先ほど一回目の録画チェックして、送迎のプチお仕事に行ってきて、帰宅してからもまた見たくなってリピしてます。
で、感想も思い切って書いちゃおうかな~と。なので、箇条書きのランダムな感想になると思います。
もしかして、まだ見ていない方にはネタばれになるかも?なので、ちょこっと↓に下げます。
↓
↓
↓
↓
皆の感想等を見ると、けっこうくそめそ(言葉が汚いですが…)な感想もありなようですが、ツイでも賛否両論みたいで。
でも、私個人としてはサスペンスものとか直木賞作品のドラマ化とかではなく、単純に藤木直人君主演ドラマとして楽しんで見る事が出来まして、充分満足でございます☆キリンさん状態で待っていた甲斐がありました。
教授と言う事で南雲教授がどうしてもリンクしてしまいますが…お髭ありとヘアスタイルも若干もじゃもじゃ系だし。
原作の時代設定が明治時代なので、そのままだったらファッションもかなりスタイリッシュだったのでしょうが、現代ではどうかな~なところなんですが、でも、保証書つき(?)の美しい人なのでしっかりしっくり着こなしていらっしゃいましたね!
警察の方々が何かと怒鳴りすぎると言う批判もありましたね。私も思わないではなかったんですが、でも、ここも原作の時代だったら警察屋さんなんて威張り散らし放題だっただろうから、こんなもんじゃないかと1人納得した次第です。
本当に喋り倒しの教授でしたね~。
余談ですが蜷川さんに鍛えられたのでしょうか?滑舌が良くなっているような気がします。
こちらとしてはお声がたっくさん聞けるので嬉しいの一言です☆
ねこやの羊羹が大好きなんですね(笑)。甘い物好きは南雲教授と同じで…。かなりの老舗らしいから、さぞかし美味なんでしょうね!お値段もそれなりだろうし。
かと思えば研究室で手打ちラーメン。ぶちょおは手打ちうどん、樋口君は手打ち蕎麦でしたが、あとは手打ちパスタ?
高橋ひとみさん@国家公安委員長さん、キャリアな役どころはとてもぴったりなんですがココリコ田中さんの母上には…年齢差がなさすぎでは?
さくら子ちゃんと教授もおなじように言われていたけど、でも回想シーンを見ると学生結婚だったような気がするし、まだストライクゾーンだと。
そういえば教授と奥様は別居状態ではありますが、大恋愛だったし手書きのエアメールを投函する時の教授のニコニコ顔を見ていると、離れていてもラブラブな事が感じられるのが嬉しいです。
エアメール、どんな内容なんでしょ?読んでみたいな~なんて不謹慎な事思ってしまいました。
十倉さんほどのヤバい状態でないしね(笑)
あの回想シーン、後ろ姿の若き日の教授はご本人?もっとお若い方?。
キー高めのお若い声とかシャイな仕草の大学生モードは、カンニングの忍君がリンクしましたね。
ってことは、忍君も年を重ねたら教授にみたいに成長している…のかな?(爆)。
さくら子ちゃんとの親子関係も仲が宜しくて微笑ましいです。
さくら子ちゃんの淡い恋心のために気をきかせてその場を離れるお父さん、なかなかできる事ではないですよね。
普通はハラハラしたり、へそ曲げたり、寄るな触るな!するところでしょうに。
研究室は、南雲教授よりはるかに綺麗に整理整頓されていましたね。ご自宅は古着屋さんならぬ古本屋さんで(笑)
雨水製のスープのラーメン、どんなお味なのかしらん?お腹壊しそうけれどね。
…なんだかまだまだ続きそうなので、いったんここでアップします。
続きはまた~。
で、感想も思い切って書いちゃおうかな~と。なので、箇条書きのランダムな感想になると思います。
もしかして、まだ見ていない方にはネタばれになるかも?なので、ちょこっと↓に下げます。
↓
↓
↓
↓
皆の感想等を見ると、けっこうくそめそ(言葉が汚いですが…)な感想もありなようですが、ツイでも賛否両論みたいで。
でも、私個人としてはサスペンスものとか直木賞作品のドラマ化とかではなく、単純に藤木直人君主演ドラマとして楽しんで見る事が出来まして、充分満足でございます☆キリンさん状態で待っていた甲斐がありました。
教授と言う事で南雲教授がどうしてもリンクしてしまいますが…お髭ありとヘアスタイルも若干もじゃもじゃ系だし。
原作の時代設定が明治時代なので、そのままだったらファッションもかなりスタイリッシュだったのでしょうが、現代ではどうかな~なところなんですが、でも、保証書つき(?)の美しい人なのでしっかりしっくり着こなしていらっしゃいましたね!
警察の方々が何かと怒鳴りすぎると言う批判もありましたね。私も思わないではなかったんですが、でも、ここも原作の時代だったら警察屋さんなんて威張り散らし放題だっただろうから、こんなもんじゃないかと1人納得した次第です。
本当に喋り倒しの教授でしたね~。
余談ですが蜷川さんに鍛えられたのでしょうか?滑舌が良くなっているような気がします。
こちらとしてはお声がたっくさん聞けるので嬉しいの一言です☆
ねこやの羊羹が大好きなんですね(笑)。甘い物好きは南雲教授と同じで…。かなりの老舗らしいから、さぞかし美味なんでしょうね!お値段もそれなりだろうし。
かと思えば研究室で手打ちラーメン。ぶちょおは手打ちうどん、樋口君は手打ち蕎麦でしたが、あとは手打ちパスタ?
高橋ひとみさん@国家公安委員長さん、キャリアな役どころはとてもぴったりなんですがココリコ田中さんの母上には…年齢差がなさすぎでは?
さくら子ちゃんと教授もおなじように言われていたけど、でも回想シーンを見ると学生結婚だったような気がするし、まだストライクゾーンだと。
そういえば教授と奥様は別居状態ではありますが、大恋愛だったし手書きのエアメールを投函する時の教授のニコニコ顔を見ていると、離れていてもラブラブな事が感じられるのが嬉しいです。
エアメール、どんな内容なんでしょ?読んでみたいな~なんて不謹慎な事思ってしまいました。
十倉さんほどのヤバい状態でないしね(笑)
あの回想シーン、後ろ姿の若き日の教授はご本人?もっとお若い方?。
キー高めのお若い声とかシャイな仕草の大学生モードは、カンニングの忍君がリンクしましたね。
ってことは、忍君も年を重ねたら教授にみたいに成長している…のかな?(爆)。
さくら子ちゃんとの親子関係も仲が宜しくて微笑ましいです。
さくら子ちゃんの淡い恋心のために気をきかせてその場を離れるお父さん、なかなかできる事ではないですよね。
普通はハラハラしたり、へそ曲げたり、寄るな触るな!するところでしょうに。
研究室は、南雲教授よりはるかに綺麗に整理整頓されていましたね。ご自宅は古着屋さんならぬ古本屋さんで(笑)
雨水製のスープのラーメン、どんなお味なのかしらん?お腹壊しそうけれどね。
…なんだかまだまだ続きそうなので、いったんここでアップします。
続きはまた~。