とくしま山だより

日本の三大秘境と言われた徳島県三好市東祖谷(旧東祖谷山村)
そんな東祖谷からの山里だよりを発信出来ればと思っています。

平成27年3月26日・今朝の東祖谷-2.7℃

2015-03-26 05:47:36 | 天候

  今朝も寒くなりました!今朝の気温は氷点下3℃近くまで気温が下がりました!!

間もなく4月になろうかと言う3月下旬ですが、厳しい寒さが残る四国山地・・・いつになったら安定した

       暖かい春の訪れを感じられるのか?

          冬と春との綱引きは今も続いています。

     デジタルで見る今朝の気温は-2.7℃今朝も厳しい寒さとなっています。

 

 

今朝の空模様は青空・・・晴れ模様の天候となっています。穏やかな天候が続いてほしい 今日の天候です


大規模災害への備え!

2015-03-25 07:08:07 | 無線と非常時の備え

アマチュア無線の専門誌として長年、発売されているCQham radio

毎月、アマチュア無線の面白さを発信し続けている雑誌の一つですが、今月号の中に大規模災害への

備えと心構えと言う事で、書かれてありました。

いつ起こるかわからない自然災害・・・現在社会の中、携帯電話などの普及に伴い通信手段の多様化

が進んできているものの、大地震や大規模な土砂災害などに伴い孤立化集落が出来たりと

中継所を結ぶ光ケーブルの断線や電源が働くなったり、通話などの一極集中により制限がかかったり

多種多様な通信障害の発生により通話が困難な場合が多々報告されています。

この事からも通信手段などは多種・多様な手段を持って対応に当る事が必要とされています。

そんな中、身近な電源を使用して運用が出来る無線も、その一つでは無いでしょうか!

 

CQ誌4月号の中にアマチュア無線を使っての非常通信のあり方やどのような機材が必要か

また、行政機関との連携のあり方などが書かれてありました。

今回は前編と言う事で、来月号にも大規模災害発生時のアマチュア無線を使っての

非常通信のあり方が出るようなので、そちらも楽しみにして行きたいと思います。 

 

また、今月の別の記事の中には、東日本大震災時、アマチュア無線の資格を持っていない

宮城県・薬剤師会の副会長の報告によるとハム(アマチュア無線)は

非常時の有用な通信手段であったと報告されたと言う事が書かれてありました。

最近のアマチュア無線のデジタル化に伴いスマート・ホンやタブレット端末などの画像や文字情報

もアマチュア無線の機器に接続して無線機同士でのデータ通信のやり取りも可能となってきました。

身近な通信の一つであるアマチュア無線・・・携帯電話・固定電話などの通信手段のほかにも

このような無線通信なども必要な手段の一つでは無いかと思われます。

 

但し、アマチュア無線の運用には免許が必要です。

 

初級の4級アマチュア無線の資格取得については年数回

おこなわれる国家試験に合格するか!2日間の講習会を受講し終了試験に合格すると

アマチュア無線を運用できる無線従事者資格を取得する事ができます。

その後、無線を運用するための開局申請を行うことによりアマチュア局免許が

交付され晴れてアマチュア無線を運用する事ができます。

 

周波数も短波~マイクロ波までと扱える周波数も広く、音声以外にもデータ通信やTV、などの

多種多様な通信が行えるアマチュア無線の資格・・・

災害に備えると言う事ことだけで無く趣味の一つとして日頃から無線と言う通信を楽しんでいただき

いざと言う時に適切な連絡網の一つとして扱えるように心がけて頂けたらと思います。

 

 

 

 

 


平成27年3月25日・今朝の東祖谷-0.7℃

2015-03-25 06:02:27 | 天候

昨日から寒い日となっています!今朝も寒い朝の東祖谷今朝の気温は氷点下1℃

近くまで気温が下がりました。

今朝も寒い朝となりましたが、昨日、降り積もっていた雪も無くなり雪の心配はなくなりましたが

何時まで寒いのかと思える、冬から春への変わり目・・・・

桜咲く、本格的な春は、まだまだ先となりそうな東祖谷のあさです。

    デジタルで見る今朝の気温は-0.7℃今朝も寒い朝となりました。

 

   今朝の空模様はどんよりと曇り空・・・寒い朝の雲となっています。

 


国道439号線・名頃~剣山・見ノ越にかけての通行止め情報

2015-03-24 06:04:25 | お知らせ
国道439号 三好市東祖谷見ノ越(国道438号交差点)

三好市東祖谷名頃(剣建設)
全面通行止 積雪・凍結 2015/01/13 2015/04/01 終日 迂回路無し 西部総合県民局(三好)
00:00

00:00

先日、書いた奥祖谷かずら橋から1.5~2.0km剣山よりの場所の通行止め情報が県の道路情報から無くなっていました。

但し1月から行われている冬季閉鎖は継続されています。

4月1日からは通行可能な状態となりそうなので、今しばらくの辛抱と言った所でしょうか!

 

↓下記のリンクに徳島県内の道路情報が書かれてある道路情報がありますので参照してみてください

http://www1.road.pref.tokushima.jp/c6/frame.html?pathid=036110002999


平成27年3月24日・今朝の東祖谷-1.0℃

2015-03-24 05:22:22 | 天候

昨夜は雪が舞う夜となりました!寒い1日となった昨日の東祖谷・・・今朝は冷え込んだ

朝となりました。

今朝の気温は氷点下1℃・・・再びの冬模様・・・外に出て見ると畑等は薄っすらと雪景色に

咲き始めた梅の花も凍えそうです。

まだまだ、春遠き山里祖谷・・・今年の冬の長さに戸惑っている山里の様子です。

追記:剣山登山リフト春の開業に向け準備作業が始まったみたいですが

    この冬の大雪は尋常じゃ無いとか!

昨日の話でも雪かきだけでも、数日はかかりそうだ!との話・・・見ノ越周辺でも

1mを越すような場所もあるとか!!

春の開業に向けて作業の方もがんばっていただけたらと思います。

     デジタルで見る今朝の気温は-1.0℃今朝は冷え込んだ朝となりました。

畑、真っ白と雪景色・・・4月になるのもあとわずかなのですが・・・今朝も冬の様相となっています。

    空模様は、どんよりと曇り空・・・・集落も薄っすらと雪景色となっています。