蘭を育てる

洋蘭やら東洋蘭やら、野生蘭を育ててる毎日のブログ

ラン熱中症 愛しすぎる人たち

2005-08-20 23:51:00 | Weblog
NHK出版から出ているこの本を図書館で借りて読んでいる途中。 この本を読んでいると、イギリスのキュー植物園が、ランの国際取引を禁ずる悪の巣窟に思えてくる。。。 日本語訳で読んでいるため、人物名がカタカナとなっているのが残念。原文のスペルがわかればインターネットで検索してより深く知ることもできるだろうに。 たとえば、第14章のタイトルは「ザイデンファーデン博士の禁じられた花」とある。ザイデンフ . . . 本文を読む
コメント

胡蝶蘭の高芽

2005-08-20 11:37:37 | 
天葉を折ってしまい、葉一枚となりつつも花茎を伸ばして咲いていた胡蝶蘭。 花茎を切るとそこから花茎が伸びて咲いていたのですが、今年は伸びてきた花茎を誤って折ってしまいました。 今度こそ株の終わりかと思って放っておいたら、なんと高芽が出てきました。 何とか高芽を大きく育て、親株の代わりに育てたいと思います。 . . . 本文を読む
コメント

Ascocentrum ampullaceum var. alba

2005-08-20 11:16:13 | 
根のわきから新しい花芽?が出てきたみたい。 . . . 本文を読む
コメント

Neof. falcata '紅雀'

2005-08-20 11:15:07 | 
花茎が伸びてきました。 どんな花が咲くんでしょう。こいつの花を見るのは初めてです。 . . . 本文を読む
コメント

Cym. lancifolium var. aspidistrifolium

2005-08-20 11:13:46 | 
台湾産のアキザキナギランのようです。 日本のナギランに比べると、かなり大きな株です。 . . . 本文を読む
コメント

Neost. Lou Sneary 'Blue Candy'

2005-08-20 11:12:36 | 
花芽が2つ出てきました。 株は大きいんですが花芽が夏になっても出てこなかったんで、だめかな~と思ってました。 早く咲かないかな~。 . . . 本文を読む
コメント

Gastrochilus japonicus(カシノキラン)

2005-08-20 00:22:57 | 
去年、根岸から購入した株が咲きました。 . . . 本文を読む
コメント

タイワンクマガイソウ

2005-08-20 00:21:40 | 
この写真のように、みごとにぽっきり茎が折れてしまいました。 . . . 本文を読む
コメント

Stereochilus dalatensis

2005-08-20 00:20:50 | 
ベトナムオーキッドから買った蘭ですが、花芽を持っています。 葉と葉の間からのぞいているのが花芽です。 どんな花が咲くのか、そして、ほんとうにdalatensisなのか楽しみです。 . . . 本文を読む
コメント

サギソウ

2005-08-20 00:18:24 | サギソウ栽培記録
いま、満開状態です。 . . . 本文を読む
コメント