蘭を育てる

洋蘭やら東洋蘭やら、野生蘭を育ててる毎日のブログ

Papilionanthe teres 'Ohyamazaki'

2010-04-14 22:43:00 | パピリオナンテ
Papilionanthe teres 'Ohyamazaki' 元気に開花中です。後ろに見えるのは、P. pedunculataです。 . . . 本文を読む
コメント (2)

Rhynchocentrum Lilac Blossum

2010-04-11 22:45:14 | 単茎性
Rhynchocentrum Lilac Blossum 株が弱ってきました。。いま、ベアルートで吊っています。コルクか何かにつけて育ててやらんといかんがな~。 . . . 本文を読む
コメント (3)

Phal. lobbii

2010-04-10 21:54:24 | Weblog
Phal. lobbii 満開になった。そして、やっとこさ植替えを行った。 . . . 本文を読む
コメント

Aer. krabiense

2010-04-09 23:02:44 | 単茎性
Aerides krabiense エリデス クラビエンセ 蕾が出てはシケてしまうのでなかなか満足に咲かなかったのですがやっと咲いてくれました。 . . . 本文を読む
コメント

Vanda denisoniana

2010-04-07 22:46:31 | バンダ
Vanda denisoniana バンダ デニソニアナ 株が大きくなってくるといろんなタイミングで咲くようになってきます。まだ咲きはじめなので色が淡いですが、そのうち濃い黄色に変化します。 . . . 本文を読む
コメント

Tuberolabium odoratissimum

2010-04-06 23:54:18 | 単茎性
Tuberolabium odoratissimum ツベロラビウム オドラッティシマム かなり昔に山田蘭園さんから買った株。いい香りがしますよ~。   鉢植えにミズゴケで植えていましたが、ほとんど鉢に根が入ってなかった。コルクかヘゴに着けようかしら。 . . . 本文を読む
コメント

Neofadenia Ucho

2010-04-05 21:51:20 | 単茎性
Neofadenia Ucho (Neofinetia falcata x Seidenfadenia mitrata) ネオファデニア ウチョー 我が家での初開花じゃなかったかな~。   . . . 本文を読む
コメント

Staurochilus ionosma

2010-04-04 21:06:17 | 日本の蘭
Staurochilus ionosma スタウロチラス イオノスマ 日本にも自生する(していた?)蘭で、入面蘭(ニュウメンラン)といいます。素焼き鉢にバーク植えで吊って育てています。   この株も、入手から4年ほど経ちかなり大きくなりました(入手時の写真はこちらから見てね)。花茎は親株から2本、2つの子株から1本ずつ出ています。   . . . 本文を読む
コメント

スミレ満開

2010-04-03 21:32:01 | Weblog
桜の季節ではございますが、スミレも満開となっておりんす~。 蘭を栽培しているとスミレの種が飛んで鉢に入ってしまい、蘭を育てているのか、スミレを育てているのかよくわからない状態になるのが玉に瑕です。   我が家での開花状況 満開から見ごろを過ぎた状態となっています。     我が家近くでの状況 満開でございます。白花やら、   紫やら。でも、この株はハート . . . 本文を読む
コメント

にょきにょき

2010-04-03 21:27:55 | カノコユリ栽培記録
カノコユリの芽が出てきました。上が白花、下が通常花です。 出芽の色からして違うんですね~。   一方、ユリ根として買ったユリを植えつけた鉢のほうはどうかといいますと、まだまったく動きが見えません。   . . . 本文を読む
コメント