昭和アルミビューテック、解散かよ。。俺のワーディアンケース、昭和アルミビューテック製なんですけど。
このニュースが昭和電工に掲載されていて、昭和アルミビューテックには何も掲載されていないってのは納得いきませんが。
近所のホームセンターで昭和アルミ製の温室が安く売られているのもうなずけるよ。
これで、ホームセンターなんかで温室を売るのはpicaだけになったな。。昭和アルミの旧製品の営業譲渡を受 . . . 本文を読む
今年の冬は寒いとのことなので、ヒーターを追加しました。
近くのホームセンターで防水分岐コードとパネルヒーターNS-150を購入してきました。約9000円。年末にこの出費は痛いなー。
ワーディアンケース底面に引いてあるパネルヒーター250W+NS-150の150Wで合計400W体制で冬を乗り切ります。
V. hookerianaとかは腰水栽培してるんで、20℃きらないようにしたいです。 . . . 本文を読む
Rhyncholaelia dygbianaのリードから葉が展開中なのだが、その間からシースらしきものが見えてきた。
カトレア類の成長モデルは、「バルブ成長→葉が展開→シース展開」の3ステージで構成され、それぞれのステージが完了してからでないと次のステージに移らないと考えていました。
なので、トップバルブの半分くらいの大きさで葉が展開しだした時点で、「トップの半分で葉が展開→作落ち→花咲かない . . . 本文を読む