またまた、カテゴリーをどこにしたら良いのか難しい記事になりそうです。
まずは、昨日の事ですが、おめめが2枚更新していました。
昨日一日で2つのお仕事、大変お疲れ様です!
前半のお仕事では…これは第9話でのシーン…ではないですよね。最終回でのシーンでしょうか?
後半のお仕事では、公式ツイやキューブさんのツイや共演者さんのツイやらで、たくさん呟かれていましたね。
お声でもお伝えあると良いけど~これだけお忙しいのであれば、それも大変かな?。
いよいよスタートしたんですよね!!
6月に入ったし、こちらも気分あげて行かないと~。
母になる第8話。視聴率は少しアップして、9.2%だったとの事でしたね。
アップした事は安心ですが、でもやっぱドラマの流れから考えると、ちょっぴり中だるみ的な回だったのかもしれないですね。
禁断のみんなの感想を見てきましたが、今まではリアルに真剣にドラマのストーリーや2人の母についての感想が多かったと思っていました。
でも、第8話以降は、重箱の隅を突くような書き込みもやっぱり現れてきたような気がします。
ネット記事でも、酷い書かれようの記事がありましたし。
気になって、改めて今までの回をリピートしています。走りながらですが…。
感想やコメントの中には、麻子を誘拐犯と言っているものもあり、広が、自分が誘拐された事を今でも知らないと書いてあるものもあり、施設に預けられるまで学校に行っていないとも書かれてあったり、陽一が能天気だと書かれてたり…失踪認定してあるから、急に普通に生活できているのはおかしいと言う決めつけも…なので確認の意味も込めて、やはり胸を塞がれながら。
突っ込みどころはあるのは無理もないですよね。それは、ドラマだから…ではなく現実に起こっている事であっても、第3者から見れば、何故?どうして?、理解できないと思う時もあるものだから。
そして現実に起こった出来事に対しても、やっぱり重箱の隅を突く事を言う人たちはいるもので、自分だってそうしてしまう時も必ずあるし。
広の失踪認定は、そうしたいと言う里恵さんの言葉はあったけれど、認定されたシーンやセリフはなかったですよね。
誘拐された事についても、第2話で結衣が広に話していたし、自分でもちゃんと結衣に「3歳の時に連れ去られたって聞いたけど」と言っていたし。
出生届けや戸籍はなかったと言う事は木野さんが言っていましたけど、学校に行っていなかったとは言っていなかったとは思います。
陽一さんについても…結衣をなだめるだけとか、優しいだけの人では決してないと思います。次回はそんなシーンもあるようだし。
広の心理描写が少ないと言う感想は、私もそう思うときはあります。前半は写真立てを叩きつけたり、それでも引出しにちゃんと片づけたり。
第8話では、洗濯物を一緒に畳んでいたり体操座りも…。だんだんと普通の親子らしい描写も描かれてきていますよね。
麻子との生活の事も話していたし。
ただ、誘拐される以前の記憶の事…すぐに思い出せないかもしれないけれども、暮らしの中でぼんやりとでも記憶が浮かんでくる事もるあるかもしれないようにも思えてくるんですよね。特に、8話では昔住んでいたマンションだったんだし。
それから、空っぽになってたビンは、私は整髪のトニックなのかと思っていたんですが、マウスウォッシュなんですか?みん感で盛んに書き込まれていたので…確認しなくちゃ。
…と書いてくると、そう言う私もしっかり重箱の隅を突いていますよね…(恥)
あと9話、10話で最終回ですが、どうかぶれずに幸せな結末でありますように…脚本が一時ストップしたのが、こうなると妙に気がかりになってしまいます。
まずは、昨日の事ですが、おめめが2枚更新していました。
昨日一日で2つのお仕事、大変お疲れ様です!
前半のお仕事では…これは第9話でのシーン…ではないですよね。最終回でのシーンでしょうか?
後半のお仕事では、公式ツイやキューブさんのツイや共演者さんのツイやらで、たくさん呟かれていましたね。
お声でもお伝えあると良いけど~これだけお忙しいのであれば、それも大変かな?。
いよいよスタートしたんですよね!!
6月に入ったし、こちらも気分あげて行かないと~。
母になる第8話。視聴率は少しアップして、9.2%だったとの事でしたね。
アップした事は安心ですが、でもやっぱドラマの流れから考えると、ちょっぴり中だるみ的な回だったのかもしれないですね。
禁断のみんなの感想を見てきましたが、今まではリアルに真剣にドラマのストーリーや2人の母についての感想が多かったと思っていました。
でも、第8話以降は、重箱の隅を突くような書き込みもやっぱり現れてきたような気がします。
ネット記事でも、酷い書かれようの記事がありましたし。
気になって、改めて今までの回をリピートしています。走りながらですが…。
感想やコメントの中には、麻子を誘拐犯と言っているものもあり、広が、自分が誘拐された事を今でも知らないと書いてあるものもあり、施設に預けられるまで学校に行っていないとも書かれてあったり、陽一が能天気だと書かれてたり…失踪認定してあるから、急に普通に生活できているのはおかしいと言う決めつけも…なので確認の意味も込めて、やはり胸を塞がれながら。
突っ込みどころはあるのは無理もないですよね。それは、ドラマだから…ではなく現実に起こっている事であっても、第3者から見れば、何故?どうして?、理解できないと思う時もあるものだから。
そして現実に起こった出来事に対しても、やっぱり重箱の隅を突く事を言う人たちはいるもので、自分だってそうしてしまう時も必ずあるし。
広の失踪認定は、そうしたいと言う里恵さんの言葉はあったけれど、認定されたシーンやセリフはなかったですよね。
誘拐された事についても、第2話で結衣が広に話していたし、自分でもちゃんと結衣に「3歳の時に連れ去られたって聞いたけど」と言っていたし。
出生届けや戸籍はなかったと言う事は木野さんが言っていましたけど、学校に行っていなかったとは言っていなかったとは思います。
陽一さんについても…結衣をなだめるだけとか、優しいだけの人では決してないと思います。次回はそんなシーンもあるようだし。
広の心理描写が少ないと言う感想は、私もそう思うときはあります。前半は写真立てを叩きつけたり、それでも引出しにちゃんと片づけたり。
第8話では、洗濯物を一緒に畳んでいたり体操座りも…。だんだんと普通の親子らしい描写も描かれてきていますよね。
麻子との生活の事も話していたし。
ただ、誘拐される以前の記憶の事…すぐに思い出せないかもしれないけれども、暮らしの中でぼんやりとでも記憶が浮かんでくる事もるあるかもしれないようにも思えてくるんですよね。特に、8話では昔住んでいたマンションだったんだし。
それから、空っぽになってたビンは、私は整髪のトニックなのかと思っていたんですが、マウスウォッシュなんですか?みん感で盛んに書き込まれていたので…確認しなくちゃ。
…と書いてくると、そう言う私もしっかり重箱の隅を突いていますよね…(恥)
あと9話、10話で最終回ですが、どうかぶれずに幸せな結末でありますように…脚本が一時ストップしたのが、こうなると妙に気がかりになってしまいます。