ライゾウと私と・・・

桜文鳥のライゾウと、お気楽な私の毎日の出来事を書いています。

明星ヶ岳~明神ヶ岳~火打石岳~金時山~長尾山~乙女峠 ③

2013年01月11日 | スポーツ
明神ヶ岳の山頂が思いの外寒かったので予定より早めに出発です。


既に歩き初めて4時間。1枚目の写真をとっている時に
「あれが金時山でその先が長尾山…」
山友「ええっ~~~~!!あんなに遠く??? 霞んでるじゃん。。。歩けない…」
らいぞう「あははははは。。。さあ!行こうか~」アハハハ(^◇^)

目指す”金時山”は何時になったら近くなるんでしょうね~(笑)


みなさん。コレ何かわかりますか?


”ちゃぶくろ”キノコです
人や小動物が歩いて来て踏んだり、雨粒が当たったりすると
真ん中の穴から胞子がパフンと飛びだすんですよ(-o-)/面白くない?


花の名前がわかりませんでした



思っていた通りの稜線歩き♪


東名の大井松田あたりです


時々振り返ると。。。山また山^^


歩けども歩けども近くならない(笑)

 
元々のゆっくり歩きプラス写真を撮りながら歩きなので
余り参考にならない案内板です\(-o-)/おぉ~~~・・・


火打石岳(山頂を巻くようになっています)
昔は真黒な火打石が採掘されていた山だそうです。


いよいよ近く?なってきました?金時山への道。