Crieism (クリエイズム)

Tokyo-California 

週末のケーキ

2012年04月30日 | 料理

ケーキを焼きました。

 

4月30日(月)

こんにちは、Izumiです。

 

週末に、2種類のケーキを焼きました。

一つ目は、チョコレートケーキ。

バターも卵も使わない、ヘルシーなケーキです。

ココアを入れて、ふっくら焼き上げました。

 

それから、

いつものバナナケーキ。

 

これは、もう必ず焼きます。笑

 

大好きなので、毎週作っちゃいますw

 

 

新しい食器を買ったので、

それでコーヒーを飲もうと思って

ラテを入れました。

 

最近、豆乳にハマっていて、

もう牛乳を買わなくなりました。

 

いつも豆乳。

 

これも、ソイラテ

 

ミルクよりも甘くて、美味しい。

 

それに栄養の面でも、

豆乳のほうが、カロリーが低く、コレステロールも低く、

脂肪分、糖分も大幅に低いんです

 

 

バニラフレーバーが、特に美味しい

 

 

翌日、ケーキをタッパーに入れて、

ジョーイさんのオフィスや、いつもお世話になっている方々に持って行きました。

 

 

喜んでもらえて、良かったです

 

 

では、また明日。

今日も読んでくれて、ありがとうございました。

 

Izumi

 


友達 in Tacoma

2012年04月27日 | 友達

4月27日(金)

こんにちは、Izumiです。

 

この6週間、受講していたオンラインのコースが

ようやく終わりました!

 

アメリカで日本語教育を行うための

基礎知識や、教育理念、流れなどを勉強し、

毎週、オンラインディスカッションをしてきました。

 

ブログをアップするのが遅くなってしまいましたが、

今日もお友達紹介をさせて頂きたいと思います。

 

 

さて、今週は、ベティーさんです。

ベティーは、私がワシントン州タコマに留学していたときの

ホストマザーです。

 

コミカレ(短大)在学中から、専門学校、大学を通して、

ずっとお世話になっていました。

私のアメリカの実家みたいなものです。(笑)

 

留学中に、アメリカに会いに来てくれた友達たちは、みんなベティーのお家に泊まりました。

だから、ベティーは私の友達のことも、結構知っています。

 

 

今でも、時々電話をして近況を話したりしています~

 

 

お世話になっていたときは、毎日ご飯を作ってくれて

週末は色々なところに連れて行ってくれました。

 

旬の果物や野菜は、農家まで買いに行ったりして、

いつも美味しいものを食べさせてくれました。

 

イチゴの季節になると、一緒にイチゴ狩りに行き

家に帰ってきてから、ジャムを作ってくれました。

手作りのジャムは、とっても美味しい

 

 

夜になると、大体、私がテーブルセッティングをして、

ベティーが食事を作ってくれます。

 

パンやビスケットも、お手の物。

 

私が作る、ベーカリーやアメリカの料理は、

大体彼女から習いました。

 

本当にシェフ並みに上手です。

 

毎年、クリスマスには部屋にツリーを飾ります。

その飾り付けも、ベティーがします。

(私も手伝います)

 

大学を卒業して、このお家から引っ越すときは、

本当に寂しくて仕方なかったです。

 

ベティーもどんどん歳をとり、

体も弱くなっているので、

心配・・・

 

 

先週、紹介したフローラとジンヤくんが

時々ベティーに会いに行っているので、

ちょっと安心。

 

これからも、ずっと元気に過ごして欲しいです。

 

 

 

 

今日も読んでくれて、ありがとうございました。

 

それでは、また。

 

Izumiでした


雑貨屋さん

2012年04月26日 | 雑貨

4月26日(木)

こんばんは、Izumiです。

 

今日は、輸入雑貨のお店に行ってきました。

 

食料を買うついでに、スーパーに隣接している雑貨&家具屋さんをウロウロ。

今まで入ったことがなかったけど、中は意外とかわいいものが多くてびっくりw

 

特にクッションの種類が豊富でした。

 

色の種類も豊富だし、デザインや生地も、写真に撮り切れないくらいあって、

面白かったです。

 

コップもかわいい。

これ、セットのようです。

 

こちらも。

 

 

かわいい食器があると、ご飯も美味しくなりますね。

 

 

では、また明日!

 

Izumiでした。

 


海の近く じてんしゃで。

2012年04月25日 | 写真

4月25日(水)

おはようございます。

Izumiです。

 

サンディエゴはキレイなビーチがたくさん!

そして、ビーチ沿いには、

ステキな家々もたくさん!

 

今日は、自転車で、ビーチ付近を探索してみたいと思います。

 

海。

 

 

 

一本、道に入ると、すぐに住宅街。

 

 

 

どれも海が見渡せる家ばかり。 いいな~

 

 

自転車に乗りながら写真撮ってたら

『危ないから、止めろ!』と

注意され、

 

家の写真は断念。。。

 

 

ぐるぐる回ってから

またビーチ沿いに戻って・・・

 

 

 

自転車で駆け抜けましたー。

 

 

道が狭く、結構危険だったので

 

終了

 

お疲れ様でした

 

 

自転車に乗って、海沿いを一緒に走ったと

想像してもらえると嬉しいです。(笑)

 

ではまた!

今日も読んでくれて、ありがとうございました。

 

Izumi

 


ロシア料理

2012年04月24日 | 料理

4月24日(火)

こんにちは、Izumiです。

 

Yelpという、ウェブサイトで

サンディエゴにある美味しいレストランを検索してみました。

 

“美味しいものが食べたいね!”といっても、

まだお店をあまり知らないので

どこに行っていいか分からず・・・

 

それで、時々ネットで探すんです。

 

キーワードを入れて検索すると、

数カ所お勧めのレストランを示してくれるので

お客さんたちのレビューを見ながら

行く所を決定

 

 

今日は、ロシア料理

 

いつも自炊なので、

たまには違った味も食べたい・・・笑

 

 

見つけたお店は家からも10分くらいのところで

お客さんからの評判も、ものすごく良かったので

早速行ってみることに。

 

まず、パンは焼きたて!そして無料!笑

 

手作りバターを添えて。

 

ボルシチ。

 

ビーフを赤かぶと一緒に煮込んだスープ。

 

黒ビール。

 

チーズパイ。

 

パイ生地にチーズ、トマト、ほうれん草を挟んだもの。

 

最後に、チキン。

 

これ、店の外で、その場で焼いてくれたものなんです。

窓越しに焼いて、すぐに店内に運んでくれました。

 

とってもジューシーで美味しかったです。

 

さすが、5つ星のレストランだけあって、

サービスもメニューも味も最高!

 

お気に入りのレストランになりました~

 

これからも、たくさん素敵なお店を発見したいと思います

 

 

それでは、また。

ここまで読んでくれて、ありがとうございました。

 

Izumi

 

 


靴選び

2012年04月23日 | ファッション

 

4月23日(月)

今週も始まりました。

こんにちは、Izumiです。

 

 

どんどん暖かくなり、

冬の靴では格好悪くなってきました。

 

サンダルが欲しいなーと思い、

大きいショッピングモールへ。

 

買うつもりではなく、下見程度の気持ちで行ってきました。笑

 

春/夏の新作がたくさん登場していて、かわいいものばかり

 

 

 

 

今年は、厚底で、リボン(紐)がついているものを多く見かけます。

 

バレリーナみたいなリボンは、

履きこなせれば、相当可愛いと思います。

 

履きこなせれば、ですが。。。(笑)

 

あえて、他人事のように言ってしまいました。

 

私は、そっちよりも

こういうほうが好きかな。

 

 

これは全部、Tory Burch(トリーバーチ)の靴

 

友達がこのブランドのファンで、それ以来、私も時々チェックするようになったのですが、

結構かわいいんですよー。

 

 

これとか、なかなか素敵!

 

一番、欲しいと思ったのがコレ↓

仕事でもプライベートでも履けて、

しかもオシャレに見える~~

 

実際履いてみたら、意外と履きやすくて、

余計欲しくなってしまいました

 

 

が、

 

お値段もなかなか

 

 

結局、ウィンドーショッピングで終わりました。

 

 

 

ヤフオクとか覗いてみようかなー。。。

 

 

 

 

では、また明日。

 

ここまで読んでくれて、ありがとうございました。

 

Izumi

 


友達 in シアトル

2012年04月20日 | 友達

4月20日(金)

こんばんは、Izumiです。

 

今週のお友達は、この方達。

 

左から、ジンヤくんとフローラさん、フローラ弟の友達、フローラ弟 です。

 

ジンヤくんとフローラは、

私が初めて留学した、シアトル付近の学校の先輩。

 

コミュニティーカレッジだったのですが、

実際はシアトルから30分くらい離れたタコマという街の学校でした。

 

さらに、ホームステイしていたお家があったのですが、

フローラは、私がお世話になる前に、そのお家に住んでいたので、家の先輩でもあるのです。

 

ジンヤくんとフローラは、とっても素敵なカップル。

仲が良く、ホームステイ先にもよく遊びに来てくれました。

特にフローラのユーモアのセンスは抜群!

とても面白い人なんです

 

ちなみに、ジンヤくんは日本人。

最初はずっと英語だったので、日本人だということにすら気づきませんでした。

 

後で聞いて、「なんだー!そうだったのー?」という具合に打ち解けました。笑

 

 

ちなみに、このお二人は、コミカレを卒業してから、シアトルに引っ越し、

大学を卒業→就職と、かれこれ10年くらいずっとシアトルに住んでいます。

最近めでたくゴールインし、家族も増えましたー

 

8年くらい前の写真ですが。。。↓

 

シアトルは、マリナーズのイチロー選手がいるところ。

野球を見に行ったときの写真ですw

 

イチロー選手も、間近で見ることができます

 

 

 

今度、シアトルに遊びに行った時は

必ず二人に会いに行こうと思います

 

 

では、ここまで読んでくれてありがとうございました。

 

素敵な週末を!

 

Izumi


ヴェニスビーチ

2012年04月19日 | 日記

4月19日(木)

こんにちは、Izumiです。

 

今日は、素敵なお店を見つけたので

ご紹介したいと思います。

 

ロサンゼルスにあるヴェニスビーチをブラブラしてきました。

サンタモニカやマリブに続き、ロスを代表するビーチです。

 

このヴェニスビーチには、ショッピングストリートがあり、

ギャラリーやアートショップもいっぱいあります。

 

 

 

素敵な配色☆

水着やビーチ服のお店。

 

その中でも、このお店がすごかった!

 

外見は、何かよくわからないけど、、、

 

中に入るとすごいことに!

シャンデリアやら何やら、

物が多過ぎて

 

何がなんだか分からない!!

 

 

でも、がんばって奥まで行くと

 

結構キレイ。笑

 

 

グラスやキッチンアイテムが並んでいます。

 

この石鹸が、とってもいい香り

 

これも石鹸です。

 

包装がカワイイですね

リボンを加えるだけで、こんなにオシャレになります

 

 

以上、外見と中身のギャップが激しいお店でした。笑

 

 

ロスに来たら、一度は歩いてみたい

ヴェニスビーチでした

 

今日も読んでくれて、ありがとうございました。

ではまた。

 

Izumi

 

 

 

 


セイダー2

2012年04月18日 | 日記

4月18日(水)

こんにちは、Izumiです。

 

昨日の続きのセイダーについて。

 

昨日は、ディナーをご紹介したのですが、

あの後、美味しいデザートもあったので、

今日はそちらをご紹介したいと思います。

 

 

まずは、マカロン

 

これ、けっこう大きくて、

手のひらサイズです。

 

外はサクサク。

中にはぎっしりクリームが詰まっています。

 

色によって、中のクリームの味も異なり、

赤いマカロンには、

甘酸っぱいラズベリークリームが入っていました。

↑ ほとんど食べた後のマカロン。

 

美味し過ぎて、写真を撮っているヒマはなかった。。。

 

その隣はウサギのマシュマロ。

ピープスって言って、

結構ファンが多い商品なんです。(笑)

 

他にも、ココナッツのマカロン。

 

これも、美味しかった!

コーヒーを飲みながら、甘いものを頬張るのって

最高に幸せです

 

知らなかったんですが、

マカロンは、ユダヤのお菓子だったんですって。

(ココナッツのほう)

 

カラフルなほうは

同じ“マカロン”でも、

また種類が違うようなので、

発祥地はわかりませんが。

(ヨーロッパのお菓子っていうイメージですが)

 

 

あとは、フルーツの盛り合わせも。

 

もう、お腹いっぱい過ぎて,

こちらはあまり食べられず。。。

 

 

右側の女性が

伯母さま

 

料理上手で、とっても素敵な方でした。

 

 

 

それでは、

今日も読んでくれてありがとうございました。

 

また明日ー☆

 

Izumi

 

 

 


セイダー1

2012年04月17日 | 日記

4月17日(火)

こんにちは、Izumiです。

 

昨日はイースターについてご紹介しました。

 

キリスト教ではイースター(復活祭)を祝いますが、

実は、ユダヤ教では、Passover(過越し)を祝います。

 

この過越しでは、家族や親戚がたくさん集まって、みんなでお祈りして、ご飯を食べます。

このお祭りを“セイダー”と呼んでいます。

 

ジョーイさんの家は、毎年このお祭りを祝います。

今年は、ロサンゼルスのマリブビーチに住んでいる

ジョーイの親戚のお家に行ってきました。

 

私は初めてだったので、(マリブの家に行くことも、お祭りに参加することも)

ドキドキ。

何をするんだろう~~ と、内容さえもよくわかりませんでした。

 

マリブビーチまでは、サンディエゴから2時間半くらいでした。

ロスのビーチの中でも、マリブはとっても人気

 

親戚のお宅は、海が見下ろせる、とっても素敵な白い家でした。

お家の中には、長テーブルが用意されていて、

20−25人くらいのお客様が集まっていました。

私の席★

 

向かいの席は、

ジョーイの従兄弟のフィアンセさん。

来年結婚するそうなので、

また家族が増えます~w

 

 

 

お祈りや歌を歌ってから、

 

食事を頂きました。

 

全部、伯母さまの手作り。

 

私は野菜を中心に取り分けましたが、

この他にもサーモン、チキン、ビーフなど

たっくさん料理が用意されていました。

 

全部、本当に美味しかったです

 

ワインもたくさん頂き、

楽しい夜を過ごさせて頂きました。

 

続きはまた明日

 

それでは、今日も読んでくれてありがとうざいました。

 

Izumi

 


イースター

2012年04月16日 | 日記

4月16日(月)

こんばんは。Izumiです。

 

アメリカでの行事の一つ、イースターがありました。

 

イースターと言えば、

卵の殻に絵を書いたり、

卵ケースの中に宝石(おもちゃ)を入れて隠して

宝探しをしたり・・・

 

そもそも、イースターとは、復活祭のことで、

十字架にかけられて亡くなったイエス・キリストが復活したことを記念する行事なんだそうです。

(あまり日本では知られていませんが)

 

このイースターでは、ウサギや卵がシンボルとして飾られるのですが、

どうしてだろう・・・と疑問に思い、グーグルで調べてみたところ

 

 

"復活祭に色をつけた卵を配イースター・エッグや多産の象徴であるウサギ(イースターバニー)が復活祭のシンボルとされていることがそうであると考えられる(「習合」 を参照)。 あるいは、卵は殻をやぶって雛が生まれることから復活を表し、うさぎは(特に岩うさぎ)その目が、月を思い起こさせ、月は欠けて見えなくなっても、また新 月から三日月、そして満月となることからやはり復活を表すものとして、キリストの復活のシンボルとされている。”

なんだそうです。

 

それで、ウサギと卵(さらにひよこ)がたくさん飾られているんですね!

ケーキもこんな感じ。

 

 

 

お店では、どこも、こんなデザインばかり・・・

 

 

美味しそう・・・・ かな。

 

 

かわいい というほうが、合っている気がします。

 

 

↓ 普通のケーキ。

 

やっぱり、こっちのケーキのほうが、美味しそう。

 

んーー、食べたいっ!!

 

 

では、また明日~

ここまで読んでくれて、ありがとうございました。

 

最近、コンピューターを使い過ぎて目が痛い

Izumi でした。

 


友達 in 台湾

2012年04月12日 | 友達

今週のお友達は、チェン君!

こんにちは。

4月12日(金)

Izumiです。

 

友達in台湾と書きましたが、

実際は、現在秋田に住んでいる台湾出身の友達です~

 

チェン君は、大学院の後輩として知り合い、

それ以来、いろいろと仲良くしてもらっています。

勉強のこととか、学校のことはもちろん、

悩み相談とか誕生日会とか、カラオケとか~~

 

彼は台湾出身で、中国語がネイティブだけど、

英語も日本語も完璧~~

 

日本語だけでもいっぱいいっぱいなのに、3カ国語話せるなんて、すごい

 

チェン君の隣の女性は、リサさん。

リサさんも台湾出身。

彼女も3カ国語話せます~~~

 

みんなすごいな

 

リサさんは、カラオケに行くと、韓国語の歌もしっかり歌い切ります

 

マジですごい

 

以前紹介させてもらった、リヨさんも、

英語がとっても流暢なんですー。

洋楽は任せて っていう感じ。

 

このメンバーでカラオケに行ったときは、

中国語、韓国語、英語、日本語のミックスでした

 

 

 

ちなみに、チェンくんは料理も得意!

お手製の鍋料理。

 

みんなに、鍋料理を作ってくれましたー

 

右後ろにいる女性は、スウェーデン出身のスティーネ

笑顔が素敵!

 

国際色豊です

 

 

チェン君は、今年院を卒業するので、

現在進路などを悩んでいるそうですが、

彼ならきっと、どこに行っても友達に恵まれて

素敵な仕事に辿りつけると信じています。

 

頑張ってね

 

 

 

 

では、また来週。

みなさん、良い週末を。

 

ここまで読んでくれて、ありがとうございました。

 

Izumi

 


お家ごはん

2012年04月12日 | 料理

 

4月12日(木)

こんばんは、Izumiです。

 

今日はなんだか日本食が食べたくなって、

自分で巻き寿司を

作ってみました。

 

日本食スーパーに行って、「トビっこ」と、サーモン(刺身用)を買ってきました。

 

ご飯を炊いて、

のりの上にご飯をしいて、

サーモンとクリームチーズをのせて

巻き巻きx2

 

その後、食べやすい大きさに切って、

トビっこを、たっぷりかけてみましたー

 

 

裏巻きにも、挑戦

 

裏巻きとは、

 

のりの面を内側にする巻き方。

 

ご飯側が外側になるので、

飾りが際立ちます

 

久しぶりにトビっこを食べて

美味しかったー

 

 

サイドディッシュに

 

なすのしょうが煮

 

 

セロリの塩ダレサラダ。

 

 

デザートは、2種類用意。(笑)

 

 

ミルクプリン         と       びわのシャーベット

 

 

びわのシャーベットは、

シロップ漬けにした“びわ”を、冷凍させたものです。

 

シャーベットにしても、

とっても美味しかったです。

 

時間と手間がかかったけど、

シロップ漬けにしておいて、

本当によかった

 

いろんな料理に応用できて、

長い間楽しめます。

 

ワインに入れるのも、いいかも

今度試してみますね。

 

 

今日の夜ご飯でした。

 

では、また明日!

 

ここまで読んでくれて、ありがとうございました。

 

Izumi

 

 


コーヒーの再利用

2012年04月11日 | 日記

4月11日(水)

こんばんは、Izumiです。

 

最近、いつも思うこと。

コーヒーを入れた後、毎日豆を捨てている。

このコーヒー豆、

なにか再利用方法はないのかしら。。。

 

毎日毎日、同じものを捨てていると

なんだかもったいなく感じてしまって。

 

 

もしかしたら、すごく使えるものなのに、

気づいてないだけなのでは、と、思えてくるのです。

そこで、

ある時、ひらめいたのです

 

あ、もしかしたら アレ に使えるかもしれない。。。

 

 

アレとは、

 

スクラブ です。

 

 

よく、洗顔フォームに入ってますよね。つぶつぶのもの。

スクラブです。

 

以前、エステの学校に行っていた時に

いろいろな食べ物でスクラブを作ったり

キッチンにあるもので美容アイテムを考えたりしました。

 

コーヒー豆も、スクラブと同じような粒子の大きさだし、

硬さも似ている。。。

意外とスクラブになるのでは?

 

そこで、即実践

 

コーヒーを入れ終わった後で、豆をお風呂場に持っていき、

顔につけてスクラブとして使ってみましたー

 

結果、

 

すごくつるつるになったんです^^

 

毛穴が引き締まって、

肌触りもすべすべ~~~

 

つっぱり感もなくて、

適度にしっとり

 

 

やった~

 

 

 

そこで、

 

今度はボディスクラブとして、使ってみました。

 

これもまた、なかなかいいんです。

 

足とか腕とか、

すべすべになりますよ

 

 

ただ、一つだけ弱みを発見。

 

ちゃんと石鹸で洗い流さないと、

コーヒー色が残ります。。。

 

顔と体、それからお風呂場も、

茶色にならないように注意してくださいね~(笑)

 

 

新しいコーヒー豆、再利用方法のご紹介でした

 

では、また明日!

今日も、読んでくれてありがとうございました。

 

Izumi


辻仁成

2012年04月10日 | 日記

こんばんは。

4月10日(火)

Izumiです。

 

みなさんは、辻仁成さんをご存知ですか?

そう、作家の辻さんです。

 

最近は、「サヨナラいつか」という彼の本が映画化されて、

奥さんであり、女優の中山美穂が主役を演じました。

 

本屋さんに行くと、必ず辻仁成の本はあります。

とても有名な方ですよね。

 

さて、その辻さん。

実は、バンドをやっていたって、ご存知ですか??

「ZAMZA N'BANSHEE」という、日本最強屈指のロックバンドなんです

 

なんと、ボーカルです

細身のTシャツとパンツで、ロン毛。

 

しかも、ベースは、

ジュディアンドマリーのベースだった恩田さん

 

http://www.youtube.com/watch?v=16lb7S8X5pI&feature=related

 

http://www.youtube.com/watch?v=TmLPOXoGspU&feature=relmfu

 

衝撃的

 

小説を書いているとは思えない、全く別の世界な感じ。

 

「サヨナラいつか」とジュディマリ恩ちゃんとの接点が、まさか辻仁成さんだとは。。。

 

さらに、辻さんは別のバンドもしていて、

ECHOESという名前。

こちらは1989年頃(20年程前)から活動していて、

そちらのドラムは、今川勉さん。

http://homepage3.nifty.com/marronchan/tutomulink.htm

 

実は、今川さんは、秋田出身なんですよー。

現在も秋田にお住まいです

 

今川さんのブログ↓

http://plaza.rakuten.co.jp/bonzos2106/

 

ECHOESは、よく東北でライブをやっていたようなので、

辻仁成さんは、秋田にも来ていたんです

 

パリでミポリンと住んでいる人という、遠い存在の人から

一気に親近感が湧きます

 

これは、辻仁成ブログ「愛情路線」
http://www.j-tsuji-h.com/html/from_tsuji/backno.htm

 

 

51歳とは思えない若さです

 

 

では、また明日!

 

Izumiでした