This is Jimmy

Jimmyの一期一会 
 文化・歴史・自然・食べ物・釣り・他
四季島号、毛渡沢橋梁
  

老兵は今だ死なず、去りゆく昭和

2016-07-02 | 人物 & 歴史
ビックリポンや・半世紀を繫ぐ、GE社製クーラー


昭和の音と、あの暖気
どこか懐かしく、フト立ち止まり
頭上に、懐かしいあのマーク
日本初上陸、日本向け<AC100V>

当時クーラーを設置してたのは
喫茶店、パチンコ店、Bar、他
此処から、高度成長期へ

仕事がら、中古のウィンドクーラーを手に入れ
騒音は我慢、軽井沢気分を優先
事業所・店舗・全ての業界、そして家庭に

クーラーとは冷房専用機
エアコンとは冷暖兼用機

写真、ウィンドクーラー<一体型>
進化して
現在はセパレートタイプ<騒音除外>



よくこんにちまで、動いていますね?
エンジニアの人は、ビックリでしょう








フィルターはマメに、掃除
設定温度は27・28度位<室内湿度が下がればGood>
その他質問は、コメントから

ミトモさん、ご感想を