こんな丸っこい陶器鉢が入荷しています
あまり大きくないので寄せ植えより単品植えに向いています
例えばこんな感じ♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0a/5a1d9e5e4202568f691028d7c0ca475d.jpg)
コンロンカと源平木
サボテンとか植えてもオシャレそうo(^o^)o
さてさて今月の小春日和は多肉フェアなので多肉植物やセダムを求めてたくさんお越し頂いています
冬の多肉寄せ植えの手直しがまだの方はこの機会に是非!!
今日もいくつかお預かりしました
冬に作らせて頂いた時はこんなでしたが![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/96/845fbf1e545b41d92b958ff77fe750c0.jpg)
虹の玉とグリーンネックレスは別の鉢に植え替えして
セダムが傷んでいたので補植したり多肉を足して夏バージョンに変身!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c1/b1f1b8a56088d1ac090dfefc66b821c1.jpg)
ハウスのシンボルツリーも夏っぽく![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/33/2ab15554b5766a303fdd24dcc5f6246e.jpg)
こちらも冬の寄せ植え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/66/c1d770bba0fb274076d8ea0cd5c15ae1.jpg)
サボテンや多肉はそのままにセダムを補植
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/65/298c80d67d5f9134db5509ffd98799ab.jpg)
そして初めての多肉寄せ植えに挑戦の方には一緒に植えさせて頂きました
持って来られたプラ鉢に![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/61/d72c1efc112366729ac05673bfb99439.jpg)
モリモリ~っ♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/29/4b11358b5b29d61002e2e00cbc7ee912.jpg)
籠にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c8/9487208ea34ef7d244b9c731ee99329c.jpg)
カラーサンドで広場を作ると雰囲気が出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ce/d2821fe89f088a504dde28c6d7f8d653.jpg)
多肉寄せ植えも意外と簡単なんですよ
あとは水やり加減を控え目にするとこのスタイルが長持ちしますよ♪
置き場によっては水やり加減が調節しにくい環境もありますよね
そんな時も大丈夫!
間伸びしてしまった多肉は切って乾燥させて再利用出来ますしセダムも品種によっては切り戻したり補植して定期的に手を加えればいつも綺麗な多肉寄せ植えをキープ出来ます♪
今日、お持ち頂いたこの天使さんも
冬に作った時はこんなでしたが![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d0/269d2a615ea5efc80c0f9d2657bcfc0a.jpg)
水やりが加減しにくい場所だそうでちょっと徒長してしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d9/0dbdc68759db988611675e3a0cfcb067.jpg)
でも大丈夫!!
カットしたり足したり引いたりして生まれ変わりました\(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/22/449e2b3fb65aa61818bc480c35525748.jpg)
アニマルもプラスしてバージョンアップ!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/41/9d1d2cb94124100e5f0926cbe99a5993.jpg)
こちらはプチ手直し
冬の寄せ植えから![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/70/655edce656a7e44989cd9f76d68392a5.jpg)
夏バージョンに変身![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/eb/773c251f31dbb4260ee57fc6eca9a1b2.jpg)
どうしたもんだぁーと迷った時はそのまま小春日和にお持ちください(^o^)
今日は途切れる時間がなくたくさんの方に来て頂きました
嬉しいかぎりですが‥‥この方はご不満?
農園猫のトコちゃん![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c1/914365e4a50920eb013c1152dad60277.jpg)
高い所で日除けの寒冷紗をハンモック代わりにしてスネてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/55/f3c251b95d3f93767a548338545cbd3a.jpg)
下からご飯だよーと声をかけたら嬉しそうにニャー
可愛いやっちゃ(^w^)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0e/f3ebbeb9043ba28d90cbd269930ba39a.jpg)
あまり大きくないので寄せ植えより単品植えに向いています
例えばこんな感じ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0a/5a1d9e5e4202568f691028d7c0ca475d.jpg)
コンロンカと源平木
サボテンとか植えてもオシャレそうo(^o^)o
さてさて今月の小春日和は多肉フェアなので多肉植物やセダムを求めてたくさんお越し頂いています
冬の多肉寄せ植えの手直しがまだの方はこの機会に是非!!
今日もいくつかお預かりしました
冬に作らせて頂いた時はこんなでしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/96/845fbf1e545b41d92b958ff77fe750c0.jpg)
虹の玉とグリーンネックレスは別の鉢に植え替えして
セダムが傷んでいたので補植したり多肉を足して夏バージョンに変身!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c1/b1f1b8a56088d1ac090dfefc66b821c1.jpg)
ハウスのシンボルツリーも夏っぽく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/33/2ab15554b5766a303fdd24dcc5f6246e.jpg)
こちらも冬の寄せ植え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/66/c1d770bba0fb274076d8ea0cd5c15ae1.jpg)
サボテンや多肉はそのままにセダムを補植
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a5/e48013bfbeab210fa4f7877e059c22aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/65/298c80d67d5f9134db5509ffd98799ab.jpg)
そして初めての多肉寄せ植えに挑戦の方には一緒に植えさせて頂きました
持って来られたプラ鉢に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/61/d72c1efc112366729ac05673bfb99439.jpg)
モリモリ~っ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/29/4b11358b5b29d61002e2e00cbc7ee912.jpg)
籠にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c8/9487208ea34ef7d244b9c731ee99329c.jpg)
カラーサンドで広場を作ると雰囲気が出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ce/d2821fe89f088a504dde28c6d7f8d653.jpg)
多肉寄せ植えも意外と簡単なんですよ
あとは水やり加減を控え目にするとこのスタイルが長持ちしますよ♪
置き場によっては水やり加減が調節しにくい環境もありますよね
そんな時も大丈夫!
間伸びしてしまった多肉は切って乾燥させて再利用出来ますしセダムも品種によっては切り戻したり補植して定期的に手を加えればいつも綺麗な多肉寄せ植えをキープ出来ます♪
今日、お持ち頂いたこの天使さんも
冬に作った時はこんなでしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d0/269d2a615ea5efc80c0f9d2657bcfc0a.jpg)
水やりが加減しにくい場所だそうでちょっと徒長してしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d9/0dbdc68759db988611675e3a0cfcb067.jpg)
でも大丈夫!!
カットしたり足したり引いたりして生まれ変わりました\(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/22/449e2b3fb65aa61818bc480c35525748.jpg)
アニマルもプラスしてバージョンアップ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/41/9d1d2cb94124100e5f0926cbe99a5993.jpg)
こちらはプチ手直し
冬の寄せ植えから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/70/655edce656a7e44989cd9f76d68392a5.jpg)
夏バージョンに変身
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/eb/773c251f31dbb4260ee57fc6eca9a1b2.jpg)
どうしたもんだぁーと迷った時はそのまま小春日和にお持ちください(^o^)
今日は途切れる時間がなくたくさんの方に来て頂きました
嬉しいかぎりですが‥‥この方はご不満?
農園猫のトコちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c1/914365e4a50920eb013c1152dad60277.jpg)
高い所で日除けの寒冷紗をハンモック代わりにしてスネてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/55/f3c251b95d3f93767a548338545cbd3a.jpg)
下からご飯だよーと声をかけたら嬉しそうにニャー
可愛いやっちゃ(^w^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0e/f3ebbeb9043ba28d90cbd269930ba39a.jpg)