Crieism (クリエイズム)

Tokyo-California 

今年の作品納め

2011年12月30日 | 写真

12月30日(金)

今年、最後のブログになりました。

こんにちは、Izumiです。

 

今日は、今年撮ったお気に入りの作品を

幾つかご紹介します。

仕事納め的に

作品納めをしたいと思います。

 

 

San Diego Harbor by Izumi Takeda.

 

 

 

 

 

 

Driving in Sedona by Izumi Takeda.

 

 

 

 

 

 

 

Afternoon at the beach by Izumi Takeda.

 

 

 

 

 

 

 

Crieim by Izumi Takeda.

 

 

 

 

 

 

 

A Little Box-bridge by Izumi Takeda

 

 

 

 

 

今年は本当にお世話になりました。

 

 

来年も、どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

Izumi


ラスベガス

2011年12月29日 | 日記

ラスベガスでの一枚。

朝日がとても綺麗でした。

 

 

12月29日(木)

今年ももうすぐ終わりですね。

こんにちは、Izumiです。

 

昨日、彼女に会ってきました。

昔家庭教師をしていた女の子です。

 

アメリカ人のホストファミリーと仲良く過ごしている姿をみて

私も嬉しかったです。

 

なんと、その彼女と元旦&お正月を

一緒に過ごせることになったので

日本式に、おそばを食べて年越しをしたいと思います

 

紅白は、インターネットで見れるのかな?

ネットを駆使して、日本の元旦の雰囲気を少しでも味わいたい。。。

この家にはテレビがまだ無いし、

サンディエゴではカウントダウンのイベントがあるのかどうかも

定かではない。

 

まだ2日あるので、リサーチします

 

 

 

 

さてさて、話は変わりますが、

 

今月の20、21日とラスベガスに行ってきました

結局アリゾナ州のフェニックスから、グランドキャニオン経由で

ラスベガスまで運転しました!

 

グランドキャニオンからは車で5時間くらい

ルート66にも行き、記念撮影もしてきました。

 

ラスベガスでは

カジノとベラッジオというホテルの噴水を楽しんできました。

これがベラッジオというホテル。

このホテルの正面には巨大な噴水があって、

 

20分ごとに

 

音楽に合わせて、噴水が上がります。

 

音楽も何パターンかあって、曲によって噴水の出方も変わります

 

夜の景色もとても綺麗でした!

眠らない街、ラスベガス

 

 

 

ちなみに、一番上の写真は、朝日

朝6時半くらいに朝日が昇りました。

ラッキーなことに撮影成功☆

 

 

ラスベガスは、どのホテルにもカジノがあって、

自分が泊まっていないホテルでも

カジノを楽しめます。

 

ホテルではなくてもカジノがあるので、

要は、どこででもカジノが出来る街ですw

 

今回、私たちはルーレットの遊び方を事前に勉強していき

テーブル(マシーンではなく、ディーラーさんがいる台)に座って、ルーレットを楽しみました。

 

でも、

 

 

あんまり上手く行かず・・・

 

 

ウロウロと他の人たちを見回していたら

人だかりが出来ているテーブルが。

 

近づいて見てみると、

超リッチなオジ様が

最低5000円からしか賭けられない台で

(この額はかなり高い!)

ルーレットを楽しんでいて

 

一度に10ー15枚も賭けているんです。

(1枚5000円ですよ!!)

 

つまり、一度に5万から7万5千円が消えて行くゲームをしているんです。

 

 

 

ルーレットでは、まずディーラーさんが

1つの球を円盤の上で回します。

円盤には数字が並んでいて

それぞれの数字は赤か黒です。

 

 

だから、賭けるとき

 

赤 か 黒

奇数 か 偶数

1ー9までの数字

10ー19までの数字

・・・

などなど、

ある程度 可能性の高いものを選びます。

 

(初心者の私はなおさら)

 

 

なのに、このオジ様は

 

ダイレクトに

 

特定の数字10-15個くらいに賭けていて

 

毎回同じ数字だけ。(当たる可能性が非常に低い)

 

しかも7万という大金を。。。

 

 

お客さんたちの

注目の的でした。

 

 

結局、このオジ様は負け、

どこかに消え去って行ったのでした。。。。。

 

 

一体、全部でいくら賭けたのだろうか。

 

 

 

ラスベガスは、一晩に何千万、何億というお金が動く街。

大金持ちになる人も

もちろんいるんだろうなー。

 

アメリカンドリームですね

 

 

 

さて、最後に一枚。

 

ラスベガスの夢と希望に乾杯

 

なーんて。

 

 

色合いがとても気に入っている写真です。

皆様にも幸あれ

 

来年も良い一年になりますように☆

 

 

ここまで読んでくれて、ありがとうございました。

 

それでは、また。

 

Izumi

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


グランドキャニオン

2011年12月28日 | 日記

 

この写真は、サンディエゴのビーチで撮ったもの。

なかなか趣のある色合いに仕上がりました。

 

12月28日(水)

こんにちは、Izumiです。

 

 

私が以前、家庭教師をしていた生徒の一人が

現在サンディエゴにホームステイしています。

 

今日はこれから、その子に会いに行ってきます。

担当していた時は中学2年生でしたが、今では高校生になり

勉強もとても頑張っています。

会う度に彼女の心が強くなっていて、とてもエネルギーに満ちあふれているのがわかります。

 

また、英語が非常に伸び、

高校も国際コースに進学し、今では一人でアメリカにホームステイするほどになりました。

 

本当に嬉しい

 

 

偶然ですが、

私がサンディエゴに来る前に、彼女とご飯を食べていたら

なんと彼女が「冬の間、アメリカでホームステイをすることにした」と言い、

場所を聞いたら「サンディエゴ」だったのです。

 

 

 

 

お互い、びっくりして

「じゃあ、現地で合流しよう!」という流れになったのです。

 

 

それが、今日です。

まさか、彼女とサンディエゴで一緒に時間を過ごせるとは

なんという奇跡

 

 

 

 

さて、今日はグランドキャニオンの写真をご紹介。

 

グランドキャニオンは国立公園で

入口では入場料を払います。

それから案内パンフレットをもらい、総合案内所のようなところに行きます。

パンフレットは、もちろん日本語も用意されていました。

 

私が初めてグランドキャニオンに行ったのは16歳の頃でしたが、

その頃からは施設がだいぶ変わり

今では無料のシャトルバスが公園内を循環しています。

 

公園といっても、

あまりにも広すぎるので

有名な写真スポットを、事前に地図に掲示し

そこまでシャトルバスが連れて行ってくれる仕組み。

 

オレンジラインとかグリーンラインとかがあって

バスの路線も様々。

 

一日コース、半日コース、数時間コース・・・など

時間によっても見る場所が選べ

とても便利です。

 

 

見渡す限り、この景色!

 

雪が積もっていて、

とても寒かったー。

 

 

素晴らしい景色でした

 

ここまで読んでくれて、ありがとうございました。

 

明日はラスベガスをご紹介します

 

では、彼女に会いに行ってきます~

 

Izumi


セドナの不思議

2011年12月27日 | 日記

これは、旅行中にセドナで食べたもの。

唐揚げなんですが、中身がすごいユニークなんです!

 

これは、一人では絶対注文できない一品。

(味も分からないのに、この量は不安過ぎるから)

 

日本ではもちろん、アメリカでだって、

この店にしかないのではないか!というくらい

驚きのメニュー

 

さて、なんでしょうかー

 

 

ヒント:植物です。

 

 

 

 

 

こんにちは。

12月27日(火)

Izumiです。

 

 

昨日の日記の続きですw

 

両親がサンディエゴに遊びに来て、

その後、飛行機でアリゾナ州フェニックスまで移動しました。

 

そこから車をレンタルして、

セドナへ。

 

セドナと言えば、ヒーリングやスピリチュアルの地で有名ですよね。

 

至るところに、

スピリチュアル占いや、ヒーリング、マッサージ、パワーストーンの店があり、

街全体が不思議なパワーを持っているようです

 

また、ネイティブアメリカンの聖地としても知られているようです。

 

ルート66も有名☆

 

ネイティブアメリカン達が、夢と希望を求めてカリフォルニアへ向かった道。

昔は、アメリカのメインストリートと呼ばれていたそうです

 

セドナでは、どこを見ても、

赤い大きな岩(?)ばかり。

 

これはお城みたいな形。

 

昔はここ、全て海底だったそうです。

それが、火山など色々な理由で、削られていき

陸になり、

人が住み、

街となったとのこと。

 

 

このセドナという土地は、

ボルテックスが多く存在し

それが人々にエネルギーを与えるとか。

 

ボルテックスとは、

地面からのエネルギー

磁石のような、強力なエネルギーなんだそうです。

 

それで、ヒーリング&スピリチュアルの聖地とも呼ばれているんですね。

 

 

ドライブを楽しみ、ホテルで休憩してから、

レストランでお食事

 

バーベキューソースのスペアリブ。

すごい量ですよね。。。

でも、とっても柔らかくて

6人で食べたら足りないくらいでした。

 

チリも、とっても美味しかった。

メキシコ料理なんですが、豆を煮込んだトマトスープ。

ひき肉やチーズも入ってて、体があったまる一品。

寒いときには、もってこい!

 

日本人からするとカレーみたいな感覚ですかね。

 

 

さて、日記の初めに唐揚げの写真を載せましたが、

あの唐揚げもこのお店で食べたもの。

 

なんだか想像できましたか???

 

 

 

 

 

 

 

実は。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

「サボテン」なんです

 

 

 

サボテンの唐揚げ

 

 

超微妙ですよね。心に余裕がないと頼めない。

 

今回は、大人数だったので

ノリでオーダーしましたー笑

 

 

でもでも、

意外と美味しくて

大好評

 

ちょっと酸っぱい野菜スティック

 

というのが、私の感想。

 

 

みなさんも、機会があったら食べてみてください

 

 

では、また明日続きを書きたいと思います。

 

ここまで読んでくれて、ありがとうございました。

 

Izumi


ロスーサンディエゴ ツアー

2011年12月26日 | 日記

 

メリークリスマス!

 

 

って、もう終わっちゃいましたね。

 

 

12月26日(月)

こんにちは、Izumiです。

 

みなさんはどんなクリスマスを過ごしましたか?

ちょうど週末だったので、素敵なお休みになったのではないでしょうか。

 

東京は雪が降っていたのかな??

 

こちらサンディエゴは、快晴で、

いつも通り暖かい週末でした。

天気が天気なので、

なんだかクリスマスという感じが全くしませんでした。

 

ただ、

 

毎年恒例のことなのですが、

 

アメリカでは

 

クリスマスの日は、全てお休みです

 

 

学校とか、そういうレベルではなくて、

街自体が休みです。笑

 

洋服屋も靴屋も、スターバックスも、レストランも!

 

スーパーマーケットさえも休みだったりします。

 

クリスチャンが多いからでしょうか。

 

だから、クリスマスは、なーんにも出来ない日です。

どーこにも行けない日です。笑

 

 

よく冗談で言われることですが、

 

唯一 営業している店は

 

中華料理店

 

 

です。

 

 

だから、クリスマスの日に中華料理屋さんは

 

大忙し

 

 

そして、そこに集まった人というのは

クリスチャンじゃない人たちです。

 

ある意味、わかりやすくていいですね。

中華料理店に集まっている人たちは

「今年もクリスマスだってよー やれやれ・・・」

という顔で、料理を食べて帰ります。

 

 

ちなみに、私はというと、

今年は風邪を引いて

一日中 家で寝てましたー

 

鼻がつまって息が出来ないので

口で息をしていたら

喉がカラカラになって

ガラガラ・イガイガして

 

もうどうしていいかわからなーい!!

 

という状況と戦っていました

 

 

あっさりと過ぎ去ったクリスマスでした・・・

 

 

みなさんは、楽しい素敵な1日となったことを願います

 

 

 

 

さてさて、

今日は、旅行の時に撮った写真をご紹介したいと思います

 

まずはロサンゼルスにて。

両親がアメリカに来た時に、空港に迎えに行き、ロス観光を2−3時間しました。

 

この写真は コダック・シアター というところで、

レッドカーペットが敷かれる場所です。

よくテレビで、映画スターたちがリムジンから降りて、

レッドカーペットを歩くシーンがありますよね。

それが、この場所です。

他にも、チャイニーズシアターや

有名人・著名人たちの手形がある道が有名です。

 

この日も、観光客で埋め尽くされていました。

そして、なぜかキャラクターの格好をした人たちもウロウロしていました。

(たぶん一緒に写真を撮って、チップをもらう為かな?)

 

 

その後、ハリウッドやビバリーヒルズをドライブして

豪邸を見ながら「すごいねー。大きいねー。豪華だねー。」と両親たちと話し、

サンディエゴに向かいました。

 

 

今回は、両親と叔母、祖母の4人が来ていて、私とジョーイを含め6人の旅行でした。

人数が人数なので、7人用のミニバンをレンタルして

サンディエゴでも、観光地巡りをしました。

もちろん、お気に入りのカップケーキも買っていきました

(前にご紹介したカップケーキです)

 

 

 

この写真は、La Jolla(ラ ホラ)という場所にある洞窟なのですが

面白い形ですよね。

 

男の人の顔に見えます

 

この洞窟に入るには、

ある店に入らなければなりません。

 

その店の中には、地下に続くドアがあって

お金を払って、そのドアの奥に進みます。

 

その先には地下トンネルがあり、

薄暗い階段を降りて行くと

 

この景色が待っています。

 

 

秘密の光景ですね

 

 

 

 

その後、セドナ、グランドキャニオンにも行ってきました。

そちらの写真は、また明日ご紹介したいと思います★

 

ここまで読んでくれてありがとうございました。

 

また明日!

Izumi

 

 

 

 


ゆるーい1日

2011年12月23日 | 日記

 

12月23日(金)

こんばんは、Izumiです。

 

旅行から帰ってきて、ゆっくり寝たら

12時間くらい寝てしまいました。

 

でも、ジョーイ君は

 

な、

 

 

な、

 

 

なんと・・・・

 

 

 

 

24時間寝ました!!!

 

 

 

自宅に帰ってきたのが朝の9時半くらいで、

その後、午前10時頃から、ひたすら寝続けました。

 

 

結局翌日の昼まで寝てたので、

 

丸1日、寝てましたーー

 

 

こんな人、本当にいるんですね。

 

 

 

こんな日は、ゆっくりお茶でも飲んで

ダラダラ過ごすのが一番☆

 

ということで、

クッキーなど焼いてみました。

 

目分量で適当に作った割には

意外とサクサクして美味しかったです。

 

材料

・バター

・砂糖

・小麦粉

 

超簡単

これらを混ぜて、焼くだけ

 

アレンジで、

クッキーの表面に、ちょっとグラニュー糖をかけました。

 

 

 

 

 

寝すぎて、まだボーっとしているので

お風呂にでも入って、リフレッシュ!

 

今日は、これでしょ。

結局、またウトウト・・・・

 

昼寝は、最高

 

 

ここまで読んでくれてありがとうございました。

 

週末は、ゆっくり写真の整理をします

 

Izumi


弾丸ツアー

2011年12月22日 | 日記

12月22日(木)

みなさま、お久しぶりです。

Izumiです。

 

先週末から私の家族が、アメリカに遊びに来ていました。

サンディエゴから始まり、セドナやグランドキャニオン、そしてラスベガスまで

約5日間かけて旅行してきました。

今日の朝、ロスの空港でお別れをし、

私は無事にサンディエゴの自宅に帰ってきました。

 

いやー、

本当に楽しい5日間でした

 

写真は、これから少しずつ整理して

PCに保存したいと思います。

素敵な景色もたくさん撮れたので

日を改めてご紹介ますね

 

 

サンディエゴでは、

このブログでもご紹介した

Balboa Park(バルボア公園)やLa Jolla(ラ ホラ)などへ行き、

美味しいカップケーキの店も家族に紹介できました。

 

下見した甲斐がありましたー

 

毎日がジェットコースターのような日々だったので

急にすることがなくなって、明日からどうしようという感じ。笑

 

 

旅行のアルバムなんかを作って

来てくれた家族に送りたいと思います

 

77歳のおばあちゃんも

最後まで楽しく元気に過ごしてくれたので

本当によかったです

 

まずは、今夜ゆーっくり眠りたいと思います。

(起きる時間を気にせず)

 

数日間、ブログをお休みしてしまいましたが、

お陰さまで楽しい旅行ができました。

 

ありがとうございました

 

それでは、また明日。

 

Izumi

 

 


セーラー服

2011年12月17日 | 日記

現在、ロスからブログを書いています。

 

12月16日(金)こんにちは、Izumiです。

 

サンフランシスコに住んでいたときのルームメイトたちが、

偶然ロスに来ていました。

 

私も同じタイミングでロスに来たので

大好きなお店で、一緒に食事をすることに。

 

そのお店は、定食とかラーメンが美味しい日本食屋さんなんですが、

以前毎日のように通っていたので

私は、顔なじみの客の一人でした。

 

今日、3−4年ぶりに行ったので

オーナーさんが覚えてくれているか心配でしたが、

目が合うなり、「おー、久しぶりー!」と声をかけてもらいました。

 

いつも頼むメニュー。

「モツ煮込み定食+ビール」

 

あまりにも、同じものしか注文しないので、

私のニックネームは「モツ煮の子」でした。。。

 

 

もちろん、今日もモツ煮を頼みましたよー(笑)

 

 

明日の朝、家族が日本から遊びに来ます。

ロスで乗り換えてサンディエゴ到着の予定でしたが、

ロスで5時間も待ち時間があるとのことだったので

 

私もロスまで来てしまいました。

 

5時間あったら、そのうち2−3時間外に出て、ロス観光が出来ます

 

ミニバン(7人乗り)の車をレンタカーして、

準備完了。

 

朝早いので、今夜はホテルに泊まって待機します。

 

 

 

ところで、話は変わりますが

アメリカでは、軍隊の方々をよくお見かけします。

いろいろな制服を着ているので、それだけでも「わー!」という驚き&発見があるのですが、

最近一番感動したのが、

 

海軍の制服

 

 

 

私が中学&高校生の時は、なぜかセーラー服が人気でした。

私自身、中学時代はセーラー服着てました。

(今は、ブレザーや私服の学校が増えましたが)

 

 

そんなセーラー服、

もともとのセイラー(Sailor)さんたちが着ていたものだということは知っていましたが

 

あるハンバーガーショップに行ったら

セーラー服を着ている方を発見しました。

 

そして、その方は、女性ではなく

 

 

男性

 

 

 

本場のセーラー服を見た!! という驚きと感動

 

 

 

かっこいい!!

 

これ以上は写真を撮りませんでしたが、

なんとなく雰囲気が伝わることを願います。

 

日本での、セーラー服の概念と

180度異なりますよね

 

 

この価値観の違いが面白い

 

 

 

それでは、今日もあっという間に

午前1時なので、

そろそろ寝ます。

 

皆さん、良い週末をお過ごしくださいね。

 

おやすみなさい。

 

ここまで読んでくれて、ありがとうございました。

 

 

Izumi


作品展2(写真)

2011年12月15日 | 写真

12月15日(水)

みなさま、こんにちは。Izumiです。

 

昨日の写真、たくさんの方に見て頂けたようで、

とても嬉しいです☆

コメントやメッセージ、たくさん頂き、ありがとうございました

 

 

「いいカメラを使っているの?」という質問をもらいましたが、

実は、普通のデジカメで

何気なく撮ってるだけです。

 

一眼レフのカメラもあるんですが、

サイズが大きいので、持ち運びが面倒に感じてしまい、使っていません。

(ただでさえ、体が小さいくせに、荷物が多いタイプなので

さらに大きいカメラも持つと、重くて重くて...)

 

 

それに、機能とかシャッター速度とかも、実はよくわからない。。。

カメラが好きな友達には、よく「もったいない」と言われます。

 

 

ちなみに、

昨日のメールで、相方の理恵さんが

私の写真のコピーライトを、作ってくれていると書きましたが

 

早速、素敵なデザインを、送ってくれましたー

 

わーーーーーい

 

かっこいいサイン付きの写真が出来たので、

今日も幾つか、ご紹介したいと思います。

 

 

 

 

「Purple Windows」by Izumi. Crieism

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「Pieces」by Izumi. Crieism

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「A little box」by Izumi. Crieism

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「Dots-like」by Izumi. Crieism

 

 

 

 

 

 

 

 

「New World」 by Izumi. Crieism

 

 

 

今日も、5点のみ、ご紹介させてもらいました。

 

新しいサイン、どうだったでしょうか。

なかなかかっこいいと思いませんか?

 

理恵さんに感謝

(素敵なデザインをありがとう

 

 

今後も、たくさん作品を紹介していきたいと思うので、

応援宜しくお願いします

 

 

 

明日は、また車でロスに行ってきます★

土曜日の朝に、家族が日本から遊びに来るので、

1日早くロスに行って、ぶらぶらしようと思います。

 

 

写真撮ってきますねー。

 

 

ではでは、もう夜の1時なので寝ます。

 

おやすみなさい。

 

 

ここまで読んでくれて、ありがとうございました。

Izumi


作品展(写真)

2011年12月14日 | 写真

12月14日(水)

こんにちは。Izumiです。

 

先ほど、専門学校時代の友達とチャットをしておりました。

 

インターネットがあると、誰とでも好きな時に話せるので

とても便利です

 

住んでいる場所が遠くても、チャットやスカイプで

いつでも話せると思うと

心強いですし、身近に感じられます。

 

母とも、ほぼ毎日スカイプをしていますよ。

 

 

さて、チャットで、その友人からリクエストを承ったので

今日はそれを紹介したいと思います。

 

テーマは

「写真」です。

 

いつもブログに載せている日常の写真ではなくて、

私が趣味で撮りためている作品です。

 

 

 

コピーライトは、相方の理恵さんに依頼しているので

そのうち名前をつけて作品にする予定ですが(笑)

今日は数点、私の気に入っているものを載せたいと思います

 

 

 

*サイズを縮小して添付

*複写禁止

 

 

 

 

「Don't cry」by Izumi. Crieism inc.

 

 

 

 

 

 

 

 

「Sunset」by Izumi. Crieism inc.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「Waterfall」by Izumi. Crieism inc.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「Kiku」by Izumi. Crieism inc.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「under the sea」by Izumi. Crieism inc.

 

 

 

 

 

 

 

 

如何だったでしょうか。

今日は5点のみ、ご紹介しました。

 

どれも私のお気に入りの写真です。

 

まだまだ数があるので、

日を改めてご紹介したいと思います。

 

ここまで読んでくれて、ありがとうございました。

 

Izumi


UCSDを探検

2011年12月13日 | 日記

 

この写真、一瞬2つの写真に見えませんか?

 

面白いデザインですよね。

実は、一つの建物なんです。

 

以前、ご紹介したLa Jolla(ラ ホラ)という場所にある大学

University of California San Diego 通称 UCSD

カリフォルニア大学 サンディエゴ校です。

 

University of California と言えば、

アメリカでも非常に人気のある大学の一つ。

名門ですね

 

UCには、キャンパスが幾つかあって、

ロスにあるのは、UCLA

バークレー(サンフランシスコ)にあるのは、UC Berkley

サンディエゴにあるのは、UCSD

 

と、呼び名が違います。

 

 

今日は、サンディエゴキャンパス UCSDに行ってきました

 

写真の建物は、カフェテリア(食堂)がある場所。

階段には女性が座っていて、なにやら勉強している様子。

 

こういう風景、いいですよねー。

絵になるーーー

 

 

この大学には、学部の他に、大学院(修士、博士課程)があり、

私の専門である、日本語プログラムもあるので

どんな所なのか、探検しに行ってきました。

 

でもでも、

 

土地が広ーーーーーーーい

 

 

広すぎて、歩くのが大変大変。

 

 

ちょっと、話だけでも聞こうかなと、

大学案内所みたいなところに行ったら、

「大学院の案内は別の建物です。」と違う場所を指示され、

 

 

地図をもらったけど、

方向がわからなくなるくらい、建物内も広く。。。

 

 

ようやく次の建物で、係の人と話せたと思ったら、

「ここでは、各プログラム(専門)案内まではしていないから、違う建物で話を聞いて」

と言われ・・・

 

 

指示された場所が、また遠いこと。。。。。。。。

 

 

 

もう帰ろうかと思いました。

 

 

 

だけど、駐車料金も払って、わざわざ数時間も過ごしたのに、

ここで帰ったら、むしろもったいないので、

(目的地はすぐそこ!)と自分に思い聞かせ、

 

追加駐車料金も払って、

20分程、別の建物まで歩きましたーーー

 

 

し・か・し・・・

 

 

やっとの思いで到着したものの、

担当者と話をしてたら、

 

さらに次のステップを言い渡され・・・・・・・

 

 

最終的には、

 

ほんの興味が

思いっきり長いプロセスに変わり

 

 

最後に言い渡された場所も、見つけられずじまい・・・

 

学生や働いている人にも聞いて歩いたのに、

みんなもよくわからず。。。笑

 

 

延長したはずの駐車時間もそろそろ終わりだし、

3時間大学を探索し、また駐車場への往復(往復15−20分)、さらにまた建物探しをするには

あまりにも疲れていたので

 

 

今日はこれで帰宅することに。

 

 

 

さすが、大きい大学は違うなーーー

 

と、改めて偉大さを感じました。

 

 

 

でも、そのお陰で

広大な敷地の中で、どこに何の科があるのか

大体把握したので、

 

次に行くときは

楽勝 のハズです

 

 

 

大学は、遊びに行くだけでも

楽しい。

 

 

 

 

今週末は、両親&叔母&祖母がサンディエゴに遊びに来ます

 

ジョーイと私を入れ、計6人で

旅行を楽しむ予定です~~

 

ずっと行ってみたかった

アリゾナにある、スピリチュアル・スポット 「セドナ」に

行ってきます

 

それから、グランドキャニオン経由で、

ラスベガスまでドライブします。

 

楽しみー

 

 

みんなが来るので、部屋掃除も頑張ります

 

ここまで読んでくれてありがとうございました。

また明日

 

 

 

Izumi

 

 

 

 

 

 

 

 

 


週末はロサンゼルス

2011年12月12日 | 日記

ここは、ロサンゼルスの、とあるタウンハウス。

私が4年前に住んでいたところです。

 

この通りを真っ直ぐ行くと、大きいプールとジャグジーがあります。

 

夜に入るプールはとても綺麗で、星をみながら水に浮かんでいると、とても贅沢な気持ちになります。

 

 

 

こんにちは、Izumiです。

12月12日(月)です。

 

 

実は今回、ロスに行く用事があったので、

前にお世話になったホストファミリーにご挨拶に行ってきました。

 

ホストファミリーといっても、ご夫婦のお宅で、

奥様が中国人、旦那様がアメリカ人のカップルです。

「わー、久しぶりだね!!」と言って、喜んで迎えてくれました。

 

旦那様は、かつて非常に有名なトランペット演奏者で

ハリウッドに事務所を持ち、世界中で演奏をしてきた方。

故人、レイ チャールズとも演奏したことがあると聞いているので

さぞ大物だったのでしょうー。

 

私が一緒に住んでいたときは、まだ時々トランペットを吹いていましたが

(私もコンサートに行ったことがあります)

今では引退なさって、「もう音楽業界に未練はない」と言っています。

 

トム(ホストファザー)と私は、昔から仲がよく

よく何時間も夜に語り合っていました。笑

 

私は当時、ロスで仕事をしていたので、

疲れたーと言って帰宅し、夕飯を食べていると

トムが「おかえりー」と言って、ソファーに腰掛け

人生や哲学について、よく話してくれました。

(しかも数時間・・・)

 

それ以来、久しぶりに会い、

若干耳が遠くなっていましたが、

「もっと大きい声で、ゆっくり話して」と言いながら

「君の人生は、あれから大きな変化を迎えただろうね。僕に何があったか全部話してくれ。」

と、私の話を何でも聞いてくれました。

 

その後、少しドライブをして

ロスの観光名所の一つであるGriffith Partに行きました。

その公園内にある、天体観測所。

 

 

 

ここからの景色は、とーーっても壮大。

 

 

 

もちろんお馴染みのハリウッドマークも、この通り

 

トムと、ハリウッド。

 

その後、お昼ご飯を食べに行き、

カリフォルニアロールを、たらふく食べてきました。w

 

 

夕方には、秋田県人会という、

南カリフォルニアに住む秋田県人のパーティーに参加してきました。

「きりたんぽパーティー」だったのですが、

お鍋以外にも、たくあんや赤飯、ごぼう、煮物・・・・数えきれない程のご馳走が並び、

遅い昼食を済ませたにも関わらず、またもや、たらふくご馳走になりました

 

サンディエゴからロスまで、

車で片道2時間。

 

かなり満腹で眠たかったですが

気合いで、一人ドライブして帰ってきました。

 

自宅には夜9時頃到着し、

翌日10まで熟睡。

 

本当に楽しい週末でした

 

 

みなさんも、楽しい週末だったことを願っています

 

ではでは、ここまで読んでくれてありがとうございました。

 

また明日!

 

Izumi


通訳の仕事

2011年12月10日 | 日記

12月9日(金)

こんにちは、Izumiです。

 

今日は、1日だけの通訳のお仕事をしてきました。

家族で海外旅行するときや、友達がアメリカに遊びに来てくれるときは

もちろん個人的な通訳をしますが、

 

これが仕事となると、どのくらいの緊張感なのか。。。

 

 

今日、まさにそれを目の当たりにしてきました。

 

 

クライアントさんは、学生40名&引率の先生4名程。

トピックは、「動物病院とアニマルセラピー」。

 

事前に参考資料は3枚程度もらっていたし、ウェブサイトもわかっていたので

目は通していたのですが、

 

いざ通訳が始まると

英単語→日本語への変換が難しい。

私一人がなんとなく理解したとしても、

学生が全員私の説明を待っているため、

確実に文章にしなくてはいけない。

 

しかも、曖昧はダメ。

 

2−3文を一気に言われると

最初のほうの内容を忘れちゃう。。。

 

それで、説明してくれた方に、

「すみません、もう少し短い文章で切ってもらえますか?」

といったら、

今度は本当に1文ずつ区切ってくれたので

逆に一語ずつ確実に訳さなくてはならず・・・

 

単語を忘れたら 命取り。

 

その単語の意味を、まず説明してもらわなくては。。。

 

自分一人がわかっているのではなくて、

「自分は確実に理解→的確な日本語にする」

というプロセスが、必然なんだということを学びました。

 

それに、専門学校の生徒さんは、

内容は既に理解済みだから、

私も、どの程度理解して通訳したらいいのか・・・

 

3時間ぶっ通しの通訳で

後半かなり集中力が切れました。

 

「ごめんなさい、もう一度お願いします」という説明要求を

3回はしました。。。

 

それも、学生たちの前に立ちながら。

 

 

・・・

 

とりあえず、貴重な経験でしたよ。

上手には出来なかったけど、

とても楽しかった!!

 

 

家に着いたら、一気に疲れが

 

今日は、ご飯を食べて、もう寝ます。。。

 

 

ここまで読んでくれてありがとうございました。

今週末は、ロサンゼルスに行ってきます。

 

車で2時間くらいのドライブです。

 

昔お世話になった、ホストファミリーに会いに行ってきます

 

それから、秋田県人会という、南カリフォルニアに住んでいる秋田県出身者の会に参加してきます。

「きりたんぽパーティー」です。

 

わー、楽しみ。

 

またご報告します。

Izumi

 


有効活用

2011年12月08日 | 日記

突然、クイズです。

 

これは、お米を磨いだ後のお水です。

3回くらいすすぎました。

結構な量ですが、

私はこれを、あることに使います。

 

捨てるなんてもったいない!!

 

お米を磨ぐときは、こうやってお水を残しておきます。

一体何に使うでしょうかー。

 

(答えは後ほど)

 

 

 

12月8日(木)

こんにちは、Izumiです。

 

今日は、トシコさんのお宅で、餅パーティーをしました。

餅つきマシーンを持っていらして、

そのマシーンに餅米を入れるだけで、お餅として食べられる状態まで作ってくれるそうです

 

ベーカリーマシーンみたい

 

中を覗いてみたら、

通常の炊飯器の底の部分に、羽がついていて、

ご飯が炊きあがると、その羽が回転して

お餅をついてくれるんだそうです。

(羽というのは、平べったいパネルみたいな部品で、

それが回転することによって、中の材料が混ざる仕組みになっています)

 

お餅つきマシーンを、初めて見ましたー!!

お恥ずかしながら、存在すら今まで知りませんでした。

 

私の知らないところに、

たくさんの優れたマシーンがあるんだな、と

改めて思いました。。。

 

で、

 

まずは、7部づき(まだお米の形が若干残っている状態)で取り出し、

大根おろし、お醤油、かつおぶしで頂きました。

関西ではよく食べるとのことでしたが、秋田人の私は、初めての挑戦。

地域によってお餅の食べ方もいろいろですね!

 

そして、おはぎを作り、小豆×きなこで頂きました。

小豆好きな私にとっては、たまらない一品。

 

既にお腹いっぱいでしたが、

 

その後さらに、お餅マシーンに働いてもらい、完全なお餅となった状態のものを

おぜんざいと一緒に頂きました。

 

トシコさんのおぜんざいは最高に美味しいんですー。

 

特に現在日本にいないので、私は滅多におぜんざいを食べられない・・・

だから余計に美味しく感じるのかもしれません

 

 

餅パーティー、最高でした

 

 

 

さて、

文面の初めに書いたクイズですが、

答えが分かりましたか???

 

 

・・・

 

 

たぶん、全く想像がつかないと思います。

 

 

そして、男性群は、私の解答に

たぶん引くでしょう。笑

 

 

 

いいんです。女子トークで。

 

 

 

 

実は、お米のとぎ汁って、肌にとってもいいんです。

肌をやわらかくしっとりさせる働きがあって、

美容に効果があるんですー

 

 

 

米粉の洗顔料やスクラブ、

化粧水、クリームなども、

その効果を利用したもの。

 

 

だから、顔を洗ったあと、お米のとぎ汁で顔をすすぐと

つっぱり感が消えますよー!!

 

 

実は・・・

私は、このとぎ汁をお風呂に入れます

 

 

 

そうすると、温泉に入ったようなすべすべ&しっとり感が実感できます

 

 

 

これは、一緒に住んでいる人がいる場合、

若干難しいかもしれませんが、

チャンスを見計らって、女性群は一度お試しください

 

 

とぎ汁はどうせ捨てるものだから、

有効利用してから捨てたいですよねー。

 

顔をすすぐくらいなら、少量でもオッケーです

 

 

 

と、いうことで

 

クイズの正解は

 

「お風呂に使う」

 

でしたーーー

 

 

 

 

 

ここまで読んでくれて、ありがとうございました。

 

また明日

 

Izumi

 

 

 


驚きのリゾートホテル

2011年12月07日 | 日記

かわいい街並だと思いませんか?

 

 

タイルの色や、頭上の飾り、ドアの色までカラフルで、

とっても楽しい&かわいい通りですね。

 

こんにちは。

12月7日(水)Izumiです。

 

今日は、先週末に行ってきた観光地の続きを、ご紹介したいと思います

 

でも、その前に・・・

 

あるお友達から、素敵なメールを頂いたので、ご紹介させてください。

 

彼女は、私の高校の時の同級生で

卒業後、ミクシーを通して再会しました。

数年前でしたが、彼女は既に結婚もしていて、今ではママです

そんな彼女から、一通のメールが届きました。

 

(一部省略)

*************************

イキナリごめんねあせあせ

いつもブログ楽しみに見てるよ~グッド(上向き矢印)
コメントしたいな~とか思いつつ・・・
私なんかがしていいのかとかw
勇気が出ず・・・
しかし楽しみに読んでることを伝えたたくて思い切ってメッセしてみたよわーい(嬉しい顔)


私、アメリカはおろか海外行った事がないんだよねげっそり

だからいずみチャンの写真いっぱいのブログ見るのが凄く楽しいグッド(上向き矢印)

高校で留学して、まさか海外に住んでしまうんだもん!!
充実した毎日を送ってそうで憧れるよハート達(複数ハート)

食べ物もおいしそうだしハート
ショッピングもステキなものたくさんだしぴかぴか(新しい)

更新楽しみにしてるねわーい(嬉しい顔)

***************************

 

 

このメール、とっても嬉しかったです!

ブログって、誰に読んでもらっているか、全然わかりません。

 

足跡とか、履歴とかあればいいんですが、

さすがに無いし...

 

1日100人くらいの方に読んでもらっているようですが、(ありがとうございます!)

ミクシーやフェイスブックのお友達が読んでくれているのかなー

ということくらいしか、私には想像がつきません。

 

コメントも、「恥ずかしい」という理由で、

個人的にメールを頂いたりするのですが、

 

「○○がかわいい!」とか、「XXが気に入った」とか。。。

 

ブログのコメントに書いてもらって全く問題無い内容が多いです。笑

 

 

相方の理恵さんだって、ブログのコメントを

コメント欄に書かないで個人メールで送ってくるくらいなので・・・

(←おいおい)

 

みなさん、本当に気軽にコメントくださいね

 

そのほうが、誰に読んでもらっているかわかるので

嬉しいです

 

 

 

 

では、観光地のご紹介に戻ります

サンディエゴにはBalboa Parkという、大きな公園があります。

ここからの眺めが、よくポストカードになって売られています。

(とっても有名な1コマ)

 

公園内は、建築が非常に素敵です。

美術館や動物園なども、同じ敷地内にあるんですよ。

 

この公園では、よく結婚式を挙げているカップルを見ます。

この日も、一組のカップルが式を終え、記念撮影をしていました。

 

 

その後、日も暮れ始めたので

Coronado(コロナド)という、海沿いの街に移動。

ここには有名なホテルがあって、

この日も、たくさんの人で賑わっていました。

(私はお客さんのフリして、中に入っただけ)

 

 

そこで目にした、驚くべき光景!!

向こう側はビーチです。

写真を撮っている私側にはホテル。

 

では、その間には 何があったでしょうか。。。

 

 

な、なんと・・・

 

 

スケートリンクです。。。

 

恐ろしき、アメリカ。

 

サンディエゴ(年中暖かくて有名な土地)で

海沿いにスケートリンクを作るとは、

(ビーチですよ、ビーチ!!)

 

どういうことだ!? 

 

・・・・・

 

スケートを求めに、わざわざサンディエゴに来る人はいないハズなのに。。。

 

 

これには、かなり驚きました。

 

 

 

その後、家に帰ってきて

誕生日2日遅れで、ようやく祝ってもらいました。笑

アップルパイ。

 

私、5歳になりました。笑

 

一口食べたら、美味し過ぎて、

こんなに食べちゃった。。。

 

少し北にあるジュリアンのいうリンゴ農園の

スペシャルパイで

美味しくて有名なんです。

 

1/8スライスで、450キロカロリーって書いてました・・・

 

 

ではでは、また明日、ブログ書きますね~

 

ここまで読んでくれて、ありがとうございました。

 

Izumi