先日、ヒレンジャクを見て来ました

ヒレンジャクはウスリーで繁殖し・・(ウスリーって・・・どこ??)
朝鮮半島・中国南東部で越冬
日本には冬鳥として渡来、西日本に多い・・・と図鑑に書いてありました~

モヒカンのような冠羽

歌舞伎役者のような顔

鮮やかな羽
一度見たら忘れられない鳥です

この頭、えらいことになってる(^^;)

左の子見て~ 変な感じだよね

大きさは17~18センチと意外と小さい
水引みたいな草が、、、顔に掛かっているのが、悔しい~ね
同じような写真ばかりですみません
いつも高い所に居て目線の高さで見たのは初めてでした
とても残念な写真・・・

顔がおお被りです。
色が綺麗だっただけに残念ですね (*_*;
側に咲いていた可愛い花

なんでしたっけ?
忘れてしまいました (^^;)

思わずシャッターを押したテンナンショウ

ミミガタテンナンショウでしょうか?
他に目に付いた花はありませんでしたが
花よりも目を奪うような美しさのヒレンジャクでした
来年もまた、会いたいですね
よろしければポチッとお願いしま~す

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ヒレンジャクはウスリーで繁殖し・・(ウスリーって・・・どこ??)
朝鮮半島・中国南東部で越冬
日本には冬鳥として渡来、西日本に多い・・・と図鑑に書いてありました~

モヒカンのような冠羽

歌舞伎役者のような顔

鮮やかな羽
一度見たら忘れられない鳥です

この頭、えらいことになってる(^^;)

左の子見て~ 変な感じだよね

大きさは17~18センチと意外と小さい
水引みたいな草が、、、顔に掛かっているのが、悔しい~ね
同じような写真ばかりですみません
いつも高い所に居て目線の高さで見たのは初めてでした
とても残念な写真・・・

顔がおお被りです。
色が綺麗だっただけに残念ですね (*_*;
側に咲いていた可愛い花

なんでしたっけ?
忘れてしまいました (^^;)

思わずシャッターを押したテンナンショウ

ミミガタテンナンショウでしょうか?
他に目に付いた花はありませんでしたが
花よりも目を奪うような美しさのヒレンジャクでした
来年もまた、会いたいですね
よろしければポチッとお願いしま~す

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ハナは4歳になったばかりです
お年頃のおんにゃの子ですよ
福生の方はわたくしチョコチョコ行きますよ
五日市の駅は年間何度も利用しています
意外と何処かでお会いしているかも知れませんね(^^♪
パオちゃんとアミは今年10歳です。
ハナちゃんは何歳ですか。
アミが住んでるのは東京都福生市です。
吉野さんの所でも桜が咲きはじめましたね
今日ね私、吉野桜見ちゃいました~
実は花屋さんに大きなものがひと鉢出てたの、満開でした
吉野のお山はこの桜で染まるんだなぁって暫らく眺めてたら
知り合いに見られ、、どうしたの?なんて言われちゃいましたよん(^ ^)
マムシグサって確かにちょっと嫌な感じですよね
種も不気味だし、
テンナンショウも似たようなもんですけど………。
大先輩じゃないですか、
恥ずかしくないような写真とらなくちゃ(^_^;)
宇宙服姿のハナ拝見しました~
嬉しくてずっとにやけている母ちゃんです
壁紙にしゃおっと(^O^☆♪
うちの近くも多くの鳥の声はすれど、木は高いし、よう見つけられません。
で、飛んでる姿もモノトーンにしか見えない(クシュン)
うちの庭に、以前マムシグサみたいなのがありましたが、あまり気持ちよくないので見かける度に摘んで捨ててたらいつの間にか無くなりました。
鳥も植物もあまり詳しくないのですが、日本野鳥の会には20数年在籍しました。
ハナちゃんにサンドラ・ブロックの宇宙服を着せてみました。
http://familiarsight.cocolog-nifty.com/blog/the-space-pao-6.html
ウグイスが飛び回っていたですか?
撮影に挑戦した?・・・素晴らしじゃないの
ウグイスの撮影は難しいですよね
相手が小さいしチョコチョコ動くしね、囀っている時は
止まっているのでチャンスですけど・・・なかなかねぇ
でも撮ろうとした意欲にメダルあげちゃいます
またチャレンジして下さい
レンジャク綺麗でしょ、西日本の方が多いらしいので
もねさんの近くにもいるかも知れませんね
狙いどころは・・ヤドリギです
レンジャクの大好物なんですよ~
いつか出会えると良いですね
桜満開ですか?
満開の桜ってなんかこう、心躍るよね~
去年行ったところに明日行こうかと思っていましたが
なんと雨の予報です、土日は込み合うから嫌なんですけどね
桜の写真が撮れたらお見せしたいです
独特な個性の鳥でしょ
毎年この時期はレンジャクに会えることを楽しみにしているんですよ
今年も会えてよかったです
そして花の名前も教えて頂きまして、嬉しいです
誰か教えてくれるといいなぁ、、って思っていたんです
Lucianさんは植物詳しいですか?
私は植物はからっきしです
教わってもすぐ忘れちゃいます
素敵な写真も撮られるし・・・
私も、、負けずに、、ガ・ン・バ・リ・・ます
それに個性的ですよね特に頭・・・
赤い部分が黄色い「キレンジャク」と言うのもいるんですけど
キレンジャクには滅多に会えません
ごくまれに1~2羽混じったりする事がありますが
私は過去に一度しか見たことないです
自然界は色とりどりで不思議ですよね
鳥たちは餌を求めて常に移動しますので
出会える保証はありませんが
「小宮公園」で検索してみて下さい
会えると良いですね、検討を祈ります
その、モヒカン刈りがまた良いです♪
鳥を撮るって本当に難しいよね~~河津桜
見に行った時、飛び回るウグイスで挑戦したけど
惨敗だったよ(泣)
かっちょイイとさか(?)ですねー
まるで将軍のようです。
鳥類って本当に綺麗な姿かたちをしていますでしょ。
この色彩ってどっから来たんだぁぁーって思いますよ。
私ら人間はそれに比べたら地味ですね。
広島も春本番になってきましたよ。
桜は満開です。
ヒレンジャクは見たことがない鳥です。鮮やかですね。
ピンクの花は「うぐいすかぐら」でしょう。
うぐいすが鳴き始める頃に咲くのが由来です。
なんだろ、このなめらかな羽根の曲線といい、グラデーションの色の変化といい。
芸術的だわ~~~❤
そりゃ花より目を引く!だわ^^
こういうのを見ると、ほんと自然・動物ってすごいなぁと感心します❤