ライゾウと私と・・・

桜文鳥のライゾウと、お気楽な私の毎日の出来事を書いています。

つくも神とタツヤ鍋

2013年01月15日 | 今日のご飯♪
此の古鍋。只の古鍋です(笑)


蓋もべコッとしていて、取っ手だって今にも壊れそうです


それでも、機能は凄い!!

蒸し器にだって鍋にだってなるし
四角いから収納もスムーズ☆

何より。。。

底に修理の後があるんだ
何とも誇らしげな此の鍋は母から譲り受けたものです。

私が煮ても焼いても食えないお婆ハンになった頃には

立派な”つくも神”となっていよう(笑)

そして、そして、、、

しぞーかおでん用の鍋

両手で抱える程大きいんですよ(笑)

買って直ぐに蓋の取っ手が壊れてしまい
その頃赤ちゃんだったタッチャマンの積み木を一つもらって
取っ手にしたのが使いやすくって(笑)

つくも神になるまで、私は付き合ってあげられないけど
”タツヤ鍋”頑張っています^^

大好きな私の鍋達。使いが激しいけれど、これからも頼むね

共に妖怪になるまでサ

明星ヶ岳~~~金時山~乙女峠 ④最終回

2013年01月13日 | スポーツ
いよいよ金時山の麓まで歩いてきました


ヤマトリカブト 

樹林帯に群生していました。

鳥兜も他の植物たちと同じでお花畑をなしているんだと見とれてしまいました


私は山のお花畑を見るようになってから、お花を買う事がなくなりました
お花屋さんの花ほどの華やかさは無いけれど
お花畑の花達は可憐で力強く、心惹かれます


話を戻しまして。。。
1枚目の写真よりも30分前の金時山



笹の上り坂が余りにも、余りにも…急登でして
登った後の立ち休み中に来た道を振り返って。。。


まだ金時山の元までは一歩きあります


それでも段々近づいている???

歩いても、歩いても「先が長い」と思い始めた頃です(笑)


つかれた頃の稜線歩きは両脇のお花に和みます
「あそこまで歩くんよ~」

10分かからずに矢倉沢峠につきました

少しの水分を口に含んで歩き始めます


山椒の実がついています


おぉ~~~っ! あとひと登り♪


岩場にさしかかった時に”フジアザミの穂綿を見つけました。
此の種が根付いてくれますように♪



歩いてきた道 遠かったな~とか楽しかったな~とか

 
アケビ。。。甘くって美味しいんだよね~


金時山に到着!!富士山は望めませんでした(残念!)
金時茶屋の名物”キノコ汁”疲れた身体に効きます☆

15:00になったので帰路につきます。

ツチアケビ(ヤマノカミノシャクジョウ)の実
赤く熟していたので目立っています。



長尾山を経て乙女峠で富士山が姿を現してくれました。
アップで。。。

あとは日が沈む前に下るのみ♪
乙女口には16:30到着!尚、歩いて金時神社のまで~
その後、山友の車で強羅駅のまで戻りました。

山から下って直ぐにまた稜線歩きがしたくなってしまいました。
山友にそう伝えたら何とも、少々懲りてしまったとの事。。。
確かに長かったからネ~

7:00歩き初めて16:30下山でした。

明星ヶ岳~明神ヶ岳~火打石岳~金時山~長尾山~乙女峠 ③

2013年01月11日 | スポーツ
明神ヶ岳の山頂が思いの外寒かったので予定より早めに出発です。


既に歩き初めて4時間。1枚目の写真をとっている時に
「あれが金時山でその先が長尾山…」
山友「ええっ~~~~!!あんなに遠く??? 霞んでるじゃん。。。歩けない…」
らいぞう「あははははは。。。さあ!行こうか~」アハハハ(^◇^)

目指す”金時山”は何時になったら近くなるんでしょうね~(笑)


みなさん。コレ何かわかりますか?


”ちゃぶくろ”キノコです
人や小動物が歩いて来て踏んだり、雨粒が当たったりすると
真ん中の穴から胞子がパフンと飛びだすんですよ(-o-)/面白くない?


花の名前がわかりませんでした



思っていた通りの稜線歩き♪


東名の大井松田あたりです


時々振り返ると。。。山また山^^


歩けども歩けども近くならない(笑)

 
元々のゆっくり歩きプラス写真を撮りながら歩きなので
余り参考にならない案内板です\(-o-)/おぉ~~~・・・


火打石岳(山頂を巻くようになっています)
昔は真黒な火打石が採掘されていた山だそうです。


いよいよ近く?なってきました?金時山への道。

明星ヶ岳~明神ヶ岳~火打ヶ岳~金時山~長尾山~乙女峠 ②

2013年01月07日 | スポーツ
ヒヨドリバナ

②では明星ヶ岳から明神ヶ岳への稜線歩き
秋のお花畑のお花の数々をご覧ください。

(-o-)あっ!長いですよ~ (笑)

忍者。。。(^v^)

 
                山芋の実”むかご”


”マツムシソウ”この花をもう一度見たかった。。。幸せだ~♪

これもマツムシソウ。。。花が終わった後ネ

 
ヤマラッキョウ           リンドウ


歩いてきた道を振り返って…

 
                     ツリガネニンジン



 
山椒                サラシナショウマ


キツツキが虫を探して突いたあと


一本丸ごと虫だらけだったの???


紅葉もはじまっていました。。。(10月20)


まだまだ稜線歩きは続きます~

頑張って歩いてきたね~ もう歩き始めた所は見えない

 
                       鵯グサ

強羅駅付近と大涌谷
前に比べると位置が変わってきています

 
ホトトギス




ヤマトリカブト(山鳥兜)


自然の苔玉から芽ぶいています


センブリに似てるんですが…?





また少し位置が変わった♪




フジアザミ
咲いている場所は…ガレ場

ガレ場に出るともうすぐ”明神ヶ岳”

 
シジュウカラがお出迎えしてくれました(^◇^)


明神ヶ岳の山頂です★



これから行く”金時山”まだまだ歩き出がありそうだ\(-o-)/ウホホ~ィ


早お昼にしました
山の麓のコンビニで買った林檎♪
酸味と甘さのバランスが良くって美味しかった~


コーヒーをたててキャラメルワッフルを乗せて頂きました

さてさて、山友が『カップを忘れた!』と自作していました。

私が思うのに、この人は「困った」と思う事がないじゃないかと…(笑)

長くなりましたがお付き合い下さってアリガトウですヽ(^。^)ノ

良かったら③もみにきてね~~~

明星ヶ岳~明神ヶ岳~火打ヶ岳~金時山~長尾山~乙女峠 ①

2013年01月06日 | スポーツ

遙か彼方に見える金時山と長尾山
…とその後ろに頭を隠した富士山

昨年の10月20日 晴天

10月23日の引っ越しを前に“いいのか?”と思いつつも
稜線歩きの憬れには勝てずに行ってしまいました(^_^;)

①では出発~明星ヶ岳までの景色とお花をお届します♪


 

  
強羅の町と大涌谷

 
 
確か。。。此の木の子達は食べれると記憶していますが…


 
モミジガサ
森林帯の中にポツンと咲いている花。
登りがそろそろキツクなって来た頃に慰められます


明星ヶ岳の分岐に出ると明るくなるので
咲く花も華やか色、形に変わってきます
 

稜線に出ると数分で≪明星ヶ岳≫頂上です



明星ヶ岳からの「塔ノ峰」方面


同じく明星ヶ岳からの「明神ヶ岳」方面に進む稜線

此の時には、まだ延々と続く稜線歩きに
楽しみしか感じていませんでした。。。


お正月は。。。

2013年01月02日 | 桜文鳥雷蔵の日々
年があけました。

今年も宜しくお願い致します(__)

我が家もお正月らしいお飾りをしました。


玄関も



ライゾウの前にもお正月がやってきました(^○^)



そして、年末に”くるしいでしよ。。。”と大騒がせしたイサですが

3個の卵を抱卵しています
左から1個目、2個目、3個目と段々小さくなっています。

3個目のタマゴは小さくって殻もズケスケで薄くなってきています
年齢も年齢なのでこれで産まないでほしかったんですが。。。


イサちゃん。12月31日に私が夜勤に出掛ける夕方にはふつ~だったんです。

1月1日11時頃にウチに帰ると、例の”たいへんでしよ・・・”

と言って(いるように聞こえる(笑))私の顔を見上げるんです

ヒーターはついてるしビニールカバーで保温出来てるはずなんですが
ブルブルと震えていたので毛布で包んで薄暗くしました。

1時間程様子を見ていると“元気になったでしよ~!”と鳴きはじめました(笑)

毛布を外すと。。。

”だいじょーぶでし”

ん。。。 んんっ???ひょっとして?


”なんでもないでしよ” 

そうだよね。 そうだと思うけど餌箱見せてみ~

あぁぁぁ。。。 やっぱり!?

4個目の卵が増えていました。

触るともう冷たくなっていたので今、生まれたものではないようですが・・・

年越しで卵を産んでいたようですね。。。

皆さんのお宅のブンチョさん達は如何なお正月を迎えられたのでしょうか?

きっと、皆さんを和ませてマッタリと過ごしている事と思います

今年も幸せな年でありますよに