あけましておめでとう。今日は、2013年の元旦だった。
ところで、年末は本業のほうが超多忙で「デジタル日記」も開店休業状態になってしまった。今年は、少しずつでも良いのでなんとかブログを継続的に書いていきたい。
さて、新年早々から気になっているのは、なんといっても7インチタブレットだ。ipad miniとかNexus7とかが話題になっているが、最近になって自分の周りでもこの2機種を購入したという人を見かける。
iPhoneも使っているので、ipad miniの方がアプリの親和性とかは良いし、なんとなく画面のタッチのフィーリングもよいことはわかっているが、それでもandroidも捨てがたい。
その理由は、簡単にPCからファイルが移動できることだ。itune経由とかアプリをインストールすればipadからでもファイル移動は出来るが、androidならばUSBで接続すれば、PCからエクスプローラーで簡単にファイル移動が可能だ。仕事柄、大量のPDFファイルをタブレットに入れて持ち歩きたいので、出来るだけに簡単にファイル移動が出来るとありがたい。
もう一つは、ちょっと(いやかなりかもしれないが)早まって、完成度の低い電子書籍リーダーKOBOを楽天で購入しまったことだ。このKOBOのビューワーアプリがandroidしか対応していない。残念ながらkindleと比べるとKOBOの完成度は低く、操作性が決して良くない専用端末で読むよりも、android端末のアプリで読む方がずっと快適なのだ。
今は、オークションで手に入れたoptimus Pad L-06C(docomoの回線契約はしていない)で電子書籍を読んでいるが、寝転がって読むと肩凝るほど端末が重い。kindleはiOSもandroidもビューワーアプリが対応しているのだが、KOBOは今後果たしてiOSに対応できるのだろうか?楽天カードのアプリはiOSにもあるので、なんとか早く出して欲しいんのだが、現時点ではまだ何もアナウンスは無い。
そんな訳で、ipad miniかNexus7かで新年から悩んでいる。
ところで、年末は本業のほうが超多忙で「デジタル日記」も開店休業状態になってしまった。今年は、少しずつでも良いのでなんとかブログを継続的に書いていきたい。
さて、新年早々から気になっているのは、なんといっても7インチタブレットだ。ipad miniとかNexus7とかが話題になっているが、最近になって自分の周りでもこの2機種を購入したという人を見かける。
iPhoneも使っているので、ipad miniの方がアプリの親和性とかは良いし、なんとなく画面のタッチのフィーリングもよいことはわかっているが、それでもandroidも捨てがたい。
その理由は、簡単にPCからファイルが移動できることだ。itune経由とかアプリをインストールすればipadからでもファイル移動は出来るが、androidならばUSBで接続すれば、PCからエクスプローラーで簡単にファイル移動が可能だ。仕事柄、大量のPDFファイルをタブレットに入れて持ち歩きたいので、出来るだけに簡単にファイル移動が出来るとありがたい。
もう一つは、ちょっと(いやかなりかもしれないが)早まって、完成度の低い電子書籍リーダーKOBOを楽天で購入しまったことだ。このKOBOのビューワーアプリがandroidしか対応していない。残念ながらkindleと比べるとKOBOの完成度は低く、操作性が決して良くない専用端末で読むよりも、android端末のアプリで読む方がずっと快適なのだ。
今は、オークションで手に入れたoptimus Pad L-06C(docomoの回線契約はしていない)で電子書籍を読んでいるが、寝転がって読むと肩凝るほど端末が重い。kindleはiOSもandroidもビューワーアプリが対応しているのだが、KOBOは今後果たしてiOSに対応できるのだろうか?楽天カードのアプリはiOSにもあるので、なんとか早く出して欲しいんのだが、現時点ではまだ何もアナウンスは無い。
そんな訳で、ipad miniかNexus7かで新年から悩んでいる。