蘭を育てる

洋蘭やら東洋蘭やら、野生蘭を育ててる毎日のブログ

五島園芸 守山農場

2008-08-03 21:43:21 | ナーセリー訪問

リカステの殿堂 五島園芸さんの守山農場へ行ってきました。


(ホームページには木曜日定休日と書いてありますが、今年(2008年)から夏場は土日のみ営業だそうです。平日は前もって予約が必要です。五島さんのスケジュールがあわない場合もあります。また、十分な余裕を見て事前連絡しましょう。)


見よ!この五島園芸農場の看板を!駐車場は十分なスペースがあります。



農場からは比叡山が見えます。また、草津市立水生植物公園みずの森の風車も見えます。今回はみずの森は時間がなかったので断念しました。




温室の中も見させていただきました。訪問した季節(7月下旬)には、リカステ等の殆どは山上げされていて、暑さに強い種類(Lyc. aromatica等)が温室にありました。でも、他にも面白いものもいろいろあったよ~。




こちらは、屋外の置き場です。遮光ネットが張られて蘭が元気に育っています。上部にはバンダ類が吊られています。




売り場(写真撮り忘れた)の株は属名のアルファベット順で並べられていてすごくわかりやすいです。


リカステ好きの人たちなら涎をたらして喜ぶような株がたくさんあるんだろうな~と思いながら見学させていただきました。


リカステの殿堂(勝手に名づけました)に行きながらリカステを求めず単茎性を求めました。


リカステ好きの人たち、すながわを見つけても石を投げないでください。どうか勘弁してください。



関西の人たちは京都、滋賀まで行かずに五島さんにあえるイベントがあります。うらやまし~。



2008年秋のオーキッドワンクラブフェアー@藤井洋ラン園(大阪府)


2008年10月24、25、26日




まとめ


お勧め度:★★★(最高3つ) 



修学院離宮そばの本店もよかったが、こちらの守山農場もいい!


また行きたい度:★★★(最高3つ)



行ったことのない人は行くべきです。行ったことのあるひとはまた行くべきです。


園主の五島さんもリカステに不調法な私に丁寧にいろいろと教えてくれました。園主の人柄もすばらしいです。是非また行きたい蘭園です。


訪問するなら園主の五島さんのお勧めはリカステの花が咲いているがお勧めとのことです。


リカステ度★★★★★(最高3つ) 



あ。。。最高値突破しているじゃん。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Cymbidium dayanum 芽吹き | トップ | らんの家 TSUTSUMI »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ナーセリー訪問」カテゴリの最新記事