もういい頃でしょう~・・・と行って来た
何が?何がいいころって、ねぇ(^-^)エヘヘ
実は今回ほとんど写真を撮っておりませんのでお許しを
なんで撮ってないのかなぁと考えてみた・・・きっと疲れてたんだね、ま、いいか^^;
先ずはこちらからご覧下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cb/85d526beae910798b974a0c1e2312d25.jpg)
竹です、節です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/16/f1ada13dcf99848251ee15aee17ae3b1.jpg)
不思議です、な~んちゃって(≧▽≦)
2枚の写真の違いが分かるでしょうか・・・写真が悪くて分かりにくい?
上の竹が孟宗竹で下のが真竹のはずです、で見つけたのがぁ
ちょこんと頭をだしたタケノコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/15/e757f1743846f2de3cb69edb0badf726.jpg)
孟宗竹の子です、真竹は孟宗竹が終わってからなので今はまだ眠ってます
筍、今が盛りですね
こちらもわさわさと盛ってました、なんだか分かる~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/20/d5a70f8c4bde0528f509ff379ae5a1c3.jpg)
三つ葉でした、もちろんせっせと収穫
さて、現地で撮った写真は実はこれだけでした
ここからは帰宅後の画像です、なぜか帰宅後は元気で、テキパキと調理する私
きっと、やる気スイッチが入ったんだね(^。^)/
先ずは第一弾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c7/e279f4a7491db317aa64e75e20fcb349.jpg)
毎度の事で、お見せする程のものではありませんが
三つ葉のお浸しとフキの煮物、青い皿はウドの煮たもの、ウドが2本採れたのね
そして灰汁抜きが終わった筍は
番号!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/20/4ba604be0fedeec9759ca29908db353d.jpg)
1・2・3・4・・・と整列
いよいよ調理開始、程なくして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2c/d1e9ceb136e14e181190a010d1aa40ba.jpg)
煮物と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bf/a71c6bad77ee6757ca3d58115577f0b4.jpg)
お刺身ふうと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9f/d7e0ef28f9c5960164312aad027f26f5.jpg)
みそ汁にもなりました
摘んできた木の芽をのせると一段と美味しそうに見えるのが不思議ですね
うんにゃ、どれもうまうまですよ
ところでこんなものばかり食べてていいんじゃろうか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
今朝のハナ&きいたん、屋上に出るなり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ec/1fa4b0e6394579e1eb0dc2c2b8094a52.jpg)
草ばかりシャキシャキ食べてその後・・・
カエルになっていた(ケロケロ??)ってことね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
春になると草ばかり食べる母ちゃんは毎年思う
ちょっぴり青虫君の気持ちが分かる気がする~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
当地では先ず、鹿児島産の筍が出回り先週あたりは福岡産だったかしら
昨日は関東産の筍が並んでました小さめで1本500円前後・・ということは今回の収穫は・・・?
と、金の計算をするんじゃんないよー!
・・・・せこすぎた?
ガハハ~
励みになりますポチッとよろしくでございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
にほんブログ村
人気ブログランキング
何が?何がいいころって、ねぇ(^-^)エヘヘ
実は今回ほとんど写真を撮っておりませんのでお許しを
なんで撮ってないのかなぁと考えてみた・・・きっと疲れてたんだね、ま、いいか^^;
先ずはこちらからご覧下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cb/85d526beae910798b974a0c1e2312d25.jpg)
竹です、節です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/16/f1ada13dcf99848251ee15aee17ae3b1.jpg)
不思議です、な~んちゃって(≧▽≦)
2枚の写真の違いが分かるでしょうか・・・写真が悪くて分かりにくい?
上の竹が孟宗竹で下のが真竹のはずです、で見つけたのがぁ
ちょこんと頭をだしたタケノコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/15/e757f1743846f2de3cb69edb0badf726.jpg)
孟宗竹の子です、真竹は孟宗竹が終わってからなので今はまだ眠ってます
筍、今が盛りですね
こちらもわさわさと盛ってました、なんだか分かる~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/20/d5a70f8c4bde0528f509ff379ae5a1c3.jpg)
三つ葉でした、もちろんせっせと収穫
さて、現地で撮った写真は実はこれだけでした
ここからは帰宅後の画像です、なぜか帰宅後は元気で、テキパキと調理する私
きっと、やる気スイッチが入ったんだね(^。^)/
先ずは第一弾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c7/e279f4a7491db317aa64e75e20fcb349.jpg)
毎度の事で、お見せする程のものではありませんが
三つ葉のお浸しとフキの煮物、青い皿はウドの煮たもの、ウドが2本採れたのね
そして灰汁抜きが終わった筍は
番号!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/20/4ba604be0fedeec9759ca29908db353d.jpg)
1・2・3・4・・・と整列
いよいよ調理開始、程なくして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2c/d1e9ceb136e14e181190a010d1aa40ba.jpg)
煮物と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bf/a71c6bad77ee6757ca3d58115577f0b4.jpg)
お刺身ふうと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9f/d7e0ef28f9c5960164312aad027f26f5.jpg)
みそ汁にもなりました
摘んできた木の芽をのせると一段と美味しそうに見えるのが不思議ですね
うんにゃ、どれもうまうまですよ
ところでこんなものばかり食べてていいんじゃろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
今朝のハナ&きいたん、屋上に出るなり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ec/1fa4b0e6394579e1eb0dc2c2b8094a52.jpg)
草ばかりシャキシャキ食べてその後・・・
カエルになっていた(ケロケロ??)ってことね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
春になると草ばかり食べる母ちゃんは毎年思う
ちょっぴり青虫君の気持ちが分かる気がする~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
当地では先ず、鹿児島産の筍が出回り先週あたりは福岡産だったかしら
昨日は関東産の筍が並んでました小さめで1本500円前後・・ということは今回の収穫は・・・?
と、金の計算をするんじゃんないよー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
励みになりますポチッとよろしくでございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](http://cat.blogmura.com/cat_oyabaka/img/originalimg/0009767771.jpg)
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m04/br_banner_clover.gif)