10月16日㈰、来年度の例会が決定した翌日に久しぶりの例会『おしいれのぼうけん』が行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/43/05401140ab407905f796a7b6f99a478b.jpg)
緊急事態宣言解除後初の例会です!
1か月半前の宣言発出の時には日程が延期となり、一時はいつ実施できるか心配だったのですが…無事に実施されて本当に良かったです。
心なしか開演前の準備中の事務局メンバーや運営委員メンバー、お当番ブロックのメンバー皆の熱気やテンションもいつも以上に高めだったような気がします。
そんな開演前の様子は…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c4/652ae47af0c9166c37e576a3b9cabea3.jpg)
感染予防対策として、パンフレットはセルフで持っていきます。
アンケート記入用の鉛筆も使い捨て出来るタイプを使用し、記入後は回収します。
写真を撮り忘れてしまったのですが(汗)検温は会場に常設されているサーモグラフィーで行い、手指消毒もしっかりと行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b5/0d4622dcf677ba3f67be6c3f3d26ac94.jpg)
劇団ほんわかシアターさんと当番ブロックとの打ち合わせです。
客席の設定もソーシャルディスタンスを取っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/29/fcb4972e4b57001ae76909e62146f0ee.jpg)
当番ブロックメンバー作の看板です!ストーリーに登場する汽車、中に入って写真を撮ることもできる傑作ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5e/4a0166474c4014b0822e596883a74a7a.jpg)
次回の例会の看板もしっかりと(笑)例会&おやこ市にむけて - ヤサシイヒカリ
で作成した看板その1です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/67/f79f991b045dfab3ad0e6f8b16df4888.jpg)
開場~開演です!
ハンカチのネタから始まり、笑いとドキドキハラハラと手拍子が溢れる素敵なひと時の劇でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bf/fa034ca680cebafaa121b228fb4d18fa.jpg)
毎回おなじみのお約束、打ち合わせの時にしっかりと練習したかいあって、しっかりと出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7b/6304d268cfbd797cc97642c02f778d20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ff/b107b3c205b4bdf81a6d01c01f82bfaf.jpg)
終演後のプレゼント渡しもバッチリでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/46/17c60c5236f316074f2cb04b0348dd30.jpg)
終演後の交流会は、舞台装置をバラしつつ仕掛けの説明をして頂き、質問に答える形式で行われました。
工夫がいっぱいの仕掛けに一同感心しきり。何回も質問していたお子様もいました。
延期になっていた分を取り戻すような楽しい例会になりました。
ほんわかシアターの皆様、ありがとうございました!スタッフ&当番ブロックの皆さん、お疲れさまでした。
お次は月末実施のおやこ市です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7e/c10db08ac7a6a15895bc71a37f65834b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3d/59f312bb39dad1e8b7bc5f6a76217a39.jpg)