宇宙で一番プラス思考☆「心と身体のごきげん探求人生☆」

自分の機嫌は自分で取るから面白い♪LOVE≪愛≫とBEAUTY≪美≫とCREATION≪創造≫を
楽しもう♪

自分を天職にしよう!

2018-01-11 | ブルー(ちょっと賢くいたい)の気分

今日の関西は雨でした

こんな日はお肌しっとり 雨も大好き

 

湿気よ。ありがとおーっっっ

 

 

今日は、なんだかドタバタ走り回ってました。

 

朝から証券会社に行き、いろんな資産運用の話聞いたり、分散投資のこと学んでましたよー。

 

証券会社のロビーには、ペッパーくんがいて、受付のお姉さんより目立ってた。。

 

 

担当のお姉さんと金融関係全体の話からの流れで、銀行の話になりました。

 

 

もうご存知の方がほとんどかと思いますが、日本のメガバンク三行(みずほ・三菱・三井住友)で

今後、3万2500人の人員が削減されていきます・・・

 

 

大手銀行だから安心って入ってても、こんなことが起きる時代です。

 

 

 

証券会社の担当のお姉さんも、「AIが資産運用を考えてくれたら、もう私の仕事なくなりますっっ」

なーんて言ってたけど

 

 

ここのところ、日経新聞にもこんな記事がいっぱい。。

 

 

銀行・証券会社・保険。

 

お金を商品として扱える三つの業界。

 

フィンテック(ファンナンス テクノロジー)の時代到来です。

 

金融関係はいち早く、時代の波が押し寄せてくる。

 

この時代の流れはもうどうしようもないくらい早く進んでる。

 

昔の働き方とかじゃあ、通用しない。

 

 

親の世代のように、どこかの会社に入ったら、もう人生は安泰なんて神話は崩壊してる。

 

 

でね・・・・いろんな情報を見ると、「人間の仕事が奪われる」なんてビビらされてるのもあるから

「どの仕事が残るんだっ」とみんな知りたがるけれど・・・

 

 

結局は、どの仕事選んだって、「自分」が天職なら怖くないって思うのです。

 

 

 

10年くらい前から、「私の天職は、自分を表現すること」って決めていました。

 

だから、実は、どの職種でも良かった。

 

事務でも、営業でも、ほんと、なんでも。。。(笑)

 

 

以前、上司に「どんな仕事したい」と聞かれたことがあって、

 

「なんでもいいですっ私が面白くしますから」と言ったことがある。

 

 

この意味は、「天職が自分」だから、何やったって、じぶんらしくしかならないことを意味していた。

 

 

「今いる場所」と言う意味では、会社が大好きだったし、同僚・上司たちも大好きだったけど、

急にどっかに転勤になっても、もしかして会社がつぶれても、「絶対どうにか楽しんでる」と思ってたから

不安が全くなかったのを思い出した。。(笑)

 

 

ただ、異動したらしたで、最初さっぱり仕事がわかんなくて、へこんだり、こっそり泣いたりしてたのは

あったのは事実。

 

でも、日にちが経てばこなせてたし、その経験は今じゃ私の能力になっているので、やっぱすべて正解だったなー

 

 

 

会社員のままだと、時間がないから知らなかったことも、今は知れる。

 

早めに動けるようになっているからこそ、現会社員メンバーたちに伝えたいことは山ほどあるなあ・・・って思います。

 

 

近所のスーパーに私の大好きなレジの女性(年齢50手前くらい)がいるんですよ。

すっごい愛想良くて感じいいのっ

声もいいし、お客様のことよく見てる。

すっごい気配りに毎回感動してて、彼女がパートに入っているの見かけたら

私は絶対に彼女のレジにしか並ばないくらい気に入ってる方です

 

 

今後セルフレジになったら彼女とも会えなくなるのか・・・・と

思ったりしたんだけど・・・

 

 

彼女は、彼女自身が天職だから、どこへいっても通用するなっってのも確信。

 

他のメンバーがリストラされたとしても、彼女は絶対に残る。

そう思わせてくれるのは、彼女が単なる店の従業員ではなく、彼女として輝いているからだと思う。

 

 

仕事がなくなるとかどうかはわからないけど、人としての魅力だけは絶対になくならない。

 

私も、彼女を見る度に、「おーし。自分天職モードで人生進んで行こう」って

心に決めるのでした

 

 

 

 

昼から行った、腸マッサージの先生も、ダンスの先生も、やっぱり人として魅力があるから

永遠にイキイキ働いているだろうなあ~

 

 

天職さがし。自分さがし。するなら、

 

もう「天職は自分自身」って決めちゃってもいい時代になっていると思う今日この頃です。

 

そしたら、何やっても成功します

 

 

明日も朝から、ゴーゴーしてきます

 

 

寝ようっ

 

 

おやすみなさい

 

 


見たい世界は自分が創ってる。の子育て版。

2018-01-08 | ブルー(ちょっと賢くいたい)の気分

やっほー

本日も、ゴキゲンであらせられまするでしょうか~っっ

 

外はすっごい風でしたねー。お部屋でぬくぬくしながら、風の音を聞いておりました

 

 

昨日は、お友達と美味しいお料理をいただきまして・・・

 

北新地の一見さんお断りのお店。。。

一日六名しか予約を受けないそうです

 

このお店に連れて行ってくれた友人は、昔っから美味しいものを良く知っていて

いろんな飲食店に連れて行ってくれたり、お土産をくれるのですが、

ホント・・・ハズレ無しっっ

 

パーフェクトに美味しいっ

ただ・・・お料理を美しく撮るセンスと言うものが欠けているので

不思議な配列になっていることをお許しください~っっ。

 

 

でで・・・ね。

夕方の5時から行ったんだけど、お店出たのが23時半(笑)

シェフと話が盛り上がって盛り上がって、気が付けばすごい時間、滞在してましたっっ

 

 

何に盛り上がっていたかと言うと、これからの働き方とかのリアル現実から、

量子力学やスピ系も含む「自分が見たいように世界を創ってる話」とかね・・・。

 

いやあ。もうほんま、面白かった

 

 

この、見たいように世界を創る・・・って話、結構知ってる方いると思うんですよ。

 

全世界の人が同じ景色や状況を把握してるんじゃないですよってこと。

 

 

自分のエネルギーと同じ周波数のものしか見ていないのだけど、隣にいる人も同じもの見てるって

勝手に信じているんですよね。私たちは・・・。

 

 

だから、「どうしてわかってくれないのっ」と他人を責めたり、逆に伝えられない自分を責めてしまう。

ってことが起こりがちです。

 

私もよくやらかしていました

 

今でもたま~にありますよ。でも、今は、それすら人体実験なので面白いっっんですけどね。

 

 

なんか嫌だなあ。。。って思っていたら、「やっぱりね。」ってことを他人に見せられたりするとき

ありませんか

 

なんかね。文字にすると表現が難しいのですが、ちょっと実話を書きますね。

 

うちの娘の話です。

 

入社して数か月したある時、「もう仕事、嫌や~っっっ」と珍しく泣きが入った娘からの電話。

 

「どしたん」と聞くと、

 

「私以外にもいっぱいいるのに、私ばっかり面倒な仕事がくる。

それで、即解決できなかったら、お客さんには怒られるし、上司にも怒られる・・・」と

とっても悲しそう。。。

 

 

 

実は、この悩み、いつかくるだろうなーっと楽しみにしていた私でした。。

 

 

え?娘の悲しい感情を楽しみにしていた母

 

って、不思議ですかひどいですかっっ(笑)

 

 

 

 

 

 

どういうことかと言うと・・・

 

 

娘は、5歳の頃から今の仕事につきたかったわけですよ。ずっとずっとなりたくて憧れていた職業なので

内定もらうまでも、夢いっぱいのエントリーシート書いてたし、発言も、もう超優等生

人事部のオジサマだけでなく、学校の先生まで味方につけるくらいのパワー持っていました。

 

これだけこの仕事に就きたいってキモチのある子だったので、確実に合格するよなってのは

身近で見てても確信していました。

 

 

 

 

だけど、これがいずれかあだになる日が来るのも、母は予想しておりました。。。

 

 

 

娘が何度も何度も繰り返し笑顔で語っていたのはこれです。

 

 

「すべてのお客様のお困り事を解決してさしあげて喜んでいただく自分」

 

 

 

 

 

 

 

 

いいですかー。みなさん

 

 

ここ、超、落とし穴ですっ

 

 

すべてのお客様・・・ってことは、不特定多数あらゆる人が対象となり

 

お困り事・・・ってことは、まず、何か困ったことがお客様の身におきてもらわなくてはならない

(いわゆる平和であっては、逆にこちらの定説通りでないですからね)

 

解決する・・・ってことは、無視や放置はできない。関わるってこと。

 

喜んでいただく・・・ってことは、普通~にしてるレベルじゃ実現不可能

 

 

 

 

 

「すべてのお客様の悩み事を解決してさしあげて喜んでいただく自分」

 

言葉としては、超優等生で、仕事している人の鏡みたいなもんです。

 

 

 

 

が、しかし・・・現実は・・・

 

 

自分以外にも同期はたくさんいるのに、なぜか自分ばかりお客様から困りごとを持ち出される。

 

 

最初のうちは、一つずつクリアする自分に、能力が上がっているような気もするし、

充実感と言う名前に置き換えて、自分を鼓舞していけます。

 

 

ところが・・・こんなん毎日毎日続いたら・・・

 

 

確実、くさって(ブスになって)いきます

 

 

「自分ばっかり貧乏くじ・・・」って思ってしまうのも時間の問題です。

 

 

 

先輩や上司からは、「君の頑張りは、見てるよ」とか「頭を打ちながら成長してゆくんだよ」

なーんて言葉を言われたとして・・・

 

やっぱ、嫌だーっっっっっっっっっっっっっっ

 

 

となります。

 

 

だって、頭で理解してても、心はザワザワ・モヤモヤ・・・嫌なんだもんーっっっっっ

 

 

なので、

娘から連絡が来た時、「やっときたかーっっっ(笑)」と、ニヤニヤしました。。

 

 

一通り、今の悩み事を聞いた後、「で、さ。どうしたい」と聞いた。

 

 

「楽しく仕事したい。それだけ・・・

 

 

と言う娘。

 

 

それならば、簡単。

 

「見たいように世界を創ろう大作戦~ぱふぱふーっっ

電話口でとっても楽しそうな母

 

このあたりで、娘、少し、キレかけ・・・(笑)

 

 

 

「どうしたら、いいんよーっっっっ」マジで辛そうな娘。。。

 

 

ぼちぼち助けてやろう(笑)

 

 

 

 

 

 

私が言った答え。

 

 

「ふつ~のことしてるだけなのに、「すごいねーって褒められまくる自分」

 

 

 

これでいい。

 

 

超、都合イイでしょ。超、楽ちんでしょ。

 

 

「へそんなんでいいの もっと、努力しなさいとか、もっとプラス思考になりなさいとか

じゃないの

 

 

うん。そんなんでいい

 

だって、見たいように現実を創る手法だもん。

 

 

それから一週間後・・・

 

娘がどうなったかと言うと・・・

 

 

お客様からはお褒めのコメントが会社に入り、小さなお子様からは「おおきくなったら

お姉さんみたいになりたいですやさしくしてくれてありがとう」なーんて

御礼のメッセージをたくさんもらうようになったそうです。

 

 

こんな風に嬉しい方向に物事が動き出すと、ますますイイ仕事するようになるし、

笑顔もよくなる。すなわち、ブスではなく美人になる

 

 

で、私が見たい世界って言うのが、私の子供たちが毎日楽しく生きている世界。

だから、そこに見合う出来事がこうして起こり、親子の会話となる。。。

 

 

 

世界は自分が見たいように見てる

 

 

 

 

このからくりがわかれば、自分にとって起きて欲しく無いことを考える時間なんて

まっーたく要らないことに気付きますよね

 

ネガティブとかポジィティブとかって話じゃないんです。

見たい方見てるだけだから

 

 

2018年、自分にとって超都合のイイこと、考えまくって日々を送りませんか~

 

特に、寝る前が一番効きますので、やってみてくださーい。

 

 

自分が当たり前にやっていたことが、友人や後輩と話すと・・・

 

「えええーっっっそんなの知りませんでしたっっ。もっと教えてくださいよーっ」って

言ってたので、今年は大放出してゆこうと思います。

 

 

出し惜しみ一切なく、人生かけて大放出~っっ

 

 

 

あ、そうそう。昨日、シェフと友達の三人で盛り上がってた事例が、もひとつあった。

 

 

ちょっと心のこととか勉強すると、

 

「全ての人に好かれるわけはないから、自分のこと好きでいてくれる人もいるし、嫌いだと言う人もいるんだよね

なーんて、大人のわかったふり発言することあるんですよね。

 

これ、

ある意味、自分の防御でもあります。

 

 

「あの人、きらーい」と陰で言われていても、自分が嫌われることもあるって

認めていたら、傷つかないもん。怖くないもんっ。的な。。。

 

 

でも・・これも、陰口言われても大丈夫って覚悟の無い人が、迂闊に言っちゃうと・・・

 

マジで、悲惨な目にあいまーす。。。(笑)

 

 

 

ならば・・・いっそのこと、

 

「私のことを嫌いな人がこの世にいるなんて、あり得なーいっだって私は愛されキャラだ

もおおおーんっ」と極端なアホ思考になる方をお勧めしたいと思います

 

 

信じてない世界は見えないのでっ(笑)

 

結局、他人さまのことが気になりまくる・・・って言うのは、自分の人生を主役として

生きていないから。

 

自分って言う存在は、唯一無二だから。誰に負けることもない。

誰に傷つけられることもないんです

 

今年は、ほんと、このあたり、どーんとお伝えしていきますからねー。

 

 

 

あ~。楽しかった

 

シェフは心底、自分の仕事や人生を楽しんで、今の生き方を選択されていたので

超魅力的でした

 

 

いつかあのお店で、貸し切りパーティーしたいと思います~っっ

 

楽しんでいる人に、幸せは寄って来るなーっっと思う新年でした

 

 

人って、本当に、面白いっっ

 

 


「リアル!後悔すること・・・」を年始早々聞かされた。

2018-01-05 | ブルー(ちょっと賢くいたい)の気分

みなさま~☆

新年あけましておめでとうございますーっっっ

今年もなにとぞよろしくお願い申し上げます~

 

 

今年は、たまたま年末に娘が帰省してて、大晦日に近所の神社に二人で行って、

オモロイ動画をしつこいほど撮り、フェイスブックにあげたりしてました。

 

そんな娘が、今朝「なーなー。ブログ書けへんのーっっ?」とやたらうるさいので

書いております

 

 

新年は、夫と私の両実家に行き、それはそれは・・・盛り上がりました

 

子供たちが大きくなると、一年一回くらいしか会わなくなるんだけど、義理の姉はなぜか

私のブログを楽しみにしてくれてるようで・・・

 

私が何をしてるか知ってた・・・(笑)

 

姉ですが、私より二つ年下の可愛い女性なんですよ

 

 

親戚といっぱい会って、楽しかったなー

みんな元気で何より

 

で、三日は、お友達と会ってて帰り道、電車に乗ったら・・・・

 

げげ。。。。うちの父親・・・・そう。通称トルポンですよ。はい。

 

が・・・、女連れ・・・

 

見てはいけないものを見たかしら…と思ってたら、トルポンの方が私に気付き、

結局、その女性とともに私は飲み屋さんに強制連行されるのでありました。。。

 

 

もうすでにどこかで飲んできたらしく、顔真っ赤。酔っぱらってる。

しゃーないから付いていきましたよ

 

 

すると・・・そこは・・・

 

 

平均年齢75歳の酒場・・・

 

ママさんもこんな年齢。

うちの父・・・82歳。同行の女性72歳。

 

50歳の私が、ここでは、ぴちぴちの二十歳みたいなもんです・・・(笑)

 

 

しかも、メールで父が呼びつけたのか、続々と人がやって来る。もちろん、みんなお年寄り

 

 

いちいち「うちの娘ですねん」などと紹介され、ぺこり。ぺこり。なわたし。。。

 

もうお年寄りばっかりで、何の軍団かわからん状態。。。。

 

 

ただ・・・言えることは、この方たち・・・めちゃくちゃ元気

 

ほんまに、パワフル テンション高い

 

この酒場は、儲かっているのだろうか・・・と余計な心配をしていたのだけど、

来る人たち、そこそこ小金持ちだと言う事が判明。

 

警察の署長とかも常連らしい。。。もう・・・ようわからん

 

 

ふんふん。。。こうなると私はすぐ、人の生態を調査したくなる癖がでてくる

老人としてどんな生活をみんなは送っているのだろう・・・と興味津々になってきた。

 

歳をとったら人生つまらなくなるんだろうか。

肌がたるんでカラダのライン崩れて、夫に愛されてないとか嘆いて、不平不満ばっかり

言ってるのかな‥なんて、少しネガティブな印象をもってたんですよ。わたし。。。

 

なので・・・

 

以前からお年寄りの実態調査をしたかったし、願ってもないチャンス

 

自分が70歳になったとき、どんなこと考えてるんだろうか・・・と言う思いもあり、

現状の70歳オーバーさまたちにヒヤリングをしまくった(笑)

 

 

「今、なんか悩みとかありますか」と聞くと、「うーん。昔はいろいろ悩んでたけどな、

今はもう全部面白いし、生きてるだけで感謝やなーっ。孫も可愛いしっ」言うてる。

 

「美容とか気になります?」って聞くと「美容より健康が一番やなっ」って返事。

でも・・・意外とおばあ様たち・・・お肌つやつや。。。ハリまである

 

 

「何か、お肌にいいことされてます?」と聞くと「高級なクリームより女は恋愛やねっ」とか言うし。

 

えええーっっっまさか、その対象は、うちの父じゃあないですよねーっっとびびる私。

 

 

まあ、よく聞いていると、色恋沙汰と言うよりは、一緒にお茶飲んだり飲みに行ったり・・・が

楽しいらしい。

 

 

で、みんながこぞって言ったのがこれ。

 

 

「人生で、今、なにを悔やむかって、もっといろいろ勉強したりチャレンジしたら

良かったなーって思うことやな。大好きな人に大好きって言わんと、急に死んでしまうねんで。」

 

と・・・。

 

 

ああ・・・。よく本で見るけど、ほんまに・・・リアルに言ってる方を初めて見て

なんとも言えない気分。

 

 

「だからな。やりたいことあったら、借金でもなんでもしたらいいし、冒険していくのが

一番やっ死ぬことより、何も経験してない方が怖いわっ」と、気がつけば、私はお年寄りたち10人くらいに囲まれておりました。。。

 

 

 

やっぱりね。やらないと後悔するらしいですよ。先輩たちがおっしゃってました。

何でも、自分が思う事はビビらないでトライしちゃいましょ

 

 

でね。

宇宙一と言われるプラス思考の私の前で、超陽気な75歳オーバーなみなさまは、

踊ったり歌ったり・・・ホンマに陽気

 

悩んでるヒマあったら、笑っとけ~

 

って、みんな、のりのり

 

 

途中、EXILEのチューチュートレインばりに、みんなでフォーメーション組みだすし・・・

 

結局、私は、その酒場に四時間滞在しておりました。。。

 

モチロン・・・若者は一切やってきません。。。

この空間・・・濃いい。。。。。。

 

 

トルボン歌う。画面の歌詞とずれまくりなのに歌いたがる。。。

デュエットなんてしようものなら、もう歌いにくいったらありゃしない。。。

82歳。ジジババに社交ダンスを教えているらしい。。。ここの酒場のメンバー

いきなり踊りだすし~

 

みんなでパフォーマンスが始まる。。。私は、写メ撮りながら笑い転げた

 

ヒヤリング中の私。。

徹子の部屋ならぬ、順子の部屋。のようにカメラ目線ばりばり。

 

気が付けば、年上の先輩たちをちゃん付けで呼んでる私。。。

三時間も一緒にいたら、もうマブダチ状態。(笑)

 

結構、店内は広いんですよねー。

 

ここのビジネスモデルは、近所のちょっと小金持ちのみなさまたちで成り立っているのだなあ。。と

いう仕事モードの見方まで出来たなかなか有意義な時間でございました。

 

ちなみに・・・来ていたメンバーみなさん。ガラケーお使いでした。

スマホ、誰一人使えていません(笑)

 

 

よく、ネット上で「ババア」とか書かれて女性は嫌な気分になる・・・なんて聞きますが、

こちらのメンバーのみなさまは、ババアに楽しみと誇りとリスペクトを持って、誰よりも

はしゃいでおられたので、私の結論はこうなりました

 

 

年を取れば、みんな勝手にプラス思考になるんだわ・・・(笑)

 

だって、みんな、おかしい人たちばっかりだったもん。

うちの父トルボンを筆頭に、みんな異星人のようだった。。。。

 

 

ってことは・・・今の年齢からプラス思考とか呼ばれる私は、あのメンバーの年齢になるころ

一体どんな婆さんになっているのか・・・考えたら恐ろしいのでやめておきます・・・

 

 

やってする後悔なんてたかが知れてる。

 

やらずにする後悔の大きさに比べれば・・・。

 

 

だそうです。

 

 

2018年、新年早々、こんなお年寄りたちに会ったのはきっと私の人生にとって意味があるのでしょうね。

 

いっやあ・・・濃い集会だった・・・日本のリアルを味わいました

 

 

なんでもやろう

 

損しても、失敗してもいいーっっっ(笑)

と言いながら、時代の流れに飛び込んでいくぞーっっ

 

そして、こんな私を見ている子供たちが、怖がらずに何でも挑戦できるなら嬉しいな

 

 

みなさま、どうぞ、今年もよろしくお願いいたします。

 

前回のブログで書いた2月24日のイベントは、かなりオモロイこと思いついたので、

お他のしみにーっっっ

 

カラダだけ空けといてくださいねーっっ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「欲しい物を手に入れたい」欲望と「手に入れた物を失いたくない」欲望の関係

2017-12-16 | ブルー(ちょっと賢くいたい)の気分

今日は、ちょっとおとなしめに・・・。

 

 

人はいつも、欲望を持っています。

 

それぞれ欲望の対象は違うだろうけど、必ず、今から書く二つの感情が動き出すんです。

 

 

まず、一つ目は、

 

欲しいものを手に入れたいって欲望。

 

そりゃそうです。私もいっぱい欲望あります(笑)

 

 

で、二つ目が、

 

手に入れたものを失いたくない 欲望。

 

 

 

婚活のセミナーをお願いされていた時、思いました。

 

「結婚したいんです」「彼氏欲しいんです」って言う人多数

(いや・・・モチロンそうなんですが・・・)

 

 

いざ、結婚相手が見つかったり、彼氏が出来ると・・・

 

次の不安がもれなくついてきます。

 

 

「浮気されないだろうか・・・」

「フラれたりしないかな・・・」

「騙されないだろうか・・・」

 

 

要するに、今、手に入れた幸せな状況を逃したくないっ

離したくないんだよおーっっっっ

 

 

と、執着が始まります。

 

 

 

お金でも同じです。

 

 

給与など・・・自分が稼いだり貰ったりして手に入れたものは・・・・

 

 

失いたくないっ~っっっ なくなる恐怖って言うのかな。

 

 

だから、お金に執着する人、何人も見てきました。

 

 

うちのおばあちゃんが(今はもう亡くなりましたが・・・)小さいころから何度も言っていたことがあります。

 

 

「お金は、なくならないんだよ。ちゃんとぐるぐる回ってる。だから、自分のものにしようとか

出すのが惜しいとか、誰かのものを奪おうとか、考えるものじゃない。

 

 

と。

 

 

小学生の頃から、私はおばあちゃんっ子だったので、夏休みとかはずっと入りびたりで、

いろんな面白い話をきけました。

 

 

おばあちゃんは、株の投資をしてたんですよね。

 

 

私が、就職したころは、超バブリーな時期。おばあちゃんちには、よく証券会社の人が来てました。

いつもお土産もらってた記憶があります。

 

 

私は、「お金はなくならない」理論だけは何度も聞いて知っていたけど、

就職したころは、おばあちゃんが、「お金は増える」理論をまた私に教えてくれたんです。

 

 

投資したお金が翌月には倍になって返ってくる・・・

 

 

 

えっこれなんなんってすごく不思議だったのを覚えています。

 

 

「手に入れた」と思うと、次に来るのは「失う恐怖」だと言う事だから、

 

「手に入れた」と思う必要ってないんですよね。

 

 

 

なので、私は、今でも、あまり「手に入れた」って感覚を持たないようにしています

 

 

旦那さんや子供、友達、恋人・・・

 

商品、高額な物でも安いものでも・・・

 

地位、立場、肩書き・・・も

 

お金も・・・

 

 

実は、私のものであるように見えて、私のものではない。

 

 

自分の肉体にしても、「私が手に入れた」ものじゃない。

 

 

ただ、いま目の前にあるものだって認識だけでいい。

 

 

 

でもね。やっぱり、普段は、「私のものーっっ」とか独り占めしたくなっちゃうこともあるし、

大好きな人を他の人に取られる映画とか見たら、泣けてくる・・・・。

 

そんな感情も、しっかり味わってみます。

 

 

 

つい先日、夢におばあちゃんか出てきたんですよね。

 

 

で、言われたこと。

 

 

 

「なにもなくならない。すでにあるから手に入れようとしなくていい。」


 

 

そうだ~。思い出した~っっっ

  

 

 

なんだかすっきりしたわたし。

 

 

 

セミナーで作るコンテンツも奪われるとか盗まれるのが嫌だと言う講師の先生いるんだけど、

きっとこの世の中にあるものは、アイディアすらも、自分が手に入れたモノじゃない気がする。

自分の脳に降ってきたものなんだ 

 

だから、減りもしない。なくならない。

 

 

ほら。空気とか海の水って、奪い合わない。

 

自分のものにしなくったって、いっぱいあるから

安心してるでしょうその安心エネルギーが大切。

 

 

彼氏の動向だってそんなに気にしなくていい。

 

失わないから。

 

 

自分がビクビクして失うかも・・・って恐怖を持ってるから、結果、失うだけ。

 

 

手に入れなくても愛されてるし、ビビらなくても、大丈夫。失わない。

 

 

だって、わたしだもんっ幸せに決まってる(ここに全く根拠なんてなくて平気

 

そんな自分のセルフイメージがあれば、それでよしなのです

 

 

 

 

 

おばあちゃんのおかげで私は昔から株価を見るのが好き。。

ほら。

 

 日経新聞読んでて、世界の情勢に動きがあると変動がある株価見て

「やっぱりーっ」とか言うてます。

 

 

クイズ問題の答え合わせな感じで株価を見てるので、売り買いをそこまで

熱心にはしませんが、エネルギー業界とか金融関係の動きがリアルに見えるので

20代のころから興味を持ち続けています。

 

 

おばあちゃんは、やっぱり偉大だったなー今、改めて、おばあちゃんの言葉が理解できる

年齢になったと思います。

 

 

「お金は、なくならないんだよ。ちゃんとぐるぐる回ってる。だから、自分のものにしようとか

出すのが惜しいとか、誰かのものを奪おうとか、考えるものじゃない。

 

 

お金だけじゃなく、すべてのものがそうだと思います。

 

 

 

 

 

 あー。。。久しぶりに、おばあちゃん。面白かった

 

 

 


「美」と「お金」を学ぶ

2017-12-08 | ブルー(ちょっと賢くいたい)の気分

ひゃっほー

12月に入ってから、ずーっっと寒いーっっ。

寒くても元気なわたしーっっ

 

 

人間って、とっても学ぶことが好きって知ってます?

 

学校教育で詰め込まれたり、嫌々やらされるから、勉強とか嫌いーっっって

みんな思いがちだけど、ホントは学ぶ事ってとっても楽しい。

 

だって、知らないことを知れると新しい発想を持てるし、視野が広がるし、

いろんなことに応用がきいてくる

 

小学校二年生の時に掛け算を習ったから、大人になっても使えてるし、漢字習ったから

本も読める。

 

私は、学ぶことが大好き

 

昔は、何でも飛びついて学んでいたのが、今では、その経験をもとに、自分に必要なものを選んで受け取ったりできる。

 

つまり、経験は学び

 

そして、学びは経験

 

 

でね。オトナになったここ10年くらいは毎年何を学ぶか・・・を意識して、

数日間と言う短期ではなく年間のスケジュール組んで長期計画でいろいろ勉強してました。

 

 

2017年と2018年の学びの軸は、「美」と「お金」でございます。

ここに集中して学んでいるので、他のものは後回し(笑)

取捨選択ばっちり

 

 

「美」に関しては、健康に直結するので、解剖学と生理学もしっかり踏まえて、脳や心の仕組みも

使ってセルフイメージ部分のサポートもする。

瞑想が、とっても使えます。夢が叶うタイミングが瞑想使うと格段に速いっっ

 

 

メイクや似合う色を知るのも、「美」において大切な部分

 

ウエストサイズ減らす簡単なワザも一年やってみて効果を実感したし、女性は特に

自分の容姿を好きでいることが幸せの一番近道だと言う事に確信持ったし

 

自分のこと、大好きだなあーって鏡見て思えたら、ハッピーですもん。

 

 

そして、もうひとつの学びが「お金」

 

これはもう・・・ほとんどの方が教育されずに生きてきていますもんね。

私の周りにはいつの頃からか、お金について詳しい方がいっぱいいらして・・・

いっぱい教えていただきました。

 

税金のことだって、リーマンショックだって、今流行の仮想通貨だって、子供さんに聞かれた時、

きちんと答えられる親って少ないと思うんですよね。

 

恥ずかしながら私も会社員のころは、税金に関しての知識ゼロでした。

社会保険料とか雇用保険とか、もうちんぷんかんぷん。。。

 

こういうの知らないように育てられてきたんですねー。。

知り合いの会社員たちに聞いてもやっぱりみんな知らなかったしなあ・・・。

 

こうして、そもそものお金を知らないと、うまい儲け話や詐欺商法にかーるく騙されちゃいます

 

大人として、「お金」についての知識をきちんと得ることは、品格を持つ楽しい学びだと思うんですよね。

 

 

特に、今、激動の時代なので、私たちが普段目にしている「紙幣」と「仮想通貨」とは

全く考え方が違う。

 

この両方を知っておきたいな。。。と思ったわけです

 

テレビ見ててもネット見てても、「あ、これはウソだ」はすぐわかるくらいにはなってますよ

 

今さら聞けないこと・・・って、「美」と「お金」に関しては、結構あるよなーっと

思ったので、スクール生とか友人たちには聞かれたら私の情報をいっぱい出してたりします。

そう、教えたがりなのっっ(笑)

 

これ。娘と私。

離れて暮らしているので、よくテレビ電話とかで二時間くらいザラに話すのですが、

最近は、お金についての情報や考え方とか伝える事多いですね。社会人になったから知っておくべきこと

いっぱい今のうちに伝えておこうと思ってます。

 

入社してすぐの給与明細を写メしてきて、「なあ。。。これたくさん取られて、わたし騙されてない?」と

聞いてきた娘(笑)

「あんたの会社でそんなことやってたら大問題やから、間違いないわっ」と言いつつ、

うちの税理士さんに見せてちゃんと検算してもらった徹底ぶり。。。

お金の流れや仕組みって知れば知るほど面白い

 

で、こちらは、うちの弟の奥さん(義理の妹)とその息子(私の甥)こやつが可愛い

私の知ってる知識や情報・・・学びの結果をいち早く聞くのは身近な人になるんだけど、

どうして私が学んだことを伝えるのを惜しまないかと言うと・・・

 

自分の寿命がいつ終わっても後悔しないように・・・

だからなんですよね。

 

母親が48歳で亡くなったとき、もーっと聞きたかったこと、あったのに、もう聞けない。。。

母本人も死ぬなんて思ってなかったから、私に伝えてなかったことあったと思うんですよね。

 

この想いがあるから、私は自分の講師と言う仕事で、伝えて死ななきゃが常にある。

 

「美」と「お金」は、知っていて損はないです

 

ここのところビットコイン高騰ニュースで世間が湧きたっていますね。

でも、ホンマに理解してる人ってあまりいない気がする~。

 

「美」も「お金」も、私は楽しんで学んでいきたいと思います

 

 

そういえば、ぼちぼち10月にやった「腸美人」のセミナーのDNA検査結果が出るころ(^^♪

 

私は、タンパク質を多めにとるべしのタイプだったけど、参加者さんもそのタイプが多かったらしく・・・

やはり、類は友を呼ぶ・・・のか。(笑)

 

まみ先生からメールきてました。

「面白かったのが、糖質の代謝が苦手なタイプが日本人の三分の一と言われているのですが、

検査レポート見てたら、順子さんと同じくタンパク質代謝良すぎる人が多くて驚きでしたっ」って。。

 

 

食事の順番の参考になればうれしいです~

ブログ読んでる参加者のみなさま、こっそり自分はどのタイプだったか教えてくださいねー。

写メ送ってくださってもOKです~

 

 

 私の周りの方が、みんな楽しくて幸せだと共に嬉しい

だから伝える。ああ。シンプル

 

 

自分だけが幸せとか、自分だけが情報知ってるとか、自分だけが楽しいとか・・・

 

つまんない

 

 

やっぱり大好きな人、みーんなでハッピーエンドレスの人生送ってこの世を去ります~

 

 

ってことで、今夜はコンサートチケット無料で当たったので、お友達誘ってGOしてきます。

たまたまなんですけれど、その子がアーティストのファンだったらしく・・・・

めちゃ喜んでくれてましたっっそれ聞いて、私がもっと幸せになれました

 

一人より二人幸せのおすそ分け~っっ

 

 毎日ごきげんありがたや~

 

 

****************************************

 

ただいま公開募集中のセミナーはこちらです。

  

クリスマス特別企画「史上最高の自分を表現する聖夜-2のセミナー&撮影会」

せっかくのクリスマス☆

こころときめくこと、しちゃいませんか?モデルのように美しく写真におさめよう☆


 詳しくはこちら↓

 http://blog.goo.ne.jp/sunshineme/e/f812ae4352002b95c789028fef608e3d

 

 

 


情報って大切だけど、ちゃんと手に入れてます?

2017-12-02 | ブルー(ちょっと賢くいたい)の気分

やっほーっ

マジで12月・・・やばいーっっっ

 

楽し過ぎて・・・あっかーんっっ(笑)

 

 

 

と言うか、本日のタイトル・・・シンプル。単純。はいはい

 

 

情報

 

 

情報化社会なんて言われて久しいですが、昔は「情報弱者」なんて言葉、よく聞きましたね。

 

逆に、今は、情報だらけです。てんこ盛りあります。

 

だからこそ、どれ選ぶか・・・がキモ

 

 

自分が見たい景色しか見てないのが人生ですから、

 

自分が「何」を好きか。「優先順位」はどれか。を今一度しっかり意識いたしましょう。

 

「損得」が優先順位の方は、何見ても、ここしか考えないし、「善悪」「正誤」が優先基準の方は

世間の目ばかり気にするし、「勝ち負け」が基準なら、常に戦っていないといけない。

 

私は、そんなの全部いらなーい

 

と思って決めたのが「好ましいかどうか」「魅力的かどうか」基準。

 

 

擬音語で書くと・・・「うきゃっ」とするかどうか(笑)

 

 

世間がどんなに評価しても、私が「うきゃっ」っとならなければ不要なもの。

 

 

 

そしたら・・・

 

 

ここのところ、私の知りたい情報、手に入れたかったもの・・・を、知人たちから

どさどさーっっといただきまして・・・・

 

 

もう・・・パラダイス状態。大きなのが3つもキターッッッ

 

 

あああーっなるほどねっ

 

です。

 

 

情報ってね。自分が欲しいものしか集まらないので・・・ちゃんと欲しいもの、認識すべきだし

伝えてみるべきですよー

 

基準決めていないと、情報が目の前に来ていてもつかめないことも多々あるのがこの世の掟です。

 

自分基準があれば、どれだけ大量に情報がきても、さくさく~っとお宝を見つけられたりするもんです。

 

結果・・・ウソ情報も含めて、数多く目にするから選択能力も高まります

 

誰から聞くか。どこから拾うか。どの場所で見るか。などなど・・・

 

 

今年もたくさん学びましたが、来年もどんどん研究していきたいと思います

 

 

 

 

この写真。東京の娘のお家です

 

私が抱きかかえているのは、ダイソーのもちもちクッション。

娘んちで教えてもらいました

 

 

こういうのも、情報

 

 

自分が「どんなものが好きか」は、自分にしかわからない。

 

だからこそ、突き詰めてみてください

 

 

それこそが・・・個性です

 

 

 

誰かと同じじゃないと安心できない・・・なんて時代は、もう終わりましたよ。

 

これからは、自分が好きなものを知って、自分が好きなことをやる

 

 

私の趣味なんて、もう他人さまからは理解できないこともいっぱい(笑)

 

でも、私が幸せだから、大満足

 

 

三度のメシ(食事)より、柔軟体操が好きでございます

うきゃとなる。

 

飲み物は、水が一番好き

 

夕陽見てると幸せな気分になる

 

 

書いてるだけでも、かなり幸せ・・・

 

 

情報は、自分の基準さえ決めたら、どんどん都合よく入ってきます。

 

欲ぼけるのでもなく、他人を出し抜こうとするのでもなく、

 

自分をごきげんにすること(うきゃっ

を楽しんでたら、自分にとって最高で最強の情報がやってきますよー

 

 

****************************************

 

ただいま公開募集中のセミナーはこちらです。

  

クリスマス特別企画「史上最高の自分を表現する聖夜-2のセミナー&撮影会」

せっかくのクリスマス☆

こころときめくこと、しちゃいませんか?モデルのように美しく写真におさめよう☆


 詳しくはこちら↓

 http://blog.goo.ne.jp/sunshineme/e/f812ae4352002b95c789028fef608e3d

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「ワクワク♪期待」と「しみじみ幸せ♪」の違いを知っておく。

2017-10-23 | ブルー(ちょっと賢くいたい)の気分

関西は台風もすっかり去って、おひさまニッコリしていたりしまーす☆

朝から、昨日までの濡れてた家族の傘を干して、お散歩にも行ってきました

 

そう。本日はあえての、ウォーキングではなくお散歩

 

私にとって、ウォーキングはちょっと攻めの感じで、お散歩は居心地よくぬるま湯的存在

 

 

まだ少し風は強いんだけど、それがまた気持ちいいーっ

 

 

昨日は嵐の中、楽しいセミナーで、私の中にはドーパミンだのアドレナリンだのいっぱい出てるし

キモチが高ぶってました

だいたい、人前に立つお仕事の時は、こうなっちゃいます。で・・・嫌いではないからやってるわけなのですが・・・

 

ここで、ひとつ、「罠」があります

 

 

人間は、「ワクワク」とか「テンションあがるう~」って言葉にときめかされている気がします。

 

だから、「儲け話」とか「特別感」とかにココロオドルでしょ

 

 

でも・・・

 

ここだけで生きていると、ヒリヒリしちゃう生き方になるんですよ。

 

リア充なわたしの毎日を演じていると疲れ果てるのが、その典型。。。

 

 

ワクワクって期待感、これは、イコール幸せとは無関係なんですよねー。実は。

 

フランスに向かう飛行機の中で読んでいた書籍がまさにこれ書いていて・・・

「ああー。そうよね。そうそう。ワクワク期待感でドーパミンが出たからって、幸せ感とは違うもんなんだ。」と。

 

 

ほら、詐欺にあう方も、まずは期待感持たされて、うふふってなってるわけです。

で、騙されて、あれれ・・・

 

期待感イコール幸せ感と思わされると、人の心は動いちゃうんですね~

 

ワクワクは、意外とクセモノっってこと。

 

 

では、一方で・・・

しみじみとした時間って言うのは、派手さはないし、目立たないので、わたしたち人間は

そんなに大切さを意識してなかったりします

 

でも、実は、ここがすっごい大切なポイントなんですねー

 

大好きな人と、ゆったりすごしている時間

温かい飲み物をゆっくり口に運ぶ時間

ストレッチでカラダをほぐしている時間

 

今日の私のように、歩きを意識するのではなく景色を見ながらお散歩する時間

 

 

これ、幸せホルモンの「セロトニン」がふわあ~って出ているんです。

 

 

ついつい・・・

現代は、刺激あるものに目を奪われがちだし、派手なことをしている人に注目が集まるのだけれど、

 

実は、この「しみじみ幸せ感」が根底に流れている人が、強かったりするんだなあ

 

 

 

私も、ある時、この感覚に気付いたので、普段の生活は、「どっひゃあ~」ってな刺激は

求めません。

 

しみじみ幸せ感が根底にある方が、人生に疲れないのです

 

 

よく、私は、いつも明るくて、「きゃははーっ」っと刺激を求めて過ごしているように

思われるのですが、仲良くなったり近くにいる方には、「わりと穏やかなんだー」と

言われます。

 

そりゃそうでしょ。毎日刺激ばかりの生活だと

 

「ヤクをくれーっっっヤクが切れる~っっ」になっちゃうもん。(笑)

 

 

でもね。結構、今の若者たちにはこの傾向多いです。メディアの影響でしょうね。

 

私たちの年代でも、「なんか美味しい話ないですかねー」なんて言ってる人もいますしね。

 

刺激中毒です

 

 

刺激は、たまーにカンフル剤として注入するには効果的ですが、日々の生活は

「穏やか~なしみじみ感」の方が感じて欲しいものですね

 

ワクワクが欲しくて、ワクワク楽しんでいそうな人が羨ましくて、ワクワクしなきゃいけないなんて

思わなくていいですからねー

 

 

自分にとっての「しみじみ」を知って感じてみてくださいねー

 

 

 

ちなみに私の、「しみじみ」は・・・

 

時間も決めず距離も決めないお散歩

これは、歩いてると自然に「幸せやなあ」とつい口に出てしまう自分に毎回気付きます。

 

柔軟体操やストレッチ

カラダ中の血が駆け巡っている感覚がたまらなくて、いつでもしたくなる。

 

深呼吸しながら瞑想してる時

深呼吸すると、頭から足の先まで自由になる感覚があって、目を閉じているから

研ぎ澄まされている五感を意識できる。

 

 

仕事がら、目立つことやパフォーマンスが激しかったり・・・が多いので、バランス取るためにも

普段は、ぼけ~ってしてる自分がいて、これもまた楽しい(笑)

 

 

「ワクワク」は同時に「不安」もセットで連れてくるので、こんな話はまた別の回に書くとしましょう~。

 

 

昨日の、ドーパミン出まくりもおさまったし、やっぱお散歩最高

 

気分おだやかに・・・

27日のセミナーの準備しよーっと

 

前髪伸びてきた。。。切ろうか伸ばすか、どーしよーかなー。の図。

 

 

****************************************

 

ただいま公開募集中のセミナーはこちらです。

 

①『真の美人はお腹と脳から美しい☆腸&脳の美女』プログラム

(自分の体質を知るDNA検査(一万円相当)付き!)

みんなで美人になりましょうーっ♪

 詳しくはこちら↓

 http://blog.goo.ne.jp/sunshineme/e/6f2a8084d9c47dba7e6b5ead87c2d673

 

 腸が美人で幸せだと、外見まで美人になるのを体験してみてください(^^♪

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

②クリスマス特別企画「史上最高の自分を表現する聖夜-2のセミナー&撮影会」

せっかくのクリスマス☆

こころときめくこと、しちゃいませんか?モデルのように美しく写真におさめよう☆


 詳しくはこちら↓

 http://blog.goo.ne.jp/sunshineme/e/f812ae4352002b95c789028fef608e3d

 

 

 

 

 


この世は、見たいように見てるだけなので・・・

2017-08-17 | ブルー(ちょっと賢くいたい)の気分

こんにちはーっっ

本日もゴキゲンだぜーっっ(笑)なわたし。。。

 

ファスティング(断食)は、本日で4日目

どんどん感覚が研ぎ澄まされていく感じ。。。

ほぼ、毎日食べていた「甘いもの」には、全く興味がなくなってしまった。。。

 

自分でもビックリ。。。

 

試しに、ブドウを一粒食べたら・・・・

 


「あっまーいっっっ」もう食べたくない。。。

 

加工品の甘さでなくても、果実でもこんなに甘いなんて…

 

味覚、完全に変ってます・・・・

 

 

今年は、カラダの中からキレイにっが目標なので、腸を始め内臓磨きでございます。

 

 

さーてさて・・・私は人体実験好きなので、メンタル的にも「ダメな方」も、効くかどうかすぐやります。

 

だから、

「本当は、私って何の価値もないかも・・・・」と口に出してみたりする。

 

すると、まるで、答え合わせのように、「私にとって悲しい事実」が見えてくる。

プラス思考が一気にどん底です・・・・。勝手に不幸になってます・・・。

 

 

で、反対に「私は、なーんにもしなくてぐーたらしてても価値があるーっ」と

言ってワハハと笑っていれば、これまた答え合わせのごとく「他人さまの言動」「テレビの内容」で

欲しい文言がてんこ盛り出てきます。

 

そんなことしてたら・・・

「えーっ。うそーっ(笑)」ってところから、講演依頼が来た。。。

 

あははかなり楽しいっっコンテンツ考えるだけでも、すっごいワクワクするっ

 

 

他にも、私が欲しいもの「あげる」ってもらっちゃいました

 

 

きゃあきゃあきゃあ~っ

 

 

この世は、ホント・・・・

 

見たいように見てるだけです。はいっっ。断言です。

たった数時間で人生激変するんですもの・・・(笑)

 

ある意味・・・怖すぎます

 

「こうだ」って気持ちを決めただけで、答え合わせをする現象が起きるのが真実ならば、

あなたは、何を「こうだ」って決めますか?

 

 

「私は不幸かも・・・」と決めたら、不幸の答え合わせはいっぱい出てきます。

信号が赤ばっかり・・・とか、すれ違った人に「ちぇっ」と舌打ちされた・・・とか。

 

これ「私は幸せかも~」って決めたら、信号が赤ばっかりでも気にもとめなかったり、

すれ違った人の舌打ちすら聞こえない・・・それが人間です

 

 

今日は、今週のJ'S SCHOOL 強化合宿のための最終打合せで、リッツにGO

先月のシークレットセミナーで使用した部屋と同じとは思えない空間作りが面白いですよー。

 

ちょっと、おすましポーズ(笑)

 

お花の飾りのイメージは、「地中海のリゾート」で、日比谷花壇さんにリクエスト

しています。

 

花があると、華がある

 

見たいように見る世界だけが、自分にとっての真実

 

この夏も楽しんでいきましょう~っっ

 

 

 

 


生まれて初めて☆『株主総会』に出席してみた話

2017-06-29 | ブルー(ちょっと賢くいたい)の気分

こんにちはーっ

今日もごきげんさーんっ

 

昨日、お伝えしたように・・・本日は・・・

 

 

そうっ生まれて初めて『株主総会』に出席してきましたーっ

 

わあおっ テンションあがるーっ

 

 

途中の京橋駅では、私のクライアントさんでもあるPanasonicさんの株主総会の

掲示版持ったお兄さんたちが立ってて、読むと、

 

「会場は、大阪城ホール」と書いてる。

 

 

やっぱPanasonicレベルだと、コンサートみたいだなーっっ

城ホールで総会って、いったい何人入るんだーっっ

 

と、軽くテンション上がりながら、いざ、私は、自分の所有株の会社へ。。。

 

この株は、私が買ったものではなく、祖母から譲り受けたものなので、大事に寝かせてました。

 

 

今までは会社員だったから、平日休んで行くほどでもないし、スルーしてたんですよね。

 

 

が、今回は・・・・いやあ。。。面白かった行ってよかった

 

 

 

会場に入ると、「えええーっっっびっくり

 

 

平均年齢70歳

 

ん。絶対、それくらいだ。そしてほとんど男性

 

 

 

隣に座った男性は、70歳は超えてるな。ひとしきり、いろんな株の情報を見てる。

反対側の隣の女性も、60代かな~。

 

いつものように、またすぐ仲良くなっちゃいました(笑)

年齢性別かんけーなし一度会ったらオトモダチ

 

おかげで、待ち時間も退屈することなく楽しく過ごしていたら、総会が始まり。。。。

 

 

ここからが、「うっおーっ」と感動したのです。

 

 

株式会社ってどうして成り立っているか分かりますか

 

そう、ご存知のとおり、株主が出資してくれてるからですね。

 

 

自分が会社員のころは、あまり意識が無かったのですが、今回、株主総会に出て

「あーっっっ。そうだよ。そうっっ」と再認識したのは・・・

 

 

会社って、

 

・株主

・社長以下経営陣

・従業員

・そこの会社の商品を買ってくださるお客さま

 

のみんなの力が集まったもの

 

 

これ、どのパーツが欠けても、つぶれます。ってことです。

 

 

経営陣だけが頑張っても、だめ。

株主さんがいっぱいいてても、会社がつぶれたら、おしまい。

従業員が文句言いながら会社で働いてても、お客様から選ばれなくなったら、給与も出ない。

 

 

このサイクルを改めて思い出しました。

 

 

だから、経営陣も頑張って経営してもらわないとアカンし、株主さんも会社に投資してやる気に

させないと配当来ないし・・・と、みんなで支え合って資本主義社会って存在するんですもんね。

 

 

株主さんからの質問にも、すべて答えてる姿見ながら、「経営陣もすごいなあー」と思ったわけです。

 

特に、難しい技術的なことや専門的な分野の会社だと、よく知らないと答えられませんからね。

 

株主さんの質問に答えている姿があまりにかっこよくて、うっかり惚れてしまいそうになった

経営陣までいらっしゃいました

 

株主総会なのに、私の目には「劇場の舞台俳優さんたち」に見えて仕方なかった(笑)

 

責任持って、自信持って、仕事に取り組んでいる姿は本気でカッコよかったです

 

株主側は株主側で、投資知識に長けてる方も沢山いらっしゃったと思います。

みなさん毎年来られてるのかなあ。。。

 

私は、座ってても、周りの平均年齢70歳が気になって、ずーっっとキョロキョロしてました(笑)

 

改めて、株式会社って仕組みの中の、社員・経営者・投資家の姿と役割を感じて

う~んっなんかいいなー。勉強になったぞーっと思った一日でした。

 

頭ではなく、見て感じて覚えるまたしても人体実験で落としこめました。

今まで、いいかげんな株主だったけど、これからはちゃんと理解しよう

心に決めました

 

ばあちゃんにもらった株、大事にしよう

 

 

 

 

その後は、とある会社の人事部さんと打合せで、これまた大盛り上がり

ここでも、熱く株主総会の出来事を語ってしまいましたっっ(笑)

10月の講演依頼もいっぱい来てて嬉しい限りです

 

毎日何かしら面白い

 

 

 

 

 最近、白いワンピースにハマってるので、本日はこれっ。

涼しいです~

 

 明日も楽しい生きましょう~

 

 そう。明日は最終ドレス選び同行っっっ

みんなドレス仲間だっ

 

 

 

≪現在、募集中のセミナー・講演会情報はこちら≫

満員御礼 締め切りましたーっっ☆ありがとうございます

「史上最高の自分☆発見紳士淑女のための 優雅で野蛮なシークレットセミナー

 

私は、同じイベントは2度とやらないので、最初で最後のこの企画

お読みくださいませっ。

http://blog.goo.ne.jp/sunshineme/e/de2ecb6dfc8890efc79e000e2215cd36

 

「たい」を実現する姿、お披露目です☆

 

自分のことが、さらにさらに・・・大好きで大切な存在だと気付く1日になります☆

  

 


「〇〇が出来る営業マンが成績をあげられる」話。

2017-04-09 | ブルー(ちょっと賢くいたい)の気分

こんにちはーっ。

昨日は雨の中、私の知人で同い年で、保険会社で勤めている敏腕トップセールス女子と

その上司の方に会いに行ってきました~っ

 

すっごく久しぶりに会いたいなーっと思ってたんだけど、こんなに早く実現するとは…

やはり、決めたら叶う

 

後輩の子たちで、保険会社に勤めているけど、なかなか成績が上がらない・・・と困っている人が

数人いてたので、「長年嫌になるではなく楽しそうに保険業界で働き成績を残す人とどこが違うんだろう。。」

と、気になりだすと止まらないわたし。。。

 

だって、同じ仕事だよ。

なのに、何年もスゴイ高い年収を継続させられる人と、出来ない人・・・なんで差があるのか。って

気になりませんか

 

ちなみに、この知人は同じ保険会社に勤続17年。所長さんは勤続20年

保険業界って、ほんとにどんどん辞めていくんですって。。

五年で一人くらいしか(活躍できる人は)育たないな~なんて話もしてた。

 

 

私は、人間の能力には大した差がないと思っていて、ポイントさえわかれば出来るんだ

信じて疑わないので、その真実を知りたがるんです。

 

そう。だから、「めげない、懲りない、諦めないヤツ」と言われるのですが、今回、別に私の仕事でもないし

ほっといてもいいようなもんだけど、なーんかひっかかったので、みんなから質問をいっぱい受け付けて

その悩み・困りごとを全部、敏腕なトップセールス二人に投げかけたんですよね。

 

①お客様の増やし方が知りたい

②掛け捨て保険の保障トークが出来ない

③人脈を持っているキーマンを見つけるには・・

④紹介入手が欲しい・・・

 

などなど・・・ほかにも多数の項目の答え聞き出して、二時間半、爆笑トーク。大盛り上がりでした

 

でね。。。

今日のタイトル、気になるでしょう?

 

営業されている方なら、気になりますよね

 

 

いろんな文字、あてはまりそう。

 

笑顔 とか

 

観察 とか

 

待つこと  とか

 

 

 

ふふふ。。。

 

 

知りたいですか。

 

 

わたし、過去にも保険業界に限らず、いろんな会社のトップセールスさんの本を読んだり、

直接会って話したり・・・で、絶対的に確信してたことがあって、このお二人にも質問したんです。

 

そしたら・・・

 

 

やっぱりなーっっ

でした。

 

 

それが、何かって、

 

 

「自分がお金使うことを楽しんでいるか

 

「衝動買いを楽しめちゃうことが出来るかなんですよね。

 

 

自分が、自分や大切な人のために、お金使うのを躊躇する人、ためらう人は、

同じように、お客様も「お金使うの嫌だろうなあ・・・・」って思っちゃう。

 

そしたら、絶対、オススメ出来ないんですよ。。。

 

 

いつも、財布を開いてモノを買う時の気持ちが、「どっちが得かなあ。。。安い方にしよう」だと

他の人もそうだと思ってしまう。

 

リフォーム会社さんの営業担当していた時に、つくづく思ったんですよ。

 

「ご予算はおいくらぐらいでしょうか」とお客様に質問する営業マンは、絶対、売れない人でした。

 

お客様のお財布の中の心配するって優しそうですが、実は、分かってない。。。

 

お客様は、ホントは、お金を値切りたいんじゃないんですから

安い金額でそこそこ満足のリフォームされるより、最初の予算より30万高くても、大満足のお家に住みたいんですよ。

ホントは。。

 

この人間の心理を分かっていると、するする楽しくお仕事が出来ます。

 

お客様も喜び、こちらも喜ぶ。

 

そのためには、自分自身が「楽しくお金を出すって気分を知っておく」ことです。

 

自分が恐々お金を使っているのに、お客様に気持ち良く出してもらおうなんて、絶対不可能

 

 

って、トップセールスたちは全員口をそろえて言うので、間違いないと思います。

 

 

で、そんなこんなでいっぱい他にもネタ仕入れてきたので、今月、保険の営業マン対象で

セミナーすることにしちゃいました。

 

これ、私の趣味なので、無料 単純に保険営業で困ってた数人を助けたかっただけなので

 

やっぱりわたし、教えること好きなんだわ(笑)

 

面白い事知ったら、絶対、そこに悩んでる人に教えたくなっちゃう。

 

使うかどうかは別にいいの。でも、知識として知ると、視野は広がるし、

たぶん・・・やりたくなるのよ人間は・・・

 

 

せっかく自分が選んで就いた仕事ですもの。どーせやるなら面白く笑顔で働いちゃおうよ

それが、私の伝えていきたい道でございます

 

仕事が上手くいかない・・・ってほとんどがお金のメンタルブロックなので、そこ、かるーくすることで

みるみるお仕事は楽しくなるのであーる

 

 

お金に対する「余裕」の無い人(ここ、実際の現金ではなく、気持ちの問題ね)は、どんなビジネスしても

うまくいかないなっ

 

何度となく、見てきた言葉ですが、今改めて思います。。。

 

ほんと、大切。。。

 

私もとっても勉強になった時間でした 楽しかった~イキイキしてる人って会うだけで感謝しちゃえます。

存在そのものが・・・価値

 

だから、あの二人は、スーパーSPECIALな営業レディなんだろうな。またまた大好きになりました

 

 

素敵な人に逢うって、人生の財産

 

そして逢うのには自分で動いて行くべし こうして人生は楽しくなってゆく

 

「嫉妬」についての話も書いてほしいって依頼があったので、それはまたの機会に。。。

ここも視点変えると面白いもの見えてくるので・・・

私は、「嫉妬する」のも楽しいのです☆るるる。

 

楽しく幸せに使ったスタバで支払ったお金。スタバのキッシュ、初めて食べました

おいちかった。「買わせてくれてありがとうーっ」ってお金を遊ばせてあげてくださいね。

 

 

 

 

■現在、募集中の講座


こちら、満席となりました。ありがとうございます。 

J'S SCHOOL 第2期 4月開校

こちら、短め簡潔バージョン。読みやすい。。。(笑)

http://blog.goo.ne.jp/sunshineme/e/1e1f4399a298c568c067d31d6fa18a5a

 

こっち、長文バージョン↓

http://blog.goo.ne.jp/sunshineme/e/b421651ea5bb95a841cedade92559603

 

 

卒業生の感想はこちら☆

http://blog.goo.ne.jp/sunshineme/e/0b9aa49e790a6d3e179a7be9fda8904a

 

 ◎7月7日(金)の13時からリッツ・カールトン大阪でのイベントもただいま計画中です☆

一般参加、男性も参加OKです☆

ドレスアップしてご参加いただくイベントとなります☆