キャッツワールド(わが家の猫10人兄弟が送る大家族スペシャル)

わが家の猫10人兄弟がお届けする猫の楽園です。様々なグッズ販売による売上金はすべて地域猫の保護活動に活用されています!

ビリヤードに夢中

2008年01月17日 00時14分55秒 | Weblog
その昔、ハスラーという映画がありました。

私はその映画を見て、ビリヤードに夢中になり、何度もビリヤード場に通った記憶があります。

私がやったのはナインボールというもので、数字の順番に落としていくというものです。

ビリヤードというと、ボーリング場などにもよくありますよね。

ボーリングで遊んだ後で、ビリヤードをしたり結構楽しかった想い出があります。

今は全くビリヤードをしなくなりましたが、家の近所にビリヤード場ができたので
また以前のようにやってみたくなりました。

今度、休みの日にぜひとも遊びに行って、思う存分ビリヤードを楽しみたいと思います。

青春よふたたびといった感じかな?

それでは本日のブログはこのへんで終わりにします。

あなたがふたたび私のブログにおいでになり、私と同じテーマについて考え、同じ時間・同じ空間を共有できたら、何て素敵なことでしょう。

あなたとふたたびお会い出来る日を、楽しみにしています。

それではまたお会いしましょう!!

君の瞳に乾杯!!

As Time Goes By (時の過ぎ行くままに)

のだめカンタービレ(DVD)を見て

2008年01月15日 23時53分37秒 | Weblog
先日テレビでのだめカンタービレのスペシャルがあり、とても面白かったので、
レンタルショップに行き、さっそくDVDを借りて見てみました。

まったくハチャメチャな部分もあり、シリアスな場面もあり、とても楽しく見ることができました。

このドラマの中で感動し、考えさせられたのが、落ちこぼれといわれた音大の学生たちで編成されたオーケストラが、指揮者の指導のもとに立派に演奏できるようになり、みんなで楽しく楽器を演奏するシーンです。

指揮者はオーケストラ全員の楽器演奏の良し悪しを判断し、的確に指導します。

指揮者の鋭い観察力がなければ、きっとオーケストラの演奏は成功しないでしょう!!

全体を一つの方向に向かわせるためには、指揮者をはじめとするトップの方の指導力が問われてきます。

どんな組織でも、トップが方向性を間違えたら、組織はつぶれてしまいます。

組織が未来永劫に存続するために、トップの方の強力な指導力で従業員やその家族を守り、組織をもっと安泰なものにして行きましょう!!

のだめカンタービレは、面白いと同時に、組織について考えるきっかけとなるドラマでした。

それでは本日のブログはこのへんで終わりにします。

あなたがふたたび私のブログにおいでになり、私と同じテーマについて考え、同じ時間・同じ空間を共有することができたら、何て素敵なことでしょう!!

あなたとふたたびお会い出来る日を、楽しみにしています。

それではまたお会いしましょう!!

君の瞳に乾杯!!

As Time Goes By (時の過ぎ行くままに)


私の姉妹ブログもどうぞよろしく

タイトル Life Is Beautiful (生きるってすばらしい!!) 

アドレス http://ko-fukug.seesaa.net/


ビバ宝塚!!(華麗なる宝塚の夕べ)

2008年01月15日 14時11分40秒 | Weblog
私は宝塚が大好きです。

何といっても、男役トップスターのかっこよさといったら、他に例えるものがないぐらいです。

女性でありながら男性を演じる華麗さ、歌舞伎で男が女を演じるのと同じように
本来異性を演じるのは非常に難しいのに、宝塚の男役トップスターは、完全に男になりきっている、いやそれどころか男以上に華麗な男性を演じきっていることが素晴らしいのです。

男装の麗人という言葉があるように、異性を演じきることの難しさをものともせず
ショーの素晴らしさを我々に教えてくれる宝塚、まだ一度もご覧になったことがない方はぜひ足を運んでみてください。

宝塚というとベルサイユのバラが最も有名ですが、私はフランスのベルサイユ宮殿に行ったことがあります。

王妃マリー・アントワネットが、毎晩華麗なる晩餐会と舞踏会を行い、豪華絢爛なベルサイユの大広間で、男たちをとりこにした、まさにその舞台の上に自分がいるという喜びは、とても言葉には表すことができませんでした。

歴史にほんろうされたマリー・アントワネットを主人公としたベルサイユのばらも
歴史を知る上で一度はご覧になられたらどうかと思います。

最後に、宝塚は女性ファンだけの専売特許ではありません。

ぜひ男性の方も、宝塚の舞台そしてレビューをご覧になり、宝塚の素晴らしさを
思う存分堪能していただきたいと思います。

それでは本日のブログをこのへんで終わりにします。

あなたがふたたび私のブログにおいでになり、私と同じテーマについて考え、私と同じ時間・同じ空間を共有することができたら、何て素敵なことでしょう!!

あなたとふたたびお会い出来る日を、楽しみにしています。

それではまた、お会いしましょう!!

君の瞳に乾杯!!・・・from ハンフリー・ボガートto イングリッド・バーグマン

As Time Goes By (時の過ぎ行くままに)・・・by カサブランカ


わが家のねこちゃん日記

2008年01月15日 10時45分52秒 | Weblog
いつもはわが家の元チャン日記というタイトルで、皆さんにブログをご披露していますが、他のねこちゃんたちが、自分たちもブログで紹介してよとやきもちをやくので、紹介してあげることにしました。

わが家には「もも」という子ねこでもない、大人のねこでもない、いわば中ねこ
ちゃんがいます。ももちゃんは名前のとおりおんなのこです。

ちょっと見た感じ、アフリカのサバンナにいるハイエナのような色柄をしています。

初めて見た方は、「かわい・・・・ですね?」と少しちゅうちょしてしまうかも知れませんね。

何といってもガンつきがすごいんです。

目と目が合ったらガンを飛ばされているようで、ちょっと2,3歩後ずさりしたくなるようなにゃんこです。

他のねこちゃんたちを追っかけ回したり、他のねこちゃんのえさを食べたり、テーブルの上に置いてあるものをかたっぱしから落としたり、悪行の数々です。

でも、私にとってはかわいい家族の一員なんです。

もう少し大人になったら少しは落ち着いてくるだろうと思って、悪さをしても気にしないようにしています。

ももちゃんは用水路で溺れかけていたところを助けてあげたのですが、発見するのがもう少し遅かったら、間違いなく死んでいたと思います。

せっかく助けたいのちですから、生涯大事な家族の一員として、育てていきたいと思います。

それではももちゃんのご紹介はここまでとします。

以上で本日のブログは終わりにします。

あなたがふたたび私のブログにおいでになり、私と同じテーマについて考え、同じ時間・同じ空間を共有することができたら、何て素敵なことでしょう!!

あなたとふたたびお会いできる日を、楽しみにしています。

それではまたお会いしましょう!!

君の瞳に乾杯!!

As Time Goes By (時の過ぎ行くままに)

私の姉妹ブログもどうぞよろしく

タイトル Life Is Beautiful (生きるってすばらしい!!)

アドレス http://ko-fukug.seesaa.net/

管理人 by 101匹ニャンチャン

華麗なるジャズの魅力と美味しいコーヒーのコラボレーション1・15

2008年01月15日 01時07分47秒 | Weblog
先日車でドライブしていたら、道路際にお洒落な喫茶店があったので、ちょっと寄ってみました。

中はそんなに広くはありませんでしたが、お客さんがたくさん入っていて、活気のあるお店だなというのが、私の第一印象でした。

片すみにはピアノが置いてあり、定期的にライブをやっているそうです。

また、隣の部屋の壁には、きれいな風景の写真が何枚も飾っていました。

結構有名な方の写真だそうです。

私は一歩この見せに足を踏み入れて、これだ、と思いました。

スピーカーからは私の好きなジャズが流れていて、とても雰囲気のある素敵なお店です。

今度コーヒーを飲みに行ったときに、他のお客さんが誰もいなかったら、私の大好きな「As Time Goes By」(時の過ぎ行くままに)のCDを聴かせてもらおうと思っています。

このお店は私にとっての隠れ家的なお店になりそうです。

次回、またコーヒーを飲みに行くのがとても楽しみです。

それでは、本日のブログをこのへんで終わりにします。

あなたがふたたび私のブログにおいでになり、私と同じテーマについて考え、同じ時間・同じ空間を共有することができたら、何て素敵なことでしょう!!

あなたとふたたびお会い出来る日を、楽しみにしています。

それではまた、お会いしましょう!!

君の瞳に乾杯!!

As Time Goes By (時の過ぎ行くままに)


私の姉妹ブログもどうぞよろしく

Life Is Beautiful (生きるってすばらしい!!) by 101匹ニャンチャン

http://ko-fukug.seesaa.net/


華麗なる成人の日の宴

2008年01月14日 08時11分08秒 | Weblog
いよいよ成人の日がやってまいりました。

毎年たくさんの若者が20歳を迎え、成人式の式典にのぞまれます。

ただ徐々に人口が減っていて、毎年生まれる子供の数が少なくなっているのも事実です。

毎年成人式の式典の模様が、テレビで放映されますが、必ずと言って良いほど、どこかの会場で騒ぎがあります。

酒を飲み、仲間同士で騒ぎたいのも分からないことはありませんが、せめて式典が終わり、帰ってから酒をくみかわし、みんなで20歳になったことの喜びを分かち合ったらいいのではないでしょうか。

毎年式典を見ていて、いつも私が感じている感想でした。

皆さんもそう思われませんか?

それでは本日のブログはこのへんで終わりにします。

あなたがふたたび私のブログにおいでになり、私と同じテーマについて考え、同じ時間同じ空間を共有することができたら、何て素敵なことでしょう!!

あなたとふたたびお会い出来る日を、楽しみにしています。

それではまたお会いしましょう!!

君の瞳に乾杯!!

As Time Goes By (時の過ぎ行くままに)

姉妹ブログもどうぞよろしく  Life Is Beautiful (生きるってすばらしい!!)
               http://ko-fukug.seesaa.net/

バブルって最高!!・・・映画バブルへゴーを観て

2008年01月13日 00時53分56秒 | Weblog
今日テレビでバブルへゴーという映画をやっていました。

若い人は単なる面白い映画というイメージしかないとは思いますが、私はまさにバブルの時代を体験していますので、なつかしい想いで映画を観ました。

会社が儲かって、毎日飲めや歌えでまさかバブルが崩壊するとは誰も思っていなかったと思います。

冷静になって考えてみると、景気には好景気不景気のサイクルがあって、ずっと好景気が続くということはありえないのですが、あの時代は異常なバブルだったので
みんな浮かれてしまって、冷静な判断ができなくなっていたのではないかと思います。

あの時代、連日高級クラブで何万もするシャンペンを飲み明かしていた人々は今何をしているのでしょうか?

今そのような飲み方をする人はいないでしょうが、我々は常に冷静沈着な判断と、先見性を持って、時代の流れをよく観察しなければなりません。

バブル(泡)はいつか崩れて消えてしまうのです。

もう二度とバブルのような時代は来ないと思います。

低金利・低成長の今を生き抜いていけるような強い体力と先見性で、企業が永続できるように最大限の努力をしましょう!!

バブルへゴーはとても楽しく、そしてなつかしい想いで観ることができました。

それでは本日のブログはこのへんで終わりにします。

ぜひまたお会いしましょう!!

姉妹ブログもどうぞよろしく Life Is Beautiful (生きるってすばらしい!!)
              http://ko-fukug.seesaa.net/  

楽しいパーティーに行ってきました

2008年01月12日 07時57分31秒 | Weblog
昨日パーティーに行ってきました。

ほとんど知らない方ばかりでしたが、いろんな方と楽しくお話しができました。

ふだんではとてもお会いできないような偉い方々もいらっしゃっていましたが、

こういう機会にたくさんの方とお話しして、コミュニケーションを図るのも大切なことだと思います。

次回同じようなパーティーがありましたら、ぜひとも参加したいと思います。

様々なイベントに参加するたびに思うのが、裏方さんのご苦労です。

決して彼らは華やかな表舞台には出てきませんが、彼らが裏方として一生懸命イベントを支えていただいているおかげで成功することができるのだと思うと、裏方で一生懸命演出されている皆さんに、こころから感謝したいと思います。

ほんとうにご苦労さまです。

私は華やかな表舞台の方々よりも、一生懸命影で支えてくれている方々にこころからエールを送ります。

これからもがんばってください!!

それでは本日のブログをこのへんで終わりにします。

あなたがふたたび私のブログにおいでになり、私と同じテーマについて考え、同じ時間・同じ空間を共有することができたら、何て素敵なことでしょう!!

あなたとふたたびお会い出来る日を、楽しみにしています。

それではまたお会いしましょう!!

君の瞳に乾杯!!

As Time Goes By (時の過ぎ行くままに)

今日は朝から雨模様

2008年01月11日 22時56分08秒 | Weblog
今日は朝からずっと雨模様でした。

しばらく雨が降っていなかったので、たまには雨も必要かも知れませんね!

雨が降るとびしょぬれになるのでいやだとか、傘をさすのがめんどうくさいという人がいますが、お天気に対する不足はあまり言わないほうがいいでしょう。

晴れが続くと空気が乾燥し、火災の原因にもなりやすいので、雨は恵みの雨といわれるように、必要なものなんです。

天候の不足は言わず、どんな天気でも快く受け入れるようにしましょう。


ジャズピアニストを目指して

2008年01月10日 01時18分21秒 | Weblog
私はジャズが好きです。

ジャズを聴くのも好き、楽器を演奏するのも好きです。

楽器の中でもジャズピアノの演奏が好きです。

まだぜんぜん上手ではありませんが・・・・

いつかピアノが上手に弾けるようになったら、ぜひとも皆さんに聴いていただきたいと思います。

私が憧れるのは、映画カサブランカの中で、黒人のピアニストが「As Time Goes By」(時の過ぎ行くままに)を演奏するシーンです。

アップテンポのこの曲は、心が弾みとても楽しい気分にしてくれます。

私の夢はこの 「As Time Goes By」を宙で弾けるようになることです。

ジャズ喫茶でこの曲を弾きながら、自らジャズに陶酔したいと思います。

一生懸命練習し、きっと弾けるようになって皆さんにご披露したいです。

私の夢はジャズ・ピアニストになることです。

本当はまだ練習段階で、ほとんど素人なのですが、夢は大きく持ちたいと思います。

それでは、本日のブログはこのへんで終わりにします。

あなたがふたたび私のブログにおいでになり、私と同じテーマについて考え、
私と同じ時間・同じ空間を共有することができたら、何て素敵なことでしょう。

あなたとふたたびお会い出来る日を、楽しみにしています。

それではまた、お会いしましょう!!

ハンフリー・ボガート(私)より、愛しのイングリッド・バーグマン(あなた)へ

君の瞳に乾杯!!・・(カサブランカの中でボギーがバーグマンにささやいた愛の言葉です)

As Time Goes By (時の過ぎ行くままに)