goo blog サービス終了のお知らせ 

とくしま山だより

日本の三大秘境と言われた徳島県三好市東祖谷(旧東祖谷山村)
そんな東祖谷からの山里だよりを発信出来ればと思っています。

黒笠山登山の中で・・・

2016-07-12 08:11:56 | 山登り

先日、個人的な趣味を兼ねての登山道の調査登山と題して訪れた黒笠山でしたが、誰が名づけたかは??

  わかりませんが、阿波のマッターホルンと呼ばれる山・・・昨年は小島峠から途中の林道へ降りるコースまで

調べてみましたが、登っては下り、登っては下りと尾根を一つ間違えるととんでも無い方向に進むと言った

難コースでもありました。 今回は前回、降りた小島峠への林道へ降りるコース(縦走路に目印がでています。)

から山頂へ向かい調査を再開、こちらも最初は良かったのですが・・・中間からは難関ばかり

少し道を外れると70~80m以上の崖があったり、滑落覚悟の、急こう配ありと一宇の白井集落からの

コースがまだ、やさしい(こちらも登山道は険しく荒れていますが・・・)

そんな、登山となりりました。

そんな気持ちが折れそうになった特に出合った植物群が目と心を癒してくれました。

            そんな植物のお話でもあります。                                                     

  まず、最初に見つけたのはホウキ茸(キノコに属するので菌類ですが・・・)登山道沿いを歩いて

いると、目に入ってきました。独特の形をした風貌は山にあるサンゴのような形でもあります。

  お次はギンリョウ草??大きくなる前の様子なのでしょうか?ひょっこりと顔を出していた様子を

                撮影してもみました。

         

     最後に山頂の手前にあった、見晴らしの良い岩を登り休憩を・・・と考えて登ってみると

 周辺の山並みと共にウラジロ・モミの、紫色の結実?花??がありました。

    茶色になったモミの実は沢山見る事はありましたが、茶色くなる前は、どうなのか?

紫色に染まったウラジロ・モミ・・・梅雨の時期見る事が出来た貴重な物の一つとなりました。

   

  

 


平成28年7月12日・今朝の東祖谷18.7℃

2016-07-12 07:16:37 | 天候

昨日は朝方の天候は曇り空の状態でしたが・・・10:00前から小雨・・・後に午後になると

               滝のような大雨となりました。

今日の天気予報を見ていても不安定な天候となりそうな予報と、突然の大雨が降る可能性もあります。

    梅雨明けが何時なのか? 解らない日々が続いていますが、雨が降りやすい

       状態が続いている四国・徳島の山間部でもあります。

   寒暖計の表示は20℃前後、今朝も少し蒸し暑い朝となっています。

     デジタル表示は18.7℃・・・昨日よりも低めの気温の朝でもあります。

   霧が、かかる山里の朝・・・今日も午後にかけては雨が降りやすい天候となりそうです。