした。

 

マリブビーチまでは、サンディエゴから2時間半くらいでした。

ロスのビーチの中でも、マリブはとっても人気

 

親戚のお宅は、海が見下ろせる、とっても素敵な白い家でした。

お家の中には、長テーブルが用意されていて、

20−25人くらいのお客様が集まっていました。

私の席★

 

向かいの席は、

ジョーイの従兄弟のフィアンセさん。

来年結婚するそうなので、

また家族が増えます~w

 

 

 

お祈りや歌を歌ってから、

 

食事を頂きました。

 

全部、伯母さまの手作り。

 

私は野菜を中心に取り分けましたが、

この他にもサーモン、チキン、ビーフなど

たっくさん料理が用意されていました。

 

全部、本当に美味しかったです

 

ワインもたくさん頂き、

楽しい夜を過ごさせて頂きました。

 

続きはまた明日

 

それでは、今日も読んでくれてありがとうざいました。

 

Izumi

 


イースター

2012年04月16日 | 日記

4月16日(月)

こんばんは。Izumiです。

 

アメリカでの行事の一つ、イースターがありました。

 

イースターと言えば、

卵の殻に絵を書いたり、

卵ケースの中に宝石(おもちゃ)を入れて隠して

宝探しをしたり・・・

 

そもそも、イースターとは、復活祭のことで、

十字架にかけられて亡くなったイエス・キリストが復活したことを記念する行事なんだそうです。

(あまり日本では知られていませんが)

 

このイースターでは、ウサギや卵がシンボルとして飾られるのですが、

どうしてだろう・・・と疑問に思い、グーグルで調べてみたところ

 

 

"復活祭に色をつけた卵を配イースター・エッグや多産の象徴であるウサギ(イースターバニー)が復活祭のシンボルとされていることがそうであると考えられる(「習合」 を参照)。 あるいは、卵は殻をやぶって雛が生まれることから復活を表し、うさぎは(特に岩うさぎ)その目が、月を思い起こさせ、月は欠けて見えなくなっても、また新 月から三日月、そして満月となることからやはり復活を表すものとして、キリストの復活のシンボルとされている。”

なんだそうです。

 

それで、ウサギと卵(さらにひよこ)がたくさん飾られているんですね!

ケーキもこんな感じ。

 

 

 

お店では、どこも、こんなデザインばかり・・・

 

 

美味しそう・・・・ かな。

 

 

かわいい というほうが、合っている気がします。

 

 

↓ 普通のケーキ。

 

やっぱり、こっちのケーキのほうが、美味しそう。

 

んーー、食べたいっ!!

 

 

では、また明日~

ここまで読んでくれて、ありがとうございました。

 

最近、コンピューターを使い過ぎて目が痛い

Izumi でした。

 


コーヒーの再利用

2012年04月11日 | 日記

4月11日(水)

こんばんは、Izumiです。

 

最近、いつも思うこと。

コーヒーを入れた後、毎日豆を捨てている。

このコーヒー豆、

なにか再利用方法はないのかしら。。。

 

毎日毎日、同じものを捨てていると

なんだかもったいなく感じてしまって。

 

 

もしかしたら、すごく使えるものなのに、

気づいてないだけなのでは、と、思えてくるのです。

そこで、

ある時、ひらめいたのです

 

あ、もしかしたら アレ に使えるかもしれない。。。

 

 

アレとは、

 

スクラブ です。

 

 

よく、洗顔フォームに入ってますよね。つぶつぶのもの。

スクラブです。

 

以前、エステの学校に行っていた時に

いろいろな食べ物でスクラブを作ったり

キッチンにあるもので美容アイテムを考えたりしました。

 

コーヒー豆も、スクラブと同じような粒子の大きさだし、

硬さも似ている。。。

意外とスクラブになるのでは?

 

そこで、即実践

 

コーヒーを入れ終わった後で、豆をお風呂場に持っていき、

顔につけてスクラブとして使ってみましたー

 

結果、

 

すごくつるつるになったんです^^

 

毛穴が引き締まって、

肌触りもすべすべ~~~

 

つっぱり感もなくて、

適度にしっとり

 

 

やった~

 

 

 

そこで、

 

今度はボディスクラブとして、使ってみました。

 

これもまた、なかなかいいんです。

 

足とか腕とか、

すべすべになりますよ

 

 

ただ、一つだけ弱みを発見。

 

ちゃんと石鹸で洗い流さないと、

コーヒー色が残ります。。。

 

顔と体、それからお風呂場も、

茶色にならないように注意してくださいね~(笑)

 

 

新しいコーヒー豆、再利用方法のご紹介でした

 

では、また明日!

今日も、読んでくれてありがとうございました。

 

Izumi


辻仁成

2012年04月10日 | 日記

こんばんは。

4月10日(火)

Izumiです。

 

みなさんは、辻仁成さんをご存知ですか?

そう、作家の辻さんです。

 

最近は、「サヨナラいつか」という彼の本が映画化されて、

奥さんであり、女優の中山美穂が主役を演じました。

 

本屋さんに行くと、必ず辻仁成の本はあります。

とても有名な方ですよね。

 

さて、その辻さん。

実は、バンドをやっていたって、ご存知ですか??

「ZAMZA N'BANSHEE」という、日本最強屈指のロックバンドなんです

 

なんと、ボーカルです

細身のTシャツとパンツで、ロン毛。

 

しかも、ベースは、

ジュディアンドマリーのベースだった恩田さん

 

http://www.youtube.com/watch?v=16lb7S8X5pI&feature=related

 

http://www.youtube.com/watch?v=TmLPOXoGspU&feature=relmfu

 

衝撃的

 

小説を書いているとは思えない、全く別の世界な感じ。

 

「サヨナラいつか」とジュディマリ恩ちゃんとの接点が、まさか辻仁成さんだとは。。。

 

さらに、辻さんは別のバンドもしていて、

ECHOESという名前。

こちらは1989年頃(20年程前)から活動していて、

そちらのドラムは、今川勉さん。

http://homepage3.nifty.com/marronchan/tutomulink.htm

 

実は、今川さんは、秋田出身なんですよー。

現在も秋田にお住まいです

 

今川さんのブログ↓

http://plaza.rakuten.co.jp/bonzos2106/

 

ECHOESは、よく東北でライブをやっていたようなので、

辻仁成さんは、秋田にも来ていたんです

 

パリでミポリンと住んでいる人という、遠い存在の人から

一気に親近感が湧きます

 

これは、辻仁成ブログ「愛情路線」
http://www.j-tsuji-h.com/html/from_tsuji/backno.htm

 

 

51歳とは思えない若さです

 

 

では、また明日!

 

Izumiでした

 

 


今日は手紙ナシ!

2012年04月09日 | 日記

 

4月9日(月)

こんにちは、Izumiです。

 

今、サンディエゴにあるカフェに来ています。

コーヒーを飲みながら外を見ていたら・・・

 

思わず目を疑ってしまいました

 

こんな光景は、見た事が無い

 

な、な、なんてことだ

 

写真から、

わかるでしょうか

 

大きな赤い車は、路駐の車や動かなくなった車を移動させるトラック。

レッカー車です

 

さて、そのトラックにレッカーされている車はなんでしょうか。

 

もう一度よく見てみると・・・

 

白い小さな車は、

実は 郵便局の車。

 

そう、手紙や小包を一件ずつ届けてくれる

大切な一台です。

 

そ、それが。。。

 

レッカーされるとは!!

 

郵便局の車も、

置き場によっては

レッカーされるんですね。笑

 

きゃ~~

こわい!

 

みなさんも、

レッカーには注意してくださいね。

 

どんな重要な任務をしていても

駐車スペースが悪いと

運ばれてしまうかもしれませんよーーー。

 

 

では、また明日。

 

今日も読んでくれて、ありがとうございました。

 

Izumi

 

 

 


スタバで。

2012年04月06日 | 日記

スターバックスで。

 

4月6日(木)

こんにちは、Izumiです。

 

どこにでもある、スターバックス。

どこの国にも、どこの都市にも

同じ看板で、同じメニューがある

スターバックス。

 

これって、すごいことですよね

 

それはさておき、

お友達と待ち合わせて、スタバでお話。

 

 

あ、

 

そうそう、お友達が出来たんです(笑)

 

 

でも、このせっかくのお友達は、

5月に東海岸のワシントンD.Cに

お引っ越ししてしまうんですーーーー

 

ざ、ざ、ざんねん。。。

 

でも、

友情は距離ではないから、

一緒にいれる時間を

楽しむことにします。

 

そもそも、

彼女とは、偶然の偶然で出会い、

同じサンディエゴに住む仲間ということで

仲良くなりました。

 

彼女の名前はドラさん。

ドラさんは日本人とアメリカ人のハーフで、

お母様が、なんと

 

 

秋田ご出身なのです

 

そうです、秋田県人会in San Diegoで

出会ったのです。

 

それ以来、

お昼を一緒に食べたり、

日本語をちょっと教えたり、

コーヒー飲んだりして

お友達してもらっています。

 

 

ドラさんを待っている間、

暇だったので

写真撮ってみました。笑

 

 

スタバのメニューで

おすすめなのは、

 

ソイラテ

 

ミルクのラテではなくて、

豆乳のラテです

 

お砂糖を入れなくても、

豆乳の甘さで、充分甘いんです。

 

ふわふわに泡立てた

ホイップソイミルクで

温まってくださいね

 

私は、いーっつも

これを飲んでます

 

私のお気に入りです

 

 

ではでは、

今日もブログを読んでくれて、ありがとうございました。

 

また明日。

 

Izumi