こんにちはーっっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
うおーっっっ。先週の日曜あたりから、私は毎日毎日焼肉はじめ肉料理を食べています。
なんでかって・・・・目の前に出てくるんだものーっっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
もともと、お肉は食べないのですが、最近食べるようになってたのね。
でも、さすがにここまで続くと胃がビックリしてるよなー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
しかし・・・ここは、さすがの血液О型![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
肉を食べても体重は増えない・・・・
自分でもびっくりだ。。。
と、まあ、肉ネタは良いとして…
本日もとても幸せにお仕事いたしましたっ
なんでこんなに楽しいのかって・・・
わかんないくらい楽しいっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
今日はね。昔の職場で一緒に仕事したメンバーたちと久しぶりに会いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
以前の部署は施工とか設計だったのですが、ここで共に苦労したメンバーが
今、営業というステージでまた絡むとは・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
「西川さんがいてくれて、ホンマ良かった
初めて会った時、愛想良い人いてるなーと
思ったのが西川さんでしたわーっ
」なんて言われました。
一緒にクレーム対応したり、走り回ったりしてたから、みんなみんな仲間意識がある。
しばらくぶりで、今回は私が営業という以前とは違う立場であったけど、やっぱり
共に仕事をしてお客さんに喜んでいただく
と言うことは同じ。
ほんま懐かしいなー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
よく、「好きなことを仕事に出来たら幸せ
」なんて言うけど、全ての人がこれなら
みんな悩んでないよね。でも、サラリーマンの大半はそうじゃない。
毎日、やりたくないことやってる人だっていっぱいいる。
ならば・・・会社を好きになってみるってのはどうかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
仕事は好きじゃなくても、自分にご縁があって入った会社のことなら・・・好きになれないかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
学生の頃、「学校」イコール「勉強」だけじゃなかったでしょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
私は、「友達との語らい」「人生経験の場」「学科以外の勉強の場」とか色んな定義を持ってました。
学校帰りに寄り道したファーストフードの店も、大好きやった人の事もすべてすべて「学校」って
中に凝縮されてる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
なのに・・・どうして私たち大人の大半、特にサラリーマンは、「会社」イコール「仕事」なんだろう・・・
この定義づけだと、やりたくない内容の仕事だとたちまち辛くなる。
そして、「会社」自体が「嫌いなもの
」と定義づけされてしまう。
きっとね。「会社」イコール「仕事」だけじゃないよなー。。。ってこれ読んでるみんなは思っていると
思う。
今やっている仕事を好きになるのはどうでしょう
なんてことは言わない。
私も数字しか見ない仕事は「絶対やだーっっっっ」と思うもん。
でも・・・「自分のいてる場所=会社」を、好きになるくらいのことだったらできませんか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
私は、これを実践してきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
そうするとね・・・・会社自体が好きなわけだから、ちょっとくらい嫌だったり
あまり得意でない仕事内容も、「好きな会社の中だから、ちょいとだけやってみるかっ」と思いながら出来るようになる。
その結果、「仕事している姿がめちゃくちゃ楽しそう
」だと言われるようになりました。
すると、またやる気がわいてきて、仕事の能力もアップします。アップしたら、苦手な仕事も
素早く出来るようになり、自分が少しだけ得意なことに使う時間が増えます。
増えると、得意なことのスキルはもっと劇的にアップします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
で、結果、得意分野が突出し、周りが認めだし、世界は変わってくる。
仕事に対する世界観も変わる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
「自分の夢は・・・」「本当にやりたいことは・・・・」と、色んな世間の情報に惑わされて
危機を感じても、何も行動しなければ、一生自分の好きなことなんて出来ない。
だって、私たちはみんなみんな過去の経歴や情報で思考するからね。
現在を動かさなければ、未来なんて見えるわけがないっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
私が今までやってきたことって・・・多分、全部好きなことじゃなかった。得意なことでもなかった。
だけど、会社が「好き」になったら、「嫌い」と思っていた時よりは、作業効率は確実に上がり、自信がついたの。
そして、その繰り返しで、今があります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
何回も「こんなん自分のやりたいことじゃないっっ
」と思ったこともある。
「つまんないっっ
」と、ふて腐れたこともある。
だけど、私は「好きでいる」道を選んだ。そして少しずつ周りを動かしていく・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
今の10代や20代にお会いすることも多いけど、みんな「自分探し」とか「自分の天職は」なんて
キーワードでもがいてる。。。
だから、少し辛いことがあると、職場を辞めたり自信を喪失していく。
私は職場を辞めることに関しての批判は全くないの。だけど、きっと「自分探し」と「天職」を
求めてるばかりだと、転職を繰り返すか、引き籠りになってしまう気がします。
私がセミナーでよくお話しする「自分の居場所を輝かせるって最高に楽しいっ
」ってのは
これなんですよっ。
「自分の家族」「自分のサークル」「自分の行きつけの場所」「自分の会社」
今、自分が持っているもの、所属しているものを今一度見つめてほしい。
答えを外にばかり探しても、見つからないもんですからね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
本をいっぱい買い込んで読み漁っても、自宅でたまたま掃除の時にチラリと読んで本に
めちゃくちゃイイコトが書いてて「今まで買った本、読みなおしてみようっ
」なんて
思ったことないですか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
つまり、今すでに、素敵なものいっぱい持ってたり、素敵な場所に自分はいたりするわけですよ。
ただ、自分が「不満」モードで見ているから、素敵な部分を見れていないだけ。
大切な本質部分に気づけてないだけ。
私なら、「会社の良さ」をひたすら探しました。そして、「そんなに素敵な会社ならば、更によくするために
今、私が出来ることはなんだろう・・・」と思いながら、この数年仕事をしていただけです。
それが、以前の職場、現在の職場・・・・と繋がっていってるだけ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
今日、久しぶりに出会い、過去の私の仕事ぶりを現在の上司たちに語ってくれてた。
「ほんま、西川さんみたいな社員さんがいてくれたら・・・
」ってね。
褒められて、妙~に恥ずかしかったけど、私は、その時、自分が会社に対して出来ることを
楽しみながらやっていただけです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
私が、色んなひとに「会社辞めて独立しても食っていけるでしょ(笑)」なんて言われても
辞めないのは、この「組織ってめんどくさいけど、めんどくさい中にキラリと光る組織の絆」を
全身で感じるからです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
まして、私は「平社員」。
私の決裁なんかで大きな仕事は動かないし、私の発言も上の方の一言で
いとも簡単に覆されることもある・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
でも、私は・・・「会社が好き」なことには変わらない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
先日、うちの上司が「西川さんは僕に気を遣わないでしょっ」って聞くから、「はいーっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
上司どころか、社長にでも遣いませんわっ~
あははーっっっ」って返事した私。
そう
会社は上司に気を遣う場所じゃない
顔色気にして毎日職場に行くなんて
ルール・・・私にはないもんっ(笑)
そんなことに力注ぐなら、大好きな会社のために何が出来るかっ
を考えた方が
生産性も上がって、株主さんも喜んで、大きな大きな社会貢献になる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
それが私たち、企業に勤める人間の使命ですっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
私には、この定義があるから、上司の一言、同僚との意見の食い違い、お客さんからのクレーム。
どれもが魅力的なネタにしか思えないんですよねっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
来月の講演でも、この話はドドーンとしてきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
大きい企業になればなるほど、私が持っている意識は低くなるし、周りに流されやすいからねっ。
「不満はないけど、満足もない。」そんなサラリーマンが増えちゃうわけですよ。
日本人の「多数決原理」は、長いものには巻かれろ。沢山の人が支持するものはイイモノだ
的なね
思考を共有しています。
「サラリーマンなんてこんなもんじゃないのーっ
」って決まりがあるでしょ。
でもね。私はこれも批判しない。だって、多数決ってやっぱり人の心が動くんだもん。
沢山の人がいいと思うものは、やっぱりイイモノが多かったりするんだもの。
じゃあ、私が、その大多数を動かす定義を創っちゃえばいい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
サラリーマンたちが、みーんな「上司の顔色うかがう」んじゃなくて、「自分の会社大好きになるプログラミング」を
広めちゃえばいいんんだよねーって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
今、あちこちのセミナーにおよびいただくのも、このあたりを話してほしいんだっっ
と
懇願されることが多い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
私は、こうして、自分が好きなことが出来る場所を確立していっています。
「世界一の平社員」このネーミングは、ある意味最強です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
「一流の会社員」とか「会社で昇格する」なんてとこは、私の価値には無い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
私は、自分の居場所を輝かせることに関してのエキスパートであればいい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
それに関しては、世界中どこ探しても負けないし、いや、もう勝ち負けって言うより
わたしの人生にプログラミングされて生まれてきたとさえ思っているので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
昔の友人や知人が、社内社外問わずネットで私の名前を見つけてびっくりしてた。
「世界一の平社員」とか「宇宙一のプラス思考」とか、私のフルネーム入れたら
検索キーにガンガン引っかかってきた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
ええーっっっ
順子さんっっ
どうなってんのーっっ
って
キャアキャア盛り上がってた。
私もわかんない。私の最初は「会社、大好きっ
」って言ってただけだもん。
人生は、こうして、一歩ずつ・・・でも振り返って見りゃ「劇的」に変わってたりする(笑)
千里の道も一歩から・・・だよね。
私は、「何の肩書きもない」「決裁権もない」そんな自分で、どこまで色んな環境を変化させていけるか・・
これが毎日楽しくて仕方無いんですっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
自由~で楽しくて、毎日幸せに働いてる姿を見せ続けるサラリーマンて存在がたぶん・・・
この世に一番貢献してるんだよーっっ
間違いないっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
上司の愚痴、部下の愚痴、そんなの言ってる時間あるなら、今、この会社のために出来ること![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
探す方が自分の魅力も能力も、そして人格もアップしますからねー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
さーっっ。気が付けば朝やんっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
お腹の焼肉は多少こなれたか・・・(笑)
今から三重県にレッツゴーですっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
今日もいっぱい学んでまいりましょーっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
みなさまも良い週末を~。しーゆー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
うおーっっっ。先週の日曜あたりから、私は毎日毎日焼肉はじめ肉料理を食べています。
なんでかって・・・・目の前に出てくるんだものーっっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
もともと、お肉は食べないのですが、最近食べるようになってたのね。
でも、さすがにここまで続くと胃がビックリしてるよなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
しかし・・・ここは、さすがの血液О型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
肉を食べても体重は増えない・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
と、まあ、肉ネタは良いとして…
本日もとても幸せにお仕事いたしましたっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
わかんないくらい楽しいっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
今日はね。昔の職場で一緒に仕事したメンバーたちと久しぶりに会いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
以前の部署は施工とか設計だったのですが、ここで共に苦労したメンバーが
今、営業というステージでまた絡むとは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
「西川さんがいてくれて、ホンマ良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
思ったのが西川さんでしたわーっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
一緒にクレーム対応したり、走り回ったりしてたから、みんなみんな仲間意識がある。
しばらくぶりで、今回は私が営業という以前とは違う立場であったけど、やっぱり
共に仕事をしてお客さんに喜んでいただく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ほんま懐かしいなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
よく、「好きなことを仕事に出来たら幸せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
みんな悩んでないよね。でも、サラリーマンの大半はそうじゃない。
毎日、やりたくないことやってる人だっていっぱいいる。
ならば・・・会社を好きになってみるってのはどうかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
仕事は好きじゃなくても、自分にご縁があって入った会社のことなら・・・好きになれないかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
学生の頃、「学校」イコール「勉強」だけじゃなかったでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
私は、「友達との語らい」「人生経験の場」「学科以外の勉強の場」とか色んな定義を持ってました。
学校帰りに寄り道したファーストフードの店も、大好きやった人の事もすべてすべて「学校」って
中に凝縮されてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
なのに・・・どうして私たち大人の大半、特にサラリーマンは、「会社」イコール「仕事」なんだろう・・・
この定義づけだと、やりたくない内容の仕事だとたちまち辛くなる。
そして、「会社」自体が「嫌いなもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
きっとね。「会社」イコール「仕事」だけじゃないよなー。。。ってこれ読んでるみんなは思っていると
思う。
今やっている仕事を好きになるのはどうでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
私も数字しか見ない仕事は「絶対やだーっっっっ」と思うもん。
でも・・・「自分のいてる場所=会社」を、好きになるくらいのことだったらできませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
私は、これを実践してきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
そうするとね・・・・会社自体が好きなわけだから、ちょっとくらい嫌だったり
あまり得意でない仕事内容も、「好きな会社の中だから、ちょいとだけやってみるかっ」と思いながら出来るようになる。
その結果、「仕事している姿がめちゃくちゃ楽しそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
すると、またやる気がわいてきて、仕事の能力もアップします。アップしたら、苦手な仕事も
素早く出来るようになり、自分が少しだけ得意なことに使う時間が増えます。
増えると、得意なことのスキルはもっと劇的にアップします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
で、結果、得意分野が突出し、周りが認めだし、世界は変わってくる。
仕事に対する世界観も変わる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
「自分の夢は・・・」「本当にやりたいことは・・・・」と、色んな世間の情報に惑わされて
危機を感じても、何も行動しなければ、一生自分の好きなことなんて出来ない。
だって、私たちはみんなみんな過去の経歴や情報で思考するからね。
現在を動かさなければ、未来なんて見えるわけがないっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
私が今までやってきたことって・・・多分、全部好きなことじゃなかった。得意なことでもなかった。
だけど、会社が「好き」になったら、「嫌い」と思っていた時よりは、作業効率は確実に上がり、自信がついたの。
そして、その繰り返しで、今があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
何回も「こんなん自分のやりたいことじゃないっっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
「つまんないっっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
だけど、私は「好きでいる」道を選んだ。そして少しずつ周りを動かしていく・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
今の10代や20代にお会いすることも多いけど、みんな「自分探し」とか「自分の天職は」なんて
キーワードでもがいてる。。。
だから、少し辛いことがあると、職場を辞めたり自信を喪失していく。
私は職場を辞めることに関しての批判は全くないの。だけど、きっと「自分探し」と「天職」を
求めてるばかりだと、転職を繰り返すか、引き籠りになってしまう気がします。
私がセミナーでよくお話しする「自分の居場所を輝かせるって最高に楽しいっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
これなんですよっ。
「自分の家族」「自分のサークル」「自分の行きつけの場所」「自分の会社」
今、自分が持っているもの、所属しているものを今一度見つめてほしい。
答えを外にばかり探しても、見つからないもんですからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
本をいっぱい買い込んで読み漁っても、自宅でたまたま掃除の時にチラリと読んで本に
めちゃくちゃイイコトが書いてて「今まで買った本、読みなおしてみようっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
思ったことないですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
つまり、今すでに、素敵なものいっぱい持ってたり、素敵な場所に自分はいたりするわけですよ。
ただ、自分が「不満」モードで見ているから、素敵な部分を見れていないだけ。
大切な本質部分に気づけてないだけ。
私なら、「会社の良さ」をひたすら探しました。そして、「そんなに素敵な会社ならば、更によくするために
今、私が出来ることはなんだろう・・・」と思いながら、この数年仕事をしていただけです。
それが、以前の職場、現在の職場・・・・と繋がっていってるだけ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
今日、久しぶりに出会い、過去の私の仕事ぶりを現在の上司たちに語ってくれてた。
「ほんま、西川さんみたいな社員さんがいてくれたら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
褒められて、妙~に恥ずかしかったけど、私は、その時、自分が会社に対して出来ることを
楽しみながらやっていただけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
私が、色んなひとに「会社辞めて独立しても食っていけるでしょ(笑)」なんて言われても
辞めないのは、この「組織ってめんどくさいけど、めんどくさい中にキラリと光る組織の絆」を
全身で感じるからです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
まして、私は「平社員」。
私の決裁なんかで大きな仕事は動かないし、私の発言も上の方の一言で
いとも簡単に覆されることもある・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
でも、私は・・・「会社が好き」なことには変わらない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
先日、うちの上司が「西川さんは僕に気を遣わないでしょっ」って聞くから、「はいーっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
上司どころか、社長にでも遣いませんわっ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
そう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ルール・・・私にはないもんっ(笑)
そんなことに力注ぐなら、大好きな会社のために何が出来るかっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
生産性も上がって、株主さんも喜んで、大きな大きな社会貢献になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
それが私たち、企業に勤める人間の使命ですっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
私には、この定義があるから、上司の一言、同僚との意見の食い違い、お客さんからのクレーム。
どれもが魅力的なネタにしか思えないんですよねっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
来月の講演でも、この話はドドーンとしてきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
大きい企業になればなるほど、私が持っている意識は低くなるし、周りに流されやすいからねっ。
「不満はないけど、満足もない。」そんなサラリーマンが増えちゃうわけですよ。
日本人の「多数決原理」は、長いものには巻かれろ。沢山の人が支持するものはイイモノだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
思考を共有しています。
「サラリーマンなんてこんなもんじゃないのーっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
でもね。私はこれも批判しない。だって、多数決ってやっぱり人の心が動くんだもん。
沢山の人がいいと思うものは、やっぱりイイモノが多かったりするんだもの。
じゃあ、私が、その大多数を動かす定義を創っちゃえばいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
サラリーマンたちが、みーんな「上司の顔色うかがう」んじゃなくて、「自分の会社大好きになるプログラミング」を
広めちゃえばいいんんだよねーって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
今、あちこちのセミナーにおよびいただくのも、このあたりを話してほしいんだっっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
懇願されることが多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
私は、こうして、自分が好きなことが出来る場所を確立していっています。
「世界一の平社員」このネーミングは、ある意味最強です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
「一流の会社員」とか「会社で昇格する」なんてとこは、私の価値には無い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
私は、自分の居場所を輝かせることに関してのエキスパートであればいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
それに関しては、世界中どこ探しても負けないし、いや、もう勝ち負けって言うより
わたしの人生にプログラミングされて生まれてきたとさえ思っているので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
昔の友人や知人が、社内社外問わずネットで私の名前を見つけてびっくりしてた。
「世界一の平社員」とか「宇宙一のプラス思考」とか、私のフルネーム入れたら
検索キーにガンガン引っかかってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
ええーっっっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
キャアキャア盛り上がってた。
私もわかんない。私の最初は「会社、大好きっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
人生は、こうして、一歩ずつ・・・でも振り返って見りゃ「劇的」に変わってたりする(笑)
千里の道も一歩から・・・だよね。
私は、「何の肩書きもない」「決裁権もない」そんな自分で、どこまで色んな環境を変化させていけるか・・
これが毎日楽しくて仕方無いんですっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
自由~で楽しくて、毎日幸せに働いてる姿を見せ続けるサラリーマンて存在がたぶん・・・
この世に一番貢献してるんだよーっっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
上司の愚痴、部下の愚痴、そんなの言ってる時間あるなら、今、この会社のために出来ること
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
探す方が自分の魅力も能力も、そして人格もアップしますからねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
さーっっ。気が付けば朝やんっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
お腹の焼肉は多少こなれたか・・・(笑)
今から三重県にレッツゴーですっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
今日もいっぱい学んでまいりましょーっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
みなさまも良い週末を~。しーゆー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)