この花は「ほおずき」の花です(ピンボケで失礼
)
観賞用の赤い実がなるほおずきではなく食用のほおずきです
肥料をやりながらスタッフが「可愛くない花」って言ってました
トマティージョなんて呼び名で流通されていますが
「食用ほおずき」の方がインパクトがあると思うのですが・・・
観賞用と違ってちょっと地味目なオレンジ色の実がなります
ちゃんと袋に覆われて育ち熟す頃に袋が薄茶色っぽくなって
ポロッと実が採れます
見た目は地味・・・しかし味は美味!!なんです
野菜ではなくフルーツの甘さがあります
以前は自家用で作っていたのですがとっても美味しいので皆さんに知っていただきたくて
今年は苗も実も販売用に作っています
苗の販売が始まりましたが 食べたことのある人は必ず買って下さるようです
隠れ食用ほおずきファンがいるようです
<今日のネ
コさん>

久々登場の農園猫スナフキンです
土の中の生き物を狙ってじーっと長い間動きません
カメラを持って近づくと横目であっち行ってと言わんばかりです
まだまだ狩りが下手ッピーなので邪魔しないように退散です

観賞用の赤い実がなるほおずきではなく食用のほおずきです
肥料をやりながらスタッフが「可愛くない花」って言ってました

トマティージョなんて呼び名で流通されていますが
「食用ほおずき」の方がインパクトがあると思うのですが・・・
観賞用と違ってちょっと地味目なオレンジ色の実がなります
ちゃんと袋に覆われて育ち熟す頃に袋が薄茶色っぽくなって
ポロッと実が採れます
見た目は地味・・・しかし味は美味!!なんです
野菜ではなくフルーツの甘さがあります
以前は自家用で作っていたのですがとっても美味しいので皆さんに知っていただきたくて
今年は苗も実も販売用に作っています
苗の販売が始まりましたが 食べたことのある人は必ず買って下さるようです
隠れ食用ほおずきファンがいるようです

<今日のネ


久々登場の農園猫スナフキンです
土の中の生き物を狙ってじーっと長い間動きません
カメラを持って近づくと横目であっち行ってと言わんばかりです
まだまだ狩りが下手ッピーなので邪魔しないように退散です