蘭を育てる

洋蘭やら東洋蘭やら、野生蘭を育ててる毎日のブログ

Neof. falcata '紅雀'

2005-08-20 11:15:07 | 
花茎が伸びてきました。 どんな花が咲くんでしょう。こいつの花を見るのは初めてです。 . . . 本文を読む
コメント

Cym. lancifolium var. aspidistrifolium

2005-08-20 11:13:46 | 
台湾産のアキザキナギランのようです。 日本のナギランに比べると、かなり大きな株です。 . . . 本文を読む
コメント

Neost. Lou Sneary 'Blue Candy'

2005-08-20 11:12:36 | 
花芽が2つ出てきました。 株は大きいんですが花芽が夏になっても出てこなかったんで、だめかな~と思ってました。 早く咲かないかな~。 . . . 本文を読む
コメント

Gastrochilus japonicus(カシノキラン)

2005-08-20 00:22:57 | 
去年、根岸から購入した株が咲きました。 . . . 本文を読む
コメント

タイワンクマガイソウ

2005-08-20 00:21:40 | 
この写真のように、みごとにぽっきり茎が折れてしまいました。 . . . 本文を読む
コメント

Stereochilus dalatensis

2005-08-20 00:20:50 | 
ベトナムオーキッドから買った蘭ですが、花芽を持っています。 葉と葉の間からのぞいているのが花芽です。 どんな花が咲くのか、そして、ほんとうにdalatensisなのか楽しみです。 . . . 本文を読む
コメント

サギソウ

2005-08-20 00:18:24 | サギソウ栽培記録
いま、満開状態です。 . . . 本文を読む
コメント

闖入者

2005-08-20 00:03:56 | Weblog
今日、庭に闖入してきたのがこいつ。 写真撮っていたらこっち見やがった。 . . . 本文を読む
コメント

玉川上水

2005-08-19 23:57:14 | Weblog
さて、玉川上水を歩いて帰ります。 帰り際に見つけたのが、この芙蓉たち。ムクゲでは無いと思います。(^_^;) . . . 本文を読む
コメント

玉川上水にて

2005-08-19 23:54:06 | Weblog
帰りは三鷹駅まで歩くことにしました。 公園内を玉川上水まで移動すると、上水内にヤマユリの株を発見しました。 玉川上水にはキンランもあるらしいですから、自然が残っていますね。 . . . 本文を読む
コメント