中アジが15匹、お皿に入って安かったのでお買い上げ♪
一品は博多ネギとショウガをたくさんのせてアジのタタキに。まだ残っていたのでアジのフライにしました。
具沢山の汁物とご飯だけでは物足りないので、急遽カボチャサラダを作ることにしました。
いつもはカボチャを蒸かして作るのですが、今日は買い置きしておいた冷凍のカボチャ(北海道産の栗カボチャ)を使いました。美味しくできるのかなぁと心配でしたが、普通に美 . . . 本文を読む
ほうれん草の種を蒔いてから随分時間が経ったような気がしましたが、9日目にして発芽しました♪
一つ芽が出た!と思ったら次々と発芽してます。初めて見た野菜の芽に感動です。
葉ネギも二本と少ないですが発芽しています。
ガーデンレタスは四日目にして少し発芽。これから益々楽しみです
今日は風が強くて寒かったので、せっかく芽が出たのに弱ってしまうんじゃないかと早くも親ばか気味です . . . 本文を読む
前回、全くもって予想外だった出来事、苗が鳥に食べられてからの近況。
全部の葉が食べられた訳ではなかったので、なんとか現状維持しながら目に見えない早さで育っている筈です。
蒔いたネギとほうれん草の種も、今のところ変化無し。やり方が間違っているのかしらと思い、水やりの後ビニールで覆ってみました。土の表面が乾かないので早く発芽するんじゃないかと思うのですが、駄目?かしら。
待ちついでに、ガーデンレタス . . . 本文を読む
家の庭に夏みかんの木があって、毎年たくさんの実をつけます。
今年の実は小ぶりだったので、皮をむいて食べるには少々物足りない。
そこで、少し前のことになりますがジャムを作りました
皮を千切りにしたり、実と薄皮を別にしたり、何度も茹でたりと下ごしらえの手順は多いものの、出来あがったジャムは手作りながらの味わいでした。苦みの少し残った皮がたまりません
夏みかん6個で、瓶入りのジャムが3つ . . . 本文を読む
作っちゃいました、いちご大福。
旦那さんが仕事でお世話になっている方は、いちご大福が大好物♪
先日家にいらした時にも話題になって、それ以来私の頭の中もいちご大福一色に
次の日、和菓子屋さんに行き美味しそうないちご大福を買ってきて食べてみました。
美味しかったのですが、なんだか思ったのと違う。もっと美味しい筈なのになぁ。。とがっかり
余計に食べたくなった私は、この際作っちゃえ!と家にあった . . . 本文を読む
プチ畑に野菜苗を植え付けた翌日、
うきうきした気分で畑を見に行ったら
葉っぱの形が変
近づいて見るまでもなく、葉が食べられてました一番の被害はスナックエンドウ。ブロッコリーもキャベツも大きな葉が食べられていて、あまりのショックに写真を撮る気にもなれませんでした。。
今は、娘が不要なCDを置いてくれて鳥を近づけないようにしてくれてます。
少しは効果があるみたい。
予想外の展開におろおろする今日この頃 . . . 本文を読む
昨日の続き。
フカフカに耕したプチ畑にキャベツとブロッコリーを植え付けました。
絹さやとスナックエンドウ豆はプランターに植え付けて、畑の横に置いて育つのを待つことにします。
ほうれん草と万能ネギの種もプランターにじかまきして畑の横に、芽が出るの日が待ち遠しいです
植え終わったら、人参や大根やその他の野菜も育てたくなりました
初心 . . . 本文を読む
上の写真は菜園前の写真♪
お庭の片隅を家庭菜園用の畑として確保。
元は清見オレンジが植わっていたところ。
間違って(どうやったら間違うんだかわからないけれど。。。)切られてしまった為、もう葉が出ることがありません。切り株だけ残ってしまった場所。
その場所をシャベルで掘って、培養土を足してフカフカにしました♪。
我が家のワンコ達にも、ここは立ち入り禁止区域だよ~~~と通達
. . . 本文を読む
今日は午後から近くのホームセンターへ行って、野菜の苗木と土と追肥を購入。
種を買って1から育てようかと思いましたが、まだ何もわからないので取りあえず
苗はキャベツとブロッコリーと絹さやとスナックエンドウ。
そして簡単に芽が出そうな?万能ネギの種とちょっとコツが必要そうなほうれん草の種を購入。
いきなり、こんなに買っちゃって大丈夫なのか???
帰ってから早速庭いじりと思ったら、雨が降り . . . 本文を読む
昨日と今日の夕食は二日続けて大好きなおでん♪
いちご狩りで、大根をたくさん買って来たからたっぷり食べられた。
実は子供の頃、おでんは嫌いな食べ物の一つだった。つまらない味だったからかな
それが、福岡出身のおっとが教えてくれたおでんのおかげで大好きに
ポイントは牛スジ。鶏手羽も外せない。
これを入れるとダシにコクがでて最高。
今では、私の作ったおでんだしに改良を加えて進化して、我が家では . . . 本文を読む