ヤサシイヒカリ

藤木直人ファン歴18年目になります。藤木君話、おやこ劇場話、男闘呼組話、思う事、呟いてみたいと思います。

76年目の8月16日

2021年08月16日 09時50分00秒 | 思うこと




思いがけなく、こちら地方では早朝に地震がありました。
まだ起きたばかりのタイミングでの揺れ。震度2だったそうですが、折からの大雨や各地での土砂災害が続くなかで、まさか地震まで発生するとは…思わず背筋が寒く感じました。

戦争中は、毎日がこのように生命の危機に直面する状態だったと思います。でも、そのようななかでも、ささやかな静穏や笑いやドキドキハラハラな日常があったのも事実なのでしょう。
終戦によって、平和な日常が取り戻せたと思われても、現実にはリンクした記事にあるように、降伏後にも関わらず召集された方々がいたり、白旗を掲げて引き揚げ者を日本に送り届けようとしていた輸送船が撃沈された悲しい出来事もあったのですね。
それに、空襲や戦闘で心身に大きな痛手を負った方々は、戦後もずっと痛みや苦しみを抱えて生きてこられたのも事実です。

昨日の終戦記念日が過ぎても、戦争をしてはいけないと言う思いを忘れないように、しつこいように思われると感じつつ、この記事をアップしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

76年目の終戦記念日

2021年08月15日 10時35分00秒 | 思うこと


大雨による被害が続々と伝えられるなか、76回目の終戦記念日を迎えました。
コロナウイルス渦という困難を抱えるなか、さらに重なる試練。
例年以上にやりきれない気持ちを感じます。
被害に遭われた地域の皆様へお見舞い申し上げます。少しでも早く大雨が峠を越して、日常生活が戻って来ますように。

お盆である終戦記念日、本当なら心静かに亡くなられたたくさんの方々のご冥福を祈りたいけれど…。
人の命が失われる事、日常生活が奪われてしまう事への苦しみや悲しみ、やりきれなさ。
この状況のこの日だからこそ、より考えていかなければならないのかも知れません。

困難にめげず、再び世界が暗闇に包まれてしまわないように、今日一日祈りたいと思います。


             

中日新聞8月15日朝刊より。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

36年が経ちました

2021年08月12日 20時54分00秒 | 思うこと



高校2年生の夏休み、テレビの前から動く事が出来なかったほどの衝撃だったあの事故から36年が経ちました。
毎年、ついこの間の出来事のような気持ちを感じていたのですが、リンクしたニュース記事を目にして本当に驚きました。
事故機の部品が原型のまま発見されたとの事。あの大事故の証人のような…決してあの出来事を忘れてはいけないと、改めて思い知らされたような気がします。この記事が風化させないために、少しでもお役に立てれば幸いです。

亡くなられた皆様のご冥福を心からお祈りします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏への扉 遅ればせながら感想を…

2021年08月11日 15時13分08秒 | 直人映画




お盆休みに入りました。
そんな時に今更~な感じでお恥ずかしいんですが…夏への扉、公開が終わりましたね。
公開が延期になり本当にハラハラしましたが、無事に公開されて良かったです。
欲を言えばもう少し長く上映して欲しかったけれど…。
劇場のスクリーンで藤木直人氏のお姿を拝見したのは、ラストコップ以来4年ぶりになるんですね。その間にはリメンバー・ミーが公開されていますが。

今回は2回観ました。1回目は娘&息子と一緒に。ちなみに、その前日には芳根京子ちゃん主演のArcを娘と観ました。
永遠の命を得て生きると言う世界と、30年の時を超えて生きる世界と、似て非なる映画を観たのは有意義でしたね。
2回目は最終日にパパさんと息子と、夕方の上演時間だったのでバタバタしつつ観ました。
始めはあまり興味なさそうだったパパさんですが、理系なこともあって結構引き込まれていたようです(笑)
この時はもう結末が分かっているので、私は安心して観ることが出来ましたね。
白石さんと和人さんには腹が立ちましたが、でも結局はその報いをいともあっさり翌年には被って野望は瓦解…。白石さんの落ちっぷりはハンパなかったですけれど…食べかけの腐りかけのような肉まんを手にした時のピートの表情が面白かったです。嗅覚もしっかり機能として持っているのかな?

始めは無機質な介護ロボットのようだったピートですが、好奇心と言う欠陥(笑)のおかげで宗一郎との名コンビが誕生できたのですよね。
どんなピンチもピートがいてくれたら乗り越えられそうな気がします。
そしてやはり、笑顔が一番!ホッと出来る癒しの笑顔ですね。
夏への扉が開いて、ピートと言う素敵なキャラクターに出会えたことが本当に嬉しいです。いつか現実にもピートのようなロボットが現れる日が来るのかな?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イズム~清塚信也さん~

2021年08月10日 16時32分36秒 | 直人イズム

待ってました!(笑)
コウノドリでお名前とお姿を初めて拝見しました。
音楽監修とテーマ曲を担当されて、綾野剛さんのピアノ指導もされていて、かつライブハウスのマネージャー、滝賢太郎さん役としてご出演されていましたね。
関ジャムにも準レギュラー(?)くらいに度々ご登場。本当にトークが面白い方ですよね。
なので、イズムなお人さんの笑顔満載な30分で、癒し貰いました。
同じアーティスト同士ですもんね~。アレンジ曲名クイズ、見事正解された時の上田っちのお褒めの言葉、嬉しかったです。
今度お人さんにもピアノのご指導願えませんかね~?で、そこをきっかけにコラボも…なんてどうでしょう?
泉ちゃんがお子様にピアノを習わせた方が良いか質問していたけれど、藤木家のお子様方はどうなんでしょうね?お父様を見ていたら、自然と音楽や楽器には興味を示しそうだけれど。
ちなみに我が家も、私が5歳くらいからほぼ強制的に習わされていて、短大時代にピアノでは苦労しなかった事から、子ども二人にもこれだけは習わせたのですが(笑)

スタジオにグランドピアノまで登場!搬入されたスタッフさん、大変ご苦労様でした。ピアノって移動させるたびに調律が必要だから、本当に大変ですよね。
1時間でも良かったかも~またおいでになるのをお待ちしてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする