本日も小春日和

花農園SunnyFarmの花と猫に囲まれた日々

美味しい!春ニンジン

2010年05月25日 | 花栽培&猫 日記
美味しい春ニンジンをいただきました!
先日紹介した美味しい大根の産地兵庫県の御津町のニンジンです
御津町はニンジンでも美味しい産地として有名なのです
昨日は関西ローカルのTV番組で産地の奥さんが作るお勧めお料理のコーナーで
御津町の春ニンジンが紹介されて若手農家の奥様達が腕をふるっていました
御津町の農家の奥さん達は活動も活発で「たんぽぽClub]というグループを結成し
自分達が作っている野菜の美味しい料理を研究されているそうです

今日のニンジン料理はゴロゴロニンジンのスープとニンジンめんたいチーズです
ニンジンめんたいチーズは簡単料理
スライスしたニンジンを辛子明太子とニンニクの芽と一緒に炒めて仕上げにとろけるチーズであえただけ
昨日のTVで千切りニンジンと明太子を炒めたものをチーズと春巻きの皮で巻いて揚げていたのをマネしました
ニンジンが甘くて美味しいのでいくらでも食べてしまいます

<今日のネコさん>

抜け毛の季節です・・・
特にハッチは毎年すごいんです・・・なのにブラッシング嫌い 困ったもんです
3分のブラッシングでこんなに抜け毛玉が出来上がります
しばらく自分の分身!?・・・抜け毛を見つめるハッチ
その後はいつもサッカーの様に転がして部屋中駆け回っています
そしてあきると毛玉だけが部屋の片隅で転がっています
毎年恒例の季節の変わり目の光景です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大荒れのお天気!!

2010年05月24日 | 花栽培&猫 日記
昨日から大荒れのお天気です・・・
SunnyFarmの横を流れる川も水位をグングン上げて中州はすっかり隠れてしまいました
いつもは水量もあまりなく 河原は散歩やグランドゴルフに最適のみんなの広場ですが
今日は濁流とともに消えてしまいました
今は雨はやみましたが台風の吹き戻しの様な風が続いています
気温もまた下がって来ました・・・今月末からは田植えも始まるというのに
天候がなかなか安定せず いよいよ心配です

そんな中SunnyFarmでは予定通りガーデンシクラメンの植え込みが始まりました

今年は2万鉢程度に数を抑えたので植え込みもラクラク・・・とはいきませんが
2~3日で植え終わる予定です
種まきから4カ月、そして出荷まで5カ月・・・順調に育ちますように

<今日のネコさん>

トコ母さんまたまたお引っ越しです
今回は夜のうちに引越した様子で朝、段ボール箱から気配が消えたと思いきや
ハウスの隅っこでモゾモゾ動く影が!!
案の定、前回の引越場所は狭かったのか今回は箱には入らずハウスの物置コーナーの隅っこに移りました
仔猫達もずいぶんと活発に動くようになり走ったり飛び跳ねたり
ハウスの広い場所まで遠征して遊んでいます
そして眠くなったらコテっと転がって寝ています
子育ての大変なトコ母さんは最近お腹がすいたら
ヨッちゃんの御飯を横取りしているようです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジニア開花!?

2010年05月23日 | 花栽培&猫 日記
先日紹介したジニア・スィッツルが開花を始めました
例年より早く 予定の半分くらいの丈での開花です・・・
もちろんわい化剤(生長抑制剤)も使っていません・・・
なのに15㎝くらいの背丈しかありません
天候不順でストレスを感じて早めに開花し始めてしまったのでしょうか?
株自体のボリュームは出来ていますが 丈が低くてジニアらしくありません
気温の上昇とともに丈は伸びてくるので心配はありませんが
やっぱり異常気象なのかな?とそちらの方が心配です

<昨日のネコさん>
今日は雨気温も低めでネコさん達は皆さんお休み中です
農園ネコさんはひと塊りになって寝ています
家ネコさん達はそれぞれのお気に入りの場所で寝ています
・・・で昨日のひとこま


ひより はハッチには甘々です
でも陽ざしが恋しい時にはハッチのお気に入りのリビングのコーナー窓辺へ行きたいのです
出来ればハッチを退かして自分がその場所を占領したいのです・・・
でもハッチに甘々の ひよりは出来ないのです・・・
そこで我々の所に来て不満をもらします
「なんでハッちゃんだけいっつもあそこにおるのん?」・・・と
そしてあきらめて別の場所へと移動していきます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園ネコ急増中!?

2010年05月21日 | 花栽培&猫 日記
サルスベリというと庭木のイメージですが・・・
これは一才サルスベリといって 種から育てます
1週間程まえに鉢上げしてちょっと育ってきました
3か月ほどで開花までいく予定です
花は庭木のサルスベリの花をちょっと小ぶりにした感じです
葉っぱも同様・・・庭木のサルスベリと違うところは
茎が“樹”でない(木質化していない)ことくらいで 見た目は小さなサルスベリです
実家に5~6年前に植えたのが大きくなって(といっても1mもないですが)
“樹”になってきました
用途としては 夏場の寄せ植えとか・・・
3色あるので大きめの鉢に混色して植えると涼しげでGoodです

<今日のネコさん>
心のどこかで知らないふりをしているうちに 他の場所に行ってくれないか・・・
そしてそこで幸せに暮らしてくれないか・・・そんなことを願っていましたが・・・
こんなに可愛くては放っておけません

第一農場の土置き場のハウスでまたまた子育てが展開されていました
鼻の下にちょびヒゲみたいな模様をつけた仔
白黒模様なので3月に旅立ったホルンの生まれ変わりか!?
なんてつい思ってしまいます


もう1匹はそこそこ大きくなっているのに人を怖がらずに手の中にすっぽり!
いきなり大阪弁で話しだしそうなくらいしっかりしています
兄弟なのに大きさも見た目もぜんぜん違います

母さん猫も隣で寝ていますが怒りもせず勝手にどうぞって感じです
母さん猫がおおらかだと仔猫も人を怖がらないようです
それにしても 農園猫が急増中・・・いったいどうなることやら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいズッキーニその後

2010年05月20日 | 花栽培&猫 日記
5月11日に種まきした丸いズッキーニのその後です
2~3日前から発芽を始めて双葉が出そろいました
大きな双葉の先に種をくっつけて
リボンでおめかししているような可愛いヤツもいます
種も大きければ双葉も大きく ハウスの中でもひと際存在感があります
あと2週間もすれば定植出来そう・・・
そして暑くなるころにはコロコロ可愛いズッキーニの出来あがり
それまで上手く(旨く)育ってくれますように

<今日のネコさん>
今日の寄せ植え教室で使ったキャットミントとキャットニップ
“ネコが喜ぶ”がキャッチフレーズのハーブですが
はたしてどっちがより喜ぶか試してみました!!


結果・・・どちらも興味なーし のヨッちゃんなのでした
マタタビ同様ネコさんによって差があるようです
ちなみにヨッちゃんはマタタビは大喜びします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする