ヤサシイヒカリ

藤木直人ファン歴18年目になります。藤木君話、おやこ劇場話、男闘呼組話、思う事、呟いてみたいと思います。

ファミリー劇場『宝島』

2014年07月28日 12時06分54秒 | おやこ劇場
4月から、おやこ劇場を始め市内の各団体が実行委員会を立ちあげて取り組んできたファミリー劇場『宝島』
昨日、無事本番を終える事ができました。
チケット販売が思うように進まず、かなり心配もしましたが、それでも実行委員一人一人の頑張りが成果になったようで、
会場の文化ホールはほぼ満席のようでした。観に来て下さった皆様、ありがとうございました。
今までの取り組みの集大成となった当日の様子。


まず、開場前の受付。階段に掲示してある布は何かと言いますと…
                                  
会員さんから集めた小さな旗をパッチワークした海賊旗です!。これは公演終了後に劇団かかし座の皆さんにプレゼントさせて頂きました。今回の当番ブロックさんの傑作です。


こんな企画もありました(笑)

                                            
ホワイエでは、販売や各展示の準備が着々と進んでいます。


開演前や休憩時間に、お客様に影絵遊びを体験してもらえるコーナー。

                                         
                          海辺を再現しました~。



こちらは、毎度おなじみ(?)打ち合わせ風景です。実行委員、そしてお当番ブロックのメンバー勢ぞろい。

5分押しで開演となりました。
スクリーンに映る影絵はなんとカラーバージョン。なので、まるで大きなアニメーションを見ているかのようでした。
人形の影絵と、キャストのパフォーマンス、それから身体を動かすボディ影絵を組み合わせたススペクタクルな舞台です。
さすがは、全国にその名が知れ渡るかかし座さんですね。
…なのに、本番が開始したら気が抜けたのか、若干眠気に襲われてしまった愚かな私でした…(反省)。

しかし、フィナーレの拍手はホール全体に響き渡る喝さいでした!

そして、終了後のお楽しみのバックヤードツアー。

20人でグループになり、1グループごとに順番に舞台に上がって、スクリーンの裏側の世界へ…。
                                 

実際に影絵の人形を使わせて頂いたり、いろいろな説明を聞きます。

 
どのグループも、影絵の世界を心から楽しんでいるよう…交代時間になっても、舞台を降りるのが惜しいようでした(笑)

夜7時からは、別室で閨さんによるワークショップ。時間の都合で観覧できなかったおやこ会員の小中学生を中心に、ミニ作品完成を目指してみっちりワークをしたようです。
4か月に及んだファミリー劇場、無事に全日程を終える事ができました。残るは反省会と決算報告です。

次回は再来年になりますが、またどんな作品に出会えるか楽しみですね。チケット売りも次回こそはがんばるぞっ!









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツイにて…&行列 | トップ | おめめ見てきました~♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

おやこ劇場」カテゴリの最新記事