ヤサシイヒカリ

藤木直人ファン歴18年目になります。藤木君話、おやこ劇場話、男闘呼組話、思う事、呟いてみたいと思います。

お外で、みんなでこはん&いのちの授業(リンク追記しました)

2020年11月16日 15時07分25秒 | おやこ劇場
コロナウイルス禍で例会の延期や企画の中止が続いていた大垣おやこ劇場でしたが、この週末は企画が3つ続けて実践されて、少しだけですが以前のような忙しさでした。

まず、11月14日の土曜日、夜6時半からは女性のためのいのちの授業がありました。

       
大垣おやこ劇場理事長であり現役の看護師でもあるNちゃんを講師に、女性の心や身体の成長や変化についてお話を聞きます。
とても柔らかなNちゃんの語りは心が癒されます。
温かい飲み物とお菓子もお伴に。




        
もちろん、感染症予防対策もバッチリでしたよ。


       


後半は3つのグループに分かれて座談会タイム。
健康の事、家族の事、子育ての事、世の中の事…短い時間ながら楽しく沢山お話しました!
1時間半の時間があっという間でしたね。

       
Nちゃんから、夜リラックスできるアイテムのお土産もありました。ありがとうございます。

そして、翌日の日曜日11月15日。
久々の、みんなでごはんの日が行われました!状況を踏まえて、会場を野外に変えての実施です。
おやこ劇場のInstagramです。
見ているだけでもお腹がすきそう~息子も参加してきましたが、ピザ窯からの炭の匂いを身体に漂わせての帰宅でした(笑)

さらに今日、11月16日には、市内の中学校でのいのちの授業がありました。

              



         
リーダーのМちゃんが講師として、パワーポイントやスタッフ手作りの教材を駆使して授業を行いました。
今回は初めての中学校での授業、家庭教育学級の一環として行われました。
保護者の方対象の授業なので、手探りもしつつ同じ子どもの親としての思いも共有しながら、第2次性徴の事、思春期の子ども達と向き合う事などを学びました。
この授業でも短時間ながら座談会の時間を設けて感想や疑問などを参加者の皆さんにも語って頂きました。


               
最後にМちゃん作の親としての思いをつづったスライドショースタッフ側なのに思わず涙ぐみそうになってしまった私でした(笑)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イズム~三浦翔平さん~

2020年11月16日 08時41分41秒 | 直人イズム
本当なら、ご登場の際の歓声はかなりの㏈になったのでしょうね~。
のっけから溢れ出るような(笑)お子様のお話。もう可愛くって仕方がないんでしょうね!
ご結婚されて現在では、以前よりも顎のあたりに貫禄がついてきていません?
そうそう、確かに…顔立ちも変わってきているような…。

からのМC3人の子育て話も。
泉ちゃんちのお嬢様、Instagramで時々後姿を拝見しますが、すくすくとセ一兆されていますね。動物さん達と一緒に。
イズムなお人さんの寝かしつけ、ギターを弾いているだけに手が大きいでしょうから、きっと安定感あるでしょうね。
抱っこで寝たは良いけれど、お布団に寝かせるときが関所ですよね、確かに。
託児していても、そこがなかなか上手くいかず。まあ、ずっと抱っこでもいいか~なんて思って最大限抱っこしちゃったりしてますね。
お風呂入れで恐る恐る~に「危ない、危ない!」のツッコミが偉く真剣なような?そのあたりはやっぱり先輩パパさんならでは?

夜遅く帰ってきて、ドアを開けたら…のくだり。これって子育て世代のテッパンなのかな?(笑)我が家はあまり経験ないような気がしますが、でももう昔の話だからね…。
城田優君からのコメントV、からのあのお話も…会える時はちゃんと会って…切ないですが、納得です!
ごくせん3懐かしいですね。
ドラマでの振られ率の一覧表は、ゴメンナサイですがほとんど観ていないドラマばかりでした(苦笑)
イズムなお人さんの振られ率は?結果は、振られたのが8回、実ったのが11
回だそうですね。泉ちゃんお疲れ様です(笑)
この数字、ちょっと意外でしたけど…振られちゃう作品の方が話題になりやすいのかな~プロ大とかラスシンとか。
これはTwitterでも話題になっていましたね~。現在進行形の悟志さんはきっと実りますよね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする